表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

誤ったiコードを打ち込んだら、R18イラストが出てきてビビった件について

作者: 本羽 香那


 小説家になろうをそれなりにご利用されている方ならご存知だとは思いますが、このサイトでイラストを掲載しようと思うと、「みてみん」というサイトでイラストを投稿して、そのコードを打ち込まなければなりません。

 多分、iコードやユーザIDについてピンと来ていない方もいらっしゃると思いますので、初めにここで簡単に説明しておきます。


 まずみてみんのイラストを、なろうで使用しようと思いますと、以下のようなものを打ち込まなければなりません。


 <i◯◯◯◯◯◯|□□□□□>



 前半のiから始まるのがそれぞれイラストに与えられたiコード(小説でいうnコードのこと)、後半の5桁がそれぞれのユーザに与えられたユーザIDです。

 この形でなければ、掲載することは不可能です。


 私は、このコードを打ち込むという作業で、とあるミスを行い、少し戦慄く出来事に立ち会ってしまいました。

 全てタイトルが物語っておりますが。

 これからその詳しい経緯を話そうと思います。


 

 事の発端は、私がとある方からFAとしてイラストを複数いただき、そのイラストを活動報告で紹介しようとしたことでした。

 勿論そのイラストを貼り付けたければ、コードを貼らなければならないのですが、ここで私がいただいたコードをまともに確認せずに、打ち込んだのが事件を呼びます。

 そう、打ち込んだらiコードが1つズレて、違う画像が出てきてしまったのです。

 裸体の幼女が性行為しているというイラストが。

 何がどう見てもR18のイラストがです。

(イラスト自体は可愛らしくてマイルドでしたが)

 ここで、私は驚くべきことを2つ分かりました。


 ①R18イラストでも平気で出てくる

 ②iコードとユーザーIDが異なっても

  イラストが出てくる

 

 まず①について言及します。

 これに関しては、なろうのシステム上何の不思議なことではなく、寧ろ当然のことです。

 私はR18作品はもっぱら読み専であり、書いたことがなかったので今まで気づかなかったのですが、なろうでR18作品を掲載しようと思うと、普通に皆様がいつも使っているユーザホームページで投稿出来ます。

 また、R18版の活動報告も掲載出来ます。

(XIDの登録は必要)

 このアカウントでR18作品に、評価をつけれますし、感想も書けるので当然と言えば当然なのですが、この時まで勝手にXID用のアカウント専用の執筆場所や投稿場所が別に設けられているのかと思っていたので、R18イラストも全年齢版では、万が一R18イラストが投稿されそうになったら勝手に非表示になるのかなと、謎の思い込みをしておりました。

 ただこれに関しては、私の思い込みが原因だったので、そこまで驚くことではありません。

 


 次に②について言及します。

 これも私はiコードとユーザIDが一致しないと画像が表示されないのかと勝手に思っていたため、大変驚きました。

 そのため、今回の結果をもとに、どれぐらいまで違っても表示されるのか、これを機に調べてみることにしました。

 すると、本当にユーザIDは5桁だけでなく、なんと1桁だろうが、10桁だろうが、それ以上だろうが、ユーザIDが1桁以上打ち込むと、iコードさえ一致していたら、必ずイラストが現れることが判明。

 反対に、iコードは消されていない存在するものなら、現在存在する6桁の間であれば、そのiコードに当てはまるイラストが現れました。

 つまり、みてみんにおいてはiコードが全てであり、ユーザIDは添え物にしか過ぎないというわけなんですね。

 だからこそ、私は打ち間違えにより違うイラストが表示されたというわけでした。

 じゃあ、このユーザIDを打ち込む意味は何処にあるんだよと叫びたいところなのですが、それはシステム上そうなっているので、そこは割り切れということでスルーします。

 


 この2つの観点からみてみんのイラストを使用する上において、注意すべきことが2つ分かりました。


 まず1つ目は、ユーザIDは打ち間違えても影響はないが、iコードは打ち間違えてはいけないということ。

 これは許可もされていないイラストを勝手に使うことにもなり、完全に著作権にも触れる行為になるので、細心の注意を払ってください。

 

 2つ目は、イラストを掲載する際は、公開のまま直接、活動報告に掲載しないこと。

 活動報告は掲載する時は確認を取ることが出来ず、そのまま掲載されてしまいます。

 そのため、仮にすぐに確認したとしても、間違って投稿したら、そのまま間違ったままで掲載されてしまうのです。

 そして、その一瞬でも誰かに見られる可能性がないとは言い切れません。

 そして、そのイラストが他の方のイラストだったら、またそれが増してR18イラストだとより大変なことになります。 

 まずこの全年齢版において、R18イラストが掲載されるとは誰も思っていないため、ご覧になった方は大変色々な形で驚くことになり、被害を被るかもしれまん。

 また、これが運営に見つかれば、規約に反したとして、運営から警告が来ることはほぼ間違いないのではないかと思われます。

 下手したら垢バンなんてこともありえるかもしれません。

 とにかく自分のなろうにおいての活動生命に危機が訪れる可能性が高まります。

 そのため、イラストを活動報告に掲載したい場合は、1回非公開にして投稿するか、または執筆で活動報告を仕上げてからコピペするか、一旦どのような形でも良いので、自身の目で確認という作業を取ってください。

 それが、自分のためにも相手のためにも繋がります。


 

 まさかこんな些細なミスで、あんなことが起こるだなんて夢にも思わなかったですし、また下手したら運営から警告が来ていたかもしれないと思うと本当に戦慄いてしまいます。

 どうか皆様、イラストを掲載する際は、お気をつけください。

 


(補足)

 ユーザIDには単なる添え物だと陳述しましたが、ユーザIDにも効果があると教えてもらいましたので、そのことについて記述します。

 小説・活動報告上でイラストをクリックすると、みてみんに飛びますが、どうやらこの時にユーザIDが間違っていると、そのイラストに飛ばないらしいです。

 つまりなろうで表示するだけだとユーザIDは添え物に過ぎませんが、みてみんでの閲覧に関しては重要な役割を果たしているとのことでした。

 やはり、iコードだけでなく、ユーザIDも間違えずに打つようにした方が良さそうです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
予期せぬR18イラストが表示されたら、それは確かに驚きますね。 そう言えば私も、割烹の下書きに自分で生成したAIイラストを載せようとしたら、iコードが間違っていたのか全く違うイラストが表示された事があ…
驚いたことでしょう。 打ち込む数字の間違いで、別の画像が出てきた経験は私にもあります。 また、おっしゃるように、そういった間違いを防ぐために、非公開で活動報告を投稿してから公開へと編集する癖をつけてい…
うわぁ(⊙☉;) 知らなかったことばかりで驚きましたし、勉強になりました。画像を載せるときは気を付けなくちゃですね。 教えてくださってありがとうございます!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ