表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ナインフェイズ・ディアグラム  作者: スマ甘
歴史が閉じる時
7/8

歴史が閉じる時 7

()()の航空支援が来ます」


 ディフュージョンの言葉のあと、ミサイルすら積んでいないリーパーの部隊が飛来した。

 たぶん、機体をバロールに突っ込ませるつもりなんだ。


「ヘルファイアによる支援攻撃も来ました」


 リーパーの特攻と、ヘルファイアによる支援。

 バロールは、絶対にそのふたつの攻撃を迎撃するはずだ。


「千葉駅周辺にエネルギー反応」


 兄ちゃんのスプレッドが告げる。

 走りながら、ボクたちは衝撃に備えた。

 直後、AIの判断で画面の明度が落とされ、空をあの光が切り裂いていく。


「リーパー全機、消滅。 ヘルファイアは全弾迎撃され、イージス艦上部構造物の一部が蒸発しました」


 AIらしく淡々としたディフュージョンの報告。


「馬鹿げた威力だな」

「でも、懐には潜り込めました」


 ディエゴと兄ちゃんは衝撃に耐え、ディフュージョンとスプレッドがライフルを構える。

 ボクも2人に続き、フューネラルの右手が持つライフルを構え、ウェポンマウントのライフルを展開した。


「見えたぞ!」


 オーロラモールから通りに突入すると、大型の四脚を備え、これまた大型の照射器を積んだ多脚戦車が現れた。

 あれが、バロールだ……。


「今がチャンスだ! 榴弾をプレゼントしてやれ!」


 120mm榴弾を放ったディフュージョンに倣い、ボクたちも120mm榴弾を放った。

 万が一のため、ウェポンマウントのライフルには2発ずつ砲弾を残しておく。


 放たれた榴弾は動かないバロールに全弾命中し、バロールは榴弾が炸裂した際に生じた黒煙に覆われる。


「やったか!?」


 兵士の1人がつぶやくが、レーダーを見ればわかる。 バロールは健在だ。

 あの照射器は、スライドした装甲板によって守られている。


「クソッタレ! なんて厚い装甲だ!」

「バロールにエネルギー反応! また照射が来るぞ!」


 ボクたちは、スラスターを全開にして左右に散った。

 直後、ボクたちが居た空間をレーザーが貫き、アスファルトや建物の外壁は溶け、衝撃がボクたちを襲う。


「くっ……!」


 シールドで閃光は防いだけど、衝撃で左腕の関節がダメージを受けた。

 まだ動くけど、さきほどサマーソルトキックをした時の両足にもダメージが蓄積している。


「剣か刀が欲しいな……」


 今のNPDは、基本的に近接戦を想定していない。

 武装も、小ぶりのナイフが1本あるだけ。

 けれど、射撃のみで多脚戦車を倒せなかった時のために近接戦を想定したNPDも造ってと、ずっと父さんに頼んでいた。

 やっぱり、ボクの考えは間違っていなかったんだ。


「120mmの予備は?」

「APFSDSが1マガジンあります」

「なら、もう一度飽和攻撃を……」

「――ディエゴ大尉」


 ボクは、ディエゴと兵士たちの会話に割り込んだ。


「30mmを掃射して、バロールの装甲板を展開させてください。 そのスキに吶喊(とっかん)します」

「ダメだ! 危険すぎる!」

「でも、誰も近接格闘の心得が無いでしょ! ここはボクが行くのが最適解なの!」


 思わず、素で怒鳴ってしまった。


「弾薬は残り5割を切っている。 援護できるのは数十秒だ」


 ディエゴは、複雑な表情で答える。


「それだけあれば十分です」


 バロールの懐に飛び込むのに邪魔な乱数回避はオフにした。

 ライフルのマガジンを交換して、120mm榴弾からAPFSDSに砲弾をチェンジする。

 その間にスロットルを開いて、スラスターの出力を上げた。


「総員、撃ち方――」


 ディフュージョンとスプレッドたちが、ライフルをバロールに向けた。


「――はじめぇ!」


 11機のNPDが、30mmアサルトライフル33門による制圧射撃を開始した。

 30mmではバロールの装甲にダメージを与えられないが、それでも装甲板を展開させるきっかけにはなる。


「デク人形如きがぁぁっ――!」


 シールドを構え、ウェポンマウントのライフルを掃射しつつ、味方の弾幕の隙間を縫って吶喊した。

 途中、フューネラルをロールさせてバロールの踏みつけを回避し、機体の側面に取り付く。


「関節は守れないでしょ!」


 右手のライフルを、車体と照射器の間――可動部に突きつけ、APFSDSを全弾叩き込む。

 砲弾が命中した部分からは火花が散り、バロールはおもいきり機体を揺すった。


「チッ――」


 フューネラルがバロールから振り落とされ、頭の中に警告音が鳴り響く。

 警告の種類は……過度なストレス?

 なんで、ボクがそんな警告を受けなくちゃいけないんだろう。


「逃げろツグミ!」


 ――誰かの怒鳴り声がする。

 バロールが、火薬ペレットを点火して装甲板を強制的に排除し、照射器をボクに向けていた。

 気付いたボクは、とっさにシールドの先端を照射器に叩きつけた。

 でも、照射は行われようとしている。


「ツグミ!」


 突然、兄ちゃんのスプレッドが割り込んできた。

 その右手にはナイフが握られていて、左手でシールド押し込みながら、ナイフを照射器へ突き立てている。


「兄ちゃん――!?」


 初期段階の照射でも、至近距離であればかなりの高温に晒される。

 実際、スプレッドの装甲は徐々に融解していた。

 いくら対レーザー兵器用の塗装がされていたとしても、数十秒と保たないだろう。


「お前ら! ヤツの背後に取り付け!」


 バロールの後部に取り付いたディフュージョンとスプレッドが、30mmと120mmを一斉に喰らわせる。

 まだ、照射は止まらない。


「とっとと壊れろよぉぉぉっ!」


 兄ちゃんが死んじゃう……。 それだけはイヤだ!

 ボクは無我夢中で泣き叫んでいた。

 再び頭の中で警告音がして、ボクが重いストレスを受けていると報告してくる。

 かちゃりと音を立てて左手首に取り付けられた機械は、鎮静剤などの薬を圧力注射するためのデバイスだった。


「……」


 空気の抜ける音がしてから、ふわふわとした気分になる。

 怒る自分の姿を、ガラス越しに眺めているような感じだ。

 ああ、ボクに鎮静剤が投与されたのかもしれない。

 AIには、そういう判断を下すプログラムも組まれているのだから。


「――ッッ!?」


 バロールが崩れ落ちる音で、やっと現実に引き戻された。

 フューネラルはその場で膝をついていて、兄ちゃんのスプレッドは横で倒れている。


「兄ちゃん!」

「だいじょうぶ……だ」


 通信ウインドウで兄ちゃんの顔を見て、ボクはほっと胸をなでおろした。

 バイタルスキャンの結果も、問題なし。


「兄ちゃん、いま助けるか……」

「そこから離れろツグミ!」


 いきなりディエゴが怒鳴った。


「え……?」


 機能を停止していたはずのバロールが、ボクの目の前で脚を振り上げていた。

 あれだけ巨大な脚だ。 ただの踏みつけでさえNPDにとっては致命傷になる。


「ツグ、ミッ――!」


 機体に衝撃が走り、フューネラルは吹き飛ばされた。


「兄ちゃ……」


 スラスターを強引に吹かし、兄ちゃんのスプレッドがフューネラルを突き飛ばしたのだ。

 結果、兄ちゃんのスプレッドは、バロールの脚に踏みつけられた。


「兄ちゃん――!?」

「このクソッタレがぁっ!!」


 ディフュージョンたちの攻撃で、ついにバロールは撃破される。

 その間に、ボクはバロールの脚をどけて兄ちゃんのスプレッドを引きずり出す。

 そしてフューネラルから降り、スプレッドのコックピットハッチを強制排除した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ