表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

2【平安時代】

 ――あー、腹へった……。

 おれが意識を取り戻した時、最初に思ったのはそのことだった。


 うーん……病院にいるとか? 何も食ってないのか? だが、眼前には緑の木立ちと、昼の明るい光が広がっていた。屋外か?

 ああ、もしかしたらここは天国なのかも……きっとおれは死んだんだな。そう思っても、腹は満たされなかった。天国でも腹はへるのだろうか。


 おれは食物を求め、木立ちのなかを進んでいった。しばらく行くと森はとぎれ、さらさらと流れる川と、そこにかかる木造の橋があった。

 なるほど、きっとこれが三途の川ってやつだな。


 おれは一人で納得していたが、橋のたもとからにぎやかな音が聞こえる。人がわらわら集まっているようだ。そっちの方へ向かう。


 ――ヒロト!

 輪の中心にいたのは、着物をきて、琵琶をひくヒロトだった。へえ、琵琶もひけたのか。それより、その衣装はなんだ? 和風でいくのか?


 おや、周りのやつらもみんな、昔ふうの着物をきているようだ。こういうイベントなのか? おれはわからぬままに、ヒロトの琵琶とその語りをきいていた。


 ――ああ、良い曲じゃないか。

 やっぱりヒロトは歌がうまいな。曲が終わって、周りのやつらはヒロトに投げ銭をしている。そうだ、確かおれはヒロトに道案内をしていて……せめて握手でも!


 記憶がごっちゃになったおれは、ヒロトの方に近づいていって、手を差し出した。


 周囲のやつらが、いっせいに悲鳴をあげた。


 えっ、なんで? おれがむさくるしいから? そりゃあ、そうかもしれないな。でも、ちょっとひどいんじゃないのか? おれは手をひっこめようとして……その手は大きく、真っ青な色をしていて、しかも鋭い爪が生えていた。


「ひいいっ、鬼っ!」

 ヒロトはこっちを見て、絹を裂くような悲鳴をあげた。


 鬼? まさかおれのことか? バカな、鬼なんて生物学上、存在しない!


 おれは誤解を解こうと、ヒロトの体をつかみ……あれ? おれの体、なんかやけにバカでかくないか? 身長が三メートルくらいはありそうだぞ。 


「ぼくを食べないでっ!」

 ヒロトは必死の様相で、命乞いをしている。いやいや、もちろん食べるつもりはないよ。ただ、ちよっと握手でもしてもらえたらいいなって――いてっ。


 肩に、ちくりと痛みが走った。矢が、びーんと立っている。そして武士姿の男がいった。

「とうとう現れたな。世をさわがす人喰い鬼め。成敗してくれる!」

 蚊に刺されたみたいなものだけど、破傷風になったらヤダな。それにイベントをぶち壊しにしてしまって、申し訳ない。


 おれはヒロトを離して、さっさと森に逃げ帰った。

 ところで、おれは鬼になってるのか? 手足をしげしげと見てみると、どうやらそうらしい。おお、すごい。生物学上、素晴らしい発見だぞ! おれは喜んだが、しばらくすると空腹感がよみがえってきた。


 それにしても、腹がへった。

 おれは琵琶を弾いているヒロトの姿を思い出した。ちょっと痩せてたが、健康そうだな。きっと食べがいがあるだろうな。


 ――ああ、ヒロトを食べてしまいたい。

 おれは何を言ってるんだ。ヒロトはおれの推しであって、エサじゃないぞ。ヒロトを食べる? 冗談じゃない! そんなことをしたら、二度と彼の歌が聞けなくなるぞ。


 でも、腹がへったな。もう限界だ。

 おれは空腹でめまいがして、ふらふらと倒れてしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ