表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
性転換転生『♀→♂』したけど、女の子が好きなので百合ハーレム作りたい!!──最強の変態癖主人公と守護者たちの世界征服物語──  作者: 飯屋クウ
間章 女体化の条件

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

105/157

式の休日

 征服王の二つ名は創造主。

 

 ジュンに造られた守護者は計10人、改造手術を行って半守護者となった者は3人も内1人は男、正式加入はしておらず、半守護者になったことすらも知らされていない。


 そしてまた、()()()()()()は増えようとしている。遂に、ジュンが守護者創造部屋へと入ったからだ。


 『3日間の入室を禁ずる』という言葉は絶対、誰も破りはしない。


 それは(シキ)も一緒。


 ただ式は、丁度狩りから戻ったばかりだった。


 食材を手に入れたことを褒めてほしかったのだが、その主はいない、邪魔もできない。



(──なら、もっと美味(うま)(もん)を持って帰るか……)



 在り来りの肉ではない。珍味を探す弾丸旅は、今始まったのである。


 式がまず訪れたのは、アリサの実家の村落。国境を意味する関所は、あまり意味を成してないが見栄えは良い。


 携わった張本人も快く思っている。ここに来たのは始めて他国を踏み抜いた思い出があるのと、単純に行き来が簡単だからだ。砂漠を横断するよりはずっと歩きやすい。無論、砂漠如きに怯みはしないのだが、山を越えることだけの方が効率は良い。



「何してんだ?」



 創造主ジュンが部屋に籠もっている間、守護者は自由行動、式は自由気ままに動いたつもりだが、元より命令は言い渡されていたのだ。


 だから普通に、同僚の陰牢(カゲロウ)は居るし、アリサが居るのも不思議ではない。



「作物や穀類の集荷量をチェックしてるのよ」

「ふーん……」



 解ったようで分からない。


 式とはそういう守護者だ。


 能力者としてはかなり強いが、頭は悪い(あんぽんたん)



「貴方は何しに?」

「美味い物を探してんだ」

「へぇー、そう……」



 一度の会話で把握されたかのように連れられる。場所は森、村落からは離れている。



「何だよここ?」

「木の実とかの原生地ですね」

「木の実ぃ?」



 補足説明するアリサ。この地は、誰の管轄でもないため採集し放題ということ。



「貴方のことだから、どうせ他にも見て回るんでしょ?だったら帰りに寄ったらいいんじゃない?」



 鮮度は命。


 腐った物を持ち帰るなどあってはならない。


 陰牢の言葉は御尤(ごもっと)も。



「恩に着る!」



 謝辞を伝えた式は木の実を後回しにして、更に進む。


 真っ直ぐ南下して辿り着いたのは、商国の王城。管理者のルドルフと守護者の紫燕(シエン)には驚かれつつも目的を話したのだった。



「なるほど珍味ですか……もしくはそれに次ぐ他に流通しない食材と言えば──」



 しかし、ルドルフの意見は直ぐに紫燕が却下する。


 闇市で売買される物など論外である。


 危険性あるものは、もっと不可。


 それに、金銭の持ち合わせはない。ルドルフから借りるという問題でもない。



「では、こちらの品はどうでしょう?」

「これは……面白そうですね」



 提案された品は大粒の飴。中には本物の金銭が入っている。金銭を飴状に包んだ(コーティング)した菓子ということだ。


 裕福な者達の遊びや余興の類として扱われる。


 金目の物には疎いが────



「悪くねぇ」



 紫燕の面白そうという発言に(そそ)られたのだ。



「流石は嬉ション王だな」

「うれ──えっ……な!?」



 弁明するルドルフの話を聞かない2人。最早、守護者の中で失禁王の名は共通認識。言葉を遮り謝辞を述べた式は王城をあとにする。


 商国を出た次は、ユーリース共和国、温泉屋敷を訪ねる。



「たのもう!」



 出迎えたのは、女将スズと調理師ムギ。カンネは、故あっていないそうだ。



「丁度、この前のお礼をしよう思てました」



 この前とは、ゾンビ襲来の件だ。事象改変については、粗方知らされている。



「何だこれ?」

「温泉饅頭だよ」

「はい、おあがりやす」



 珍味というよりは特産品だが、これは有り。


 ()()()()()()()際はまた別の品を用意すると言われ、それを欲したのだが、女将スズにより丁重に断られた。



(勿体ぶるなよ)



 但し当然に、一応の礼は伝える。飴に加えて饅頭を袋に詰めた式は木の実を取りに戻り凱旋。


 ジュンはまだ部屋から出てきていないため、(レイ)に見せる。



「これはこれは、各地の上等な品をありがとうございます」



 菓子作りで負けた零は燃えに燃えており、雪辱を晴らすかのように、豪華な料理を準備しようとしている最中。



「オレ様が採ってきたんだ」

「ええ、存じています────が、まだジュン様は戻られません。時間もあるようなので、別の品を探してみてはどうでしょう?」

「別か……」



 一頻(ひとしき)り悩んだ挙句、導き出した答えは〈海鮮〉。内陸側の国々では採れない珍味を探すべく海へと潜る。


 服装そのままであっても、式は自由自在に水中を泳ぐ。手当たり次第に、採って倒して狩る。


 勢い凄まじく、いつの間にか海を横断していた式は、属国の1つ小国レジデントの岸辺へと辿り着く。



「なんと!ここまで泳いで来られたのですか?」



 騒ぎに駆けつけたのはモウリ。



「なっはっは!オレ様最強!」



 同じく事情を話すことで、新たな情報も得られる。


 海底には巨大な(ヌシ)が居るとのこと。



「お勧めはしませんぞ!!」

「問題ねぇ!!」



 圧迫する海底で身動き取れないなんてことはない。


 重戦車(パワー)系の式に水圧は関係ない。


 能力も発動できるし、太刀も振るえる。息継ぎの我慢程度造作もない。海流に押し戻されるなら斬ればいいし、殴って道を切り開けばいいのだ。


 心配は不要。


 宣言通りに一発(ワンパン)で倒した式だったが、流石に体長100m超えの大物を担いで海を渡ることは不可。


 途中で身を引き千切られでもしたら、余計に鮮度は落ちる。よって、この場で調理し箱詰め、背に背負って泳ぎ帰るという手段。


 余った分は、モウリたちにお裾分け。行きに狩った袋詰めの魚も持ち、またもや凱旋を果たしたのだった。



「帰ったぞ!」



 濡れた服や髪は突風のように駆けることで瞬時に乾く。



「おかえり」



 創造主ジュンは丁度部屋を出たばかり。名を知らぬ同僚も目の前にいるが、お構い無し。


 忠犬(シキ)は、いつものように御座りする。


 頭を撫でられ、くぅ~んと鳴いたのだった。






作品を読んでいただきありがとうございます。

作者とへきが一緒でしたら、是非とも評価やブクマお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ