表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

226/632

幕間――ルー・フーリン強化週間 27

 審判の合図と共に、三人が散開する。

 さすがに、三人と一匹が闘技場に居ると、やや手狭に感じる。

 速攻で攻めて来たのは、ブラスナックルのヤニームだ。

 左右のジャブから、左へとフック――そして、右ストレート。

 俺は、愛剣フラガラッハの腹で、ことごとく拳撃を受け止める。背後からしのび寄るトロールの大斧を俺はとんぼでかわし、追撃のシュルリットの双剣も捌ききる。

 そこへ、弱体化の呪いが発動する。

 俺の動きに精彩が失くなる。

 ハンデには、ちょうど良い。

 なぜなら、うっかり本気を出すと全員をオーバーキルしかねないしな。

 フラガラッハは俺用に小さく作ってあるが、一応ドラゴンスレイヤーだ。つまり、竜を滅する能力を有しているのだ。

 しまった。

 フラガラッハでなく、切れ味の悪い剣なら加減しなくても良かったのでは?

 ちくせう。

 後の祭りのカーニバルって奴か。

 すべての攻撃を捌いた俺に、三人組は警戒レベルを引き上げたようだ。

 ヤニームが速度上昇と、攻撃力倍化、雷属性付与の魔法を発動させる。

 クソッ、攻撃特化の魔法ばかりじゃねぇか。

 あんまり、小賢しい真似されると手加減できなくなっちまうっての!

 お前らをうっかり殺しでもしようものなら、父上にどんな説教を喰らうことやら。

 まぁ、説教も俺にとっては、ご褒美だが。

 だけど、こういう生死のかかった問題は、父上の顔を曇らせてしまう。類まれなる戦士であると同時に、父上は慈愛に溢れた聖人君子であるかのようだ。

 さすがは父上――俺の忠誠は妖精王クー・フーリンに捧げている。

 もし、父上がこの世界を滅ぼすというのなら、俺は喜んで手を貸すだろう。

 まぁ、父上はそういう命令は絶対に下さないだろうが。

 だからこその妖精王――アール・キングとして、一生支えて行きたいと思うのだ。

 俺は、サポート役で充分だ。

 誰も、猫の王の支配を望んではいない。

 能力的には、俺が適任なのだろうが、父上の陰として生きたい。

 それが俺の幸せだ。

 手のしわとしわを合わせて、幸せ。

 手の節と節を合わせて、不幸せ。

 なんて、な。

 幸せと不幸せは表裏一体。

 一日でも長く、父上には玉座に居てもらいたい。そのためなら俺は、何でもするだろう。

 妖精界は、猫の王に運営されるべきではない。

 適任者は居るが、俺の師匠らは面倒くさがるだろうしな。

 ケット・シーが王様になれるなら、犬妖精のクー・シーでも良いんじゃね?

 犬王とか。

 世紀末覇者っぽいな。

 我が生涯に、一片の悔いはないとか言いだしそう。

 草生えるな。














ブクマつけていただいたので、アップしました。


最近は、YOASOBIの祝福ばかり、聴いてます。


今のスマホが調子悪いので、2ヶ月後には変えるつもりです。


変えたら、SF小説をアップしたいと思います。


題名は、『漂流記パンドラ』の予定は未定。


舞台は、こことは違うアイテール銀河。


植民惑星反乱軍ガロンと、デーヴァ帝国軍との


戦争が終わり、帝国敗残兵が宇宙海賊化するのを


阻止するために、植民惑星の指導者らが銀河連邦警察


を組織して、数年が経った頃。


パンドラと呼ぶ、凄腕の二人組みが活躍する話。


銀河英雄伝説みたいな話も、書きたいですね。


ロイエンタール推し、です。アニメ版声優の若本槻夫


?さん(この字で合ってたっけ?)の声が渋すぎて、


かっこよすぎる。


海外ドラマ、フォーリン・スカイズのノア・ワイリー


役の声優、平田広明さんの声も渋い。


イケメンボイスならぬシブメンボイス・パラダイス!


特に、海外ドラマ S.W.A.T の ホンドーの声の


咲野俊介さん、女なら確実にホレるレベル(笑)


ホンドー役の シャマー・ムーア は海外ドラマ


クリミナル・マインド の モーガン役が


めちゃくちゃかっこよすぎる(*´艸`*)








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ