表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/70

設定:宗派及び神語魔法編(暫定

奇跡に関しては48話までに登場したものは掲載したつもりです。


6/11 53話までの分を追加

神語魔法

 ・敬虔な信者の神への祈りによって発現する奇跡。

 ・特定の魔法言語とかは存在せず信者が願いを口にすることで発言するので発声は必要。

 ・宗派にもよるが使える奇跡の数と組織の上での階梯は別物。

 ・ただし、最高位の最高司祭だけは最高位の奇跡を使うことが出来る者とする。


 職能分類

  聖職者クレリック

  司祭プリースト

   大なり小なり奇跡を発現させる事のできる者

   神官見習い(フォロワー)神官モンク侍祭アコライト司祭プリースト高司祭ハイプリースト司教ビショップ大司教ハイビショップ枢機卿カーディナル最高司教グランドビショップと呼ばれたりする。

  聖戦士クルセイダー

   奇跡を発現させることができる神殿に仕える戦士。神官戦士モンク・ウォーリアとも呼ばれる。また王国に使える騎士ナイトにして司祭プリーストという存在を聖騎士(パラディン)と呼ぶ場合もある。

  退魔師エクソシスト

   悪霊、精霊、魔神、生ける屍などこの世ならざるモノを駆逐する者達

  伝道師ミシオネール

   大半は奇跡は発現しないが神殿の教えに忠実で信者会得の為に説法をし続ける者。


光輝教会

 光の神アバタールを主神とする一派。法と秩序を重んじてるはずなのだが、嘘も百篇言えば真実になるとか、大声で叫べば主張が通るを実践する宗派。信者には清貧を強いるが中央は贅沢と腐敗の温床で、歴史の改変、強引な改宗、勝手な禁書指定、名目上は人族の三割が光輝教会の信者。神話世界を崩壊に導いた1柱

 終末戦争で散り人の身にやつした筈なのだが……。


闇の神レストール

 月の女神にして自由を尊び男神。両性具有の神である。終末戦争で散る。宗派としてはかなりの弱小派。


商業の神ファリド

 正しい商売と人と人の交流を司る神。商人などに信仰されていて信者の数は多い。


戦の神ゲラン

 傭兵や冒険者、騎士などに信仰されている。勝利と公正な戦いを司る。


豊穣の女神テレーザ

 大地の恵みを司る女神。農業を司る神である。農民の大半は信者。


鍛冶の神ガーランド

 鍛冶や細工師の神。各種職人に信者が多い。


始祖神オーラン

 人族で最も信者の多い宗派。全ての神の頂点に立つ存在。


死の神アルザン

 生命の死を司り、葬式の神とも言われている


慈愛の女神ダーナ

 奉仕の女神とも言う。縁の下の力持ち的女神様

 





神語魔法


第1階梯

軽傷治療(キュア・ウーンズ) 

  対象の軽傷を癒す。更に程度の軽い傷跡なら消える。


鎮魂(ターンアンデッド)

 不死者(アンデッド)に悪影響を与える。


邪悪からの防御プロテクション・フロム・イービル

 魔族、魔物など悪意や殺意ある外敵から身を守る障壁を張る。


邪悪看破(ディテクト・イービル)

 悪意あるもの、存在が邪悪なもの、術者に不利益をもたらそうとする者を感知する。



第4階梯

聖力付与(ホーリーウェポン)

 対象の武器に聖なる祝福を施す。


第5階梯

精神賦活(トランスファー)

 接触した対象の精神的疲労を癒す。ただし術者はその分疲労する。


重傷治療(キュア・インジャリー) 

 対象の重傷を癒す。骨折なども直る。



第8階梯

亡者消滅(イクソシズム)

 亡者(ホーント)を成仏させる奇跡。


第12階梯

完治(リフレッシュ)

 致命傷を含むすべての傷を癒す。同時に病気や毒も治る。


第13階梯

約束された豊穣(プロミス・ハーベスト)

 その地で作物が大豊作となる。


第15階梯

死者蘇生(リザレクション)

 死後24時間以内の死者を蘇生させる。24時間過ぎると確率が下がっていく。また四肢の欠損や大きな傷口などがそのままだと蘇生直後に再度死亡する可能性がある。蘇生後は1週間は倦怠感が酷く運動などはほとんどできない。










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ