表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/22

第2話『終わりと始まり』

 屋上。普段は誰も来ることがない病院の屋上はとても静かで、凍えるほど寒い。

 妹が死んだ。その事実を突きつけられたオレは、医者からの説明を途中で抜けだし、ここに来ている。

 冬花はもういない。もうあの笑顔を見ることは出来ない、一緒にいられない。それだけで、生きるという選択肢は失われた。

 なら、どうする?


 ————自殺だ。


 死ねば亡き両親にも、冬花にも会うことが出来る。あいにくオレには友人なんていないし、仕事仲間とも仲良くしているつもりは無い。

 もう失うものは何も無いんだ。この思いを残したままずるずると生きていこうとは、とても思えない。


 頭から落ちれば、死ねるだろうか。

 死ぬことが怖くないとは、言えない。今も数十メートル下のアスファルトを見て、足がすくんでしまっている。


「……今行くよ」


 これ以上この世界に留まっていたら、狂ってしまいそうだ。

 身体を前に傾ける。そのまま、オレは空中に向かって倒れ込んだ。


 さようなら、オレのいた世界。


 最後に見た星空は、今まで見たことないくらいに、澄み渡っていた。


* * *


『そなたは救いを求めるか』


 救い……? そんなもの、もう叶わない。冬花は戻ってこないんだから。


『そなたの願いはなんだ』


 願い、か。そうだな、もし時間を巻き戻せれば、オレは後悔のないように生きていたんだろうな。


『承認した。いつか私に返しにくるのだぞ』


 返しにって……てか、お前は誰なんだ。


* * *


 凍えるような寒さが、一瞬にして消え去った。

 いくつもの情報が脳を刺激する。嗅ぎなれない匂い、人の話し声。

 ここは……どこだ。

 身体は……動くな。目を開けてみよう。


「……え?」


 目の前に広がっていたのは、石で建てられた建物と、色とりどりの髪の毛、大きな馬車だった。

 およそ日本とは思えない光景を見て動けずにいたが、まずは落ち着こうと自分の立っていた広場のイスに座った。

 空は雲がかかっていて、薄暗い。だが、それでも外は明るいようなので、夜ではないだろう。


 どうなっているんだ、オレは確かに飛び降りて死んだはずだ。実は生きていて緊急搬送された? だとしたら何故こんなところにいるんだ。

 オレは確かに死んだ。だとすれば、ここが死後の世界と考えるのが妥当だろう。

 死後の世界というのなら、冬花もここに来ているかもしれない。確信はないが、可能性はある。絶対に探し出してみせる。


 次に気になったのはオレの服だ。オレはこんな服を持っていない。皮の胸当てや靴、これではまるで中二病だ。

 周りの人を見る、胸当てなどを付けている人の数は少なかった。


 街を見渡して場所を確認する。

 広場の中心には噴水があり、そこから東西南北の方向へ大きな道が四本通っているようだ。

 とりあえず、ここは街の中央ということで間違いなさそうだ。

 混乱する頭をどうにか抑え込み、無理矢理にでも身体を動かす。まるで頭が働かない。ここはどこなのか、まずはそこからだ。

 通行人に話を聞いてみようか。


「は、はろー?」

「ああ!? なんだァ?」

「あっいえ、ナンデモナイデス」


 手前の優しそうなおじいさんに話しかけたつもりだったのだが、横から来た色黒マッチョメンが勘違いして反応してきた。お前じゃない、オレが話しかけたのはおじいさんだ。

 あのマッチョメンも死んだのだろうか。その筋肉で亡くなったのか……筋肉は裏切らないとは言えなくなったな。

 というか、日本語が通じたぞ。死後の世界というものは翻訳までしてくれるのか。


「おじいさん、お聞きしたいことがあるのですが」

「ん、わしかの。どれ、申してみぃ」

「この街に来たばかりで、名前も何も知らないんです。教えてください」

「何も、か。珍しいの、このスレイヴィアの街を知らぬ者がいるとは」

「スレイヴィア……」


 スレイヴィア、それがこの街の名前のようだ。少なくともオレはそんな名前の街を見たことも聞いたこともない。

 まず、日本ではないだろう。やはり死後の世界だろうか。


「この街は大きく四つに分かれておる。北西部は畑、北東部は民家、南西部は奴隷街、宿に行くのなら南東の街じゃな。この街は奴隷で有名な街じゃ。路地には気をつけるんじゃぞ」

「あ、ありがとうございます」


 そう言い残すと、おじいさんは杖をつきながらどこかへ消えてしまった。もう少し聞きたかったんだけどな。

 しかし奴隷か……中学の頃に奴隷制度だとか、そういうのを習ったような……。死後の世界なのに、奴隷制度があるのだろうか。

 まあ、街について少しは知れたし、宿に行く前に街を歩き回るのもいいかもしれない。


 様々な店が連なっている通路に出た。ここは南東部の商店街だ。服屋から宿屋まで、とにかく沢山の建物が並んでいる。

 金もないので窓なしウィンドウショッピングをしていると、いきなり襟を掴まれた。えっなに、万引きなんてしてないぞ。


「テメェさっきの野郎だな」

「ちょっ、なんですか!?」


 振り向くと、ガタイのいいオジサンがこちらを睨みつけていた。怖い、怖すぎる。

 怯えていると、店の中から赤いエプロンをつけたオバサンが出てきた。あ、ここ野菜屋さんか。店の前に果物とかが沢山置いてある。


「ちょっと、やめなよあんた。人違いだよ」

「んんん? 人違いだぁ? 随分似てると思うんだがなぁ」

「商品を倒してったのは頬に傷のある男だよ、確かに似てるけど、こんなに若くなかったろう?」

「うーん……そう言われてみれば、そうか。すまなかったな! これやるから許してくれよ、な?」


 野菜屋のオジサンはそう言うとオレにみかんを渡してきた。貰えるのなら貰っておこうか。


「うちの主人が悪かったね。あんた気弱そうな顔してるんだから、気をつけなよ」

「は、はあ」


 気弱そう? オレが? これまでの人生でそんなことを言われたことは無いんだがなぁ、この世界の人に比べたら気弱そうな顔してるのかな、オレ。


 適当にふらついていると、ふとあるお店が目に入った。それは『武器屋』だ。

 武器、その存在が死後の世界という可能性を潰してきた。

 もしかしたら、オレは中世にタイムスリップしたのかもしれない。中世にもみかんはあるのだろうか。

 店内には、鏡のような巨大な盾が鎮座していた。どれ、気弱そうな顔をしているか確かめてみようかな。







「……誰」


 盾に映るオレは、自分の知っている顔とは全く違う顔をしていた。

 幼い顔立ちに、厚手の布の服を着た見覚えのない少年が、そこに居た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ