表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

393/632

アスタロトの探究 4

 

 アスタロトが地上に降りると、すぐさま形態が八つ首の大蛇へと変化した。

 全身を赤い鱗が覆い、タトゥーのような黒い紋様が現れる。その双眸は、濃いアメジスト色であった。

 八岐大蛇モードを発動するのに、アスタロトは寿命を二百年、消費していた。意識が八つに分散されるので、全方位を囲まれた時に敵襲への対処が容易になる。

 アスタロトもベヒーモスと同じく、五メートル級の大蛇の姿を取った。これ以上、体長を大きくすれば、多大な魔力を消費するので、この形態に留まった。

 ベヒーモスは八岐大蛇を警戒してか、安易に突進を仕掛けたりしない。

 おもむろに、八つ首が鎌首をもたげ、ベヒーモスへと近づいて行く。

 凶暴で、縄張り意識の強いベヒーモスは、野生の勘の警鐘を無視して、八岐大蛇へ突進を試みる。

 すると、八つ首から一斉に紫色の火炎が吐き出された。

 紫炎はベヒーモスのあらゆる部位に絡みつく。

 次の瞬間――ベヒーモスが大量に吐血し、横倒しとなった。

 八岐の火炎には、実は猛毒が含まれていたのだ。

 大抵の毒や炎には耐性のあるベヒーモスだが、八岐の毒はあらゆる毒蛇の毒をブレンドした最強の猛毒であった。

 ほどなくして絶命したベヒーモスを、八岐大蛇はかぶりついて咀嚼する。

 倒したベヒーモスから魔力を摂取することで、アスタロトの魔力は満杯となった。

 アスタロトは、元の姿に戻ると黙考した。


「この猛毒、ベールゼブブと戦う時に使えるか!?」


 かつては、愛し合っていたはずの相手。

 だが、ベールゼブブがアスタロトを排除しようとした時に、彼らは互いが互いを利用しているだけの関係に気づいた。

 アスタロトが魔界の帝王となるのに、蝿の王は邪魔になる。王配という制度もあるが、ベールゼブブの野心は、それでは満足すまい。

 さらに、魔界の地下に位置する暗黒界の存在もある。サタンに従わない勢力を、アスタロトは牛耳るという野望があった。

 が、イレギュラーな魔神たちを掌握するには、一筋縄ではいかないだろう。

 ベルゼビュートは、暗黒界攻略の手駒として使うつもりだ。

 人間界の英雄エロイカナポレオンの魂を手にしたアスタロトの野望は、己れさえも焼きつくさんばかりであった。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ