表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
戦国クラス転生  作者: 月本 一
5/269

5 一条房基、覚醒

(1525 秋 3歳)

『一条房基として新しい人生が始まります。』



・・・・・・・・・


目をあけると暗い板張りの天井が目に入った。

ゆっくりと体を起こす。

額から濡れた布切れが落ちた。


手をあげると、小さな2つの手が目に入った。


どうやら転生前の意識が目覚めたようだ。

事前の説明だと今日で満3歳。1525年か。


「あ・え・い・う・え・お・あ・お」

「きゃ・きぇ・き・く・きぇ・きょ・きゃ・きょ」

「しゃ・しぇ・し・しゅ・しぇ・しょ・しゃ・しょ」


ゆっくりと声をあげてみる。

幼児の声、まだ舌もうまくまわらない。


「か・け・き・く・け・こ・か・こ」

「さ・せ・し・す・せ・そ・さ・そ」


気をつけながらゆっくりと言い直すとなんとかなりそうだ。

前世で50年も生きていたから違和感が激しい。


『万千代丸様っ!』


隣で寝ていた女性が大きな声をあげて近づいた。

額に手をあて、ほっ、と一息ついた。


「お熱は下がったようですね。お加減はいかがですか?』


「大丈夫だ・・・のどが渇いた。」


女の名は「竹」、身の回りの世話をしてくれているうちの一人だ。

不思議なことに3歳までの記憶もまた自分の中にあることに気づく。


それからは少し慌ただしくなった。

水を飲まされた後は無理矢理寝かしつけられ、

医師のような中年男に苦い青汁のようなものを飲まされ、

汗だらけの体をふきあげられ、再び寝かしつけられた。

どうやら2日ほど熱にうなされ過ごしていたようだった。


汗のにおい、水の冷たさ、人のぬくもり、

触感、薬湯の苦さ、どうやら本当に転生したようだ。


(さて、これからどうしていけばよいだろうか)

まずは生き抜くことだ。

一人では生きていけない。

信頼できる味方をつくらねばならない。

人間関係の把握、人心の掌握、家督争いを乗り越え、領地開発、外交と戦乱

・・・これを高校生にやらせるのは無理がありすぎるだろう?

腹をくくって俺がやるしかないだろうなぁ。

一条いちじょう 房基ふさもと

土佐一条氏3代当主

父:一条房冬、母:玉姫(伏見宮邦高親王娘)

1522-1549

天文18年(1549年)4月12日に自害。理由は不明。

最終官位は従三位右近衛中将兼阿波権守。享年28。


面白いと思った方、ブックマーク、ポイントをお願いします


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 5 一条房基、覚醒 “前世で50年も生きていたから違和感が激しい。” の50年って????
[良い点] 設定は面白そうだと思いました。 [気になる点] 台本形式であること [一言] 台本形式ならキーワードに「台本形式」と入れてください。
[良い点] めっちゃ面白そうですね。 ブックマークと星5やっておきました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ