表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/73

託されたもの・3

「あんたも、恨んだこと……あるのか」

 歩きながら考え事をしていたせいで、気が付けば牢獄の最奥にいた。地下牢は相変わらず冷たくて、湿った空気は淀んでいる。

 そんな中で、化け物と呼ばれた娘は大人しく座っていた。

 むき出しの手足は白く、細い。臭いのは薬のせいか、この地下牢の所為か分からなかった。カンテラの光を揺らせば、ゆっくり彼女が振り向く。

 その目に、ぞくりとした。

「なに」

「…………いや、なんでも」

 ないと言いかけて、思い直した。

 こんな所まで来たのは、ちゃんと理由がある。いや、そんなものは最初からなかったのかもしれない。大事な幼馴染のために、何かしてやりたかった。

 守るために剣を学び、守るために神聖騎士になったのではないのか。

 訊かなくてはならない。

「なんで、殺した」

「…………」

「言えよ。まだ、喋れるんだろ?!」

 クラインは自分でも驚くほどに、怒りを感じていた。

 おおっぴらに泣くことを許されない王女。

 遺体を見ることも叶わなかった国王。

 骨の髄まで染み渡るほどに、理解していたはずだった。身分の違い、出生だけはどうしようもない。中途半端に近づきすぎたから、どんな風に感情を現せばいいのか分からなかった。

 分かっているのは二人が、クラインにとって肉親以上の存在ということだ。

「なんで殺した!」

「じゃない」

「あぁ?!」

「わたし、じゃない。でも、わたしが殺した」

「意味がわかんねえ。てめえがやったんじゃないなら、誰が」

 そこで言葉を封じ込んだのは、クラインの本能的な何かだった。

 後から思えば、それは野生の勘に近かったかもしれない。他人(特にストラルド)に言われると腹の立つことだが、結果的に彼らの状況は一変することになる。

(まさか)

 心当たりはあった。

 ミリエランダは確かに、王位継承者ではない。しかし王子が生まれたからそう言われているだけで、実際に決断すべき国王は何も言っていなかったのだ。つまり、王女の継承権はなくなっていない。

 今のシクリアには、2つの勢力がある。

 ミリエランダを推す王女派と、王妃の実家であるクーベルタン一族が中心となる王子派。ちないに王女派は中心となっている貴族が明確ではない。国民の支持が圧倒的であることと、事実上の王位継承者がマルセルとされているからだ。

 当然ながら、王女派と王子派の仲はよろしくない。

(だからって国王を暗殺するか?)

 少なくとも、後継がどちらであるかを明確にするのが最優先事項だろう。殺すのなら、その後でも構わない。この推測でも、動機までははっきりとしないが。

 クラインは頭を振った。

「こういうのはルディの奴が得意なんだがな……」

「るでぃ?」

「あ、俺が言ったってのは内緒な。ストラルド、ってのが本当の名だ」

「ルディ…………、ミア」

「てめえ! じゃねえや、お前はなんでその呼び名を知ってる」

 思わず鉄格子を掴んだ。

 派手な音に気を害した風もなく、娘は淀んだ目で瞬きをする。

「さっき何て言った。もう一度、言ってみろ」

「………………」

「おいっ」

「ミアに、会わせて」

「聞いてんのか、こら!」

「ミリエランダ」

「……っ、連れてくりゃいいんだろ。連れてくれば!!」

 娘が微笑んだように、見えた。

 色んな感情が入り混じって、クラインには掴めなかった。彼女が喜んだのか、悲しんでいるのか。それでも一つだけ、言えることがある。今はもう、彼女が国王を殺した犯人だとはとても思えなくなっていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ