表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/98

第一部 ゴースト 7

 翌日の朝、目を覚ますと、すでに午前九時を過ぎていた。瞑想をして体の色を戻し、ランニングをするためスエットに着替え、トイレへ行くためドアを開けた。リビングを横切ろうとしたときだ。ソファにスーツ姿の母親が横になっているのが目に入った。もうマンションを出てなければ、仕事に間に合わないはずだ。

 嫌な予感が、一気に脳天までつき上がる。

「母さん」

 母親は息子の声に反応して、「うーん」とくぐもった声を出した。顔は青白く、眉間にしわを寄せたまま、目を閉じている。酒臭さはないので、二日酔いとは違う。

「どこか、痛いところがあるの?」

「てか……うこかない。きゅうきゅうりゃ」

 口の動きがおかしい。ろれつが回らない。

「救急車だね。わかった。すぐ呼ぶからね。待ってて」

 伸也は急いで部屋へ戻って携帯を掴み、リビングへ戻りながら百十九番をタップした。住所と母親の症状を伝えて、救急車を頼む。

「母さん、待っていたいすぐに救急車が来るから」

「しんぃやぁ……れんれくしないてね」

 目を閉じ、うわごとのように呟いた母の言葉に、心臓が貫かれるような痛みが駆け抜けた。

「連絡するなって言うんだろ。わかってるから静かに寝ていて」

 耳元でささやきながら、背中をさすった。やがてインターホンから救急隊員の声が聞こえてきて、伸也は彼らを部屋に入れた。

「脳梗塞の可能性があります。すぐに病院へ行きましょう」

 母親は担架に載せられて救急車に乗った。伸也も同乗して、新宿の救急医療センターへ向かった。病院に着いて母親が診察室へ連れて行かれるのを見届けると、荒川へ電話を掛けた。

「そりゃまずいな。とりあえず明日のステージは休んで母親のところへいてやれ。代役はなんとかするから」

「はい、ありがとうございます」

 次にソファの横に転がっていたバッグを開けて、母親の名刺を取りし、そこに書いてあった電話番号から、母親が勤めている会社へ連絡を取った。上司に彼女が倒れて仕事へ出られない旨を伝える。

 はあっと、息を吐きながら、名刺入れに名刺を戻し、バッグへ入れようとしたときだ。中にあった緑色の小さな紙が目に入った。レストランの割引券だ。

 こんなところへ行っていたんだ。胃がぎゅっと締め付けられる。

 母親は集中治療室へ入れられ、点滴で薬剤を投与されることになった。午後まで病院にいたが、容態は安定しているというので、何かあったら連絡をしてもらうよう頼み、一旦自宅へ戻った。

 医師の話によると、早期に発見できたので後遺症は重くないとのことだが、リハビリも含めると、すぐに退院はできないという。ネットで入院に必要な者を検索して、家にある物を調べていたときだ。

 携帯電話に着信があった。画面を見ると「小野貴斗」と表示されていた。昨夜に見た、奈緒のおびえた表情や、殺された黒岩の記憶が一気に蘇る。伸也は深呼吸を一つして、画面をタップする。

「もしもし、貴斗だ。久しぶりだな」

「ああ……。どうしてたんだ。ずっと連絡したのに、返事ぐらいよこせよ」

「悪いな。俺も新しい生活を始めたんで、ちょっと忙しくてさ。ところで、ちょっと聞きたいことがあるんだが、昨日の晩、共進会に新しく入院した人がいるって聞いたんだが、誰か知っているか?」

「俺がわかるわけないだろ」

 言いながら、表情がこわばる。共進会の入院患者は恐らく奈緒だ。

「そうだろうな。ちょっとあるところから、誰が入院したのか調べてくれって頼まれているんだ。悪いけど、共進会の早川に聞いてくけるとありがたいんだが」

「そんなもの、お前が聞けばいいじゃないか。早川さんならお前だって知っているだろ」

「俺はな……ちょっとまずいんだ。いろいろあってさ」

「拓真グループか」

「何だ、知ってるのか」

「もう有名だよ」

「だったら話が早いや。早川は拓真さんを毛嫌いしているからな。メンバーの俺が聞いたって答えるわけがないんだ」

「あるところから頼まれたって言うと、どうせグロウの関係だろ。悪いけど協力できないし、そもそも早川さんは患者のプライバシーについては一切公表しない」

「伸也」不意に拓真の声が低くなる「ペーペーは存在感を出していかなきゃいけないんだ。使えない奴なんてレッテルを貼られたらおしまいだ。トップを張ってるお前にはわかんないだろうがな」

「伸也、拓真グループから抜けられないのか」

「アホか。こっちから頼んで入ったって言うのに、抜けるわけないだろ」

「荒川さんから言付けがある『お前には才能がある。ダンスを止めるな』と。俺も同じ意見だ」

 へへへと下品な笑い声の後、通話が切れた。リダイヤルしたが、もう繋がらなかった。


 医師の話によると、母親は危険な状態からは脱しているとのことだった。もう少し様子を見た後、集中治療室から一般病棟へ移されるという。ほっとして病院を出たところで、早川から着信があった。

「お母さんの状態はどうだね」

「はい、おかげさまで順調です。もうすぐ一般病棟へ移れるそうです」

「それは良かった。面会できるようになったら連絡してくれ。一度お見舞いに行ってくるよ」

「はい、お願いします」

「ところで、君と麻衣子さんが助けた子の件なんだけど、警察が君たちに会って事情を聞きたいと言うんだ。悪いが会ってもらえるかな」

「わかりました。きっとそんな要請があると思っていました」

「そうか。じゃあ君の電話番号を教えるから」

 早川との通話を終えてまもなく、見知らぬ番号から着信があった。電話に出ると、新宿警察署の竹井だと名乗った。中年の男性の声だった。今から会って話を聞きたいというので、近くの喫茶店で待ち合わせすることになった。指定した喫茶店に入ってコーヒーを飲んでいると、スーツ姿の男が二人入ってきた。一人は若くて痩せ型で背が高い。もう一人は対照的に、中年で小太り、髪の毛は短く刈っており、若い男より頭一つ分背が低い。中年の男が先に入ってきて、店内をじろりと見回し、伸也と目が合った。躊躇することなく、つかつかと伸也へ近づいてくる。

「宮本伸也さんですか」

「あ、はい」

「新宿警察署の竹井です。このたびは、貴重なお時間をいただきましてありがとうございます」

「いえいえ、とんでもないです」

 若い男は浅川と名乗った。名刺をもらって席に着く。離れている時は気づかなかったが、面と向かうと、竹井から強い威圧感を感じた。理由は体型からだろう。太っているように見えたが、肩の盛り上がりは明らかに筋肉によるものだった。柔道かレスリングでもやっているのだろうか。

「早速ですが、栗山さんを保護したときの状況を教えていただけますか」

 伸也は麻衣子から電話があったときの状況を話した。竹井は手帳を広げ、几帳面な細かい字で、伸也の話をメモしていった。

「栗山さんが麻衣子さんの自宅近くに来たのは、黒岩さんに教えてもらったということですね。どうして黒岩さんが彼女の自宅を教えたのか、心当たりはありますか?」

 SDカードの件が頭に浮かび、口にしそうになったが口元で止まった。

「ちょっと……わかりません」

 竹井が鋭く伸也を見据える。「本当ですか。些細なことでもいいんです」

 ヤバい。何か隠してるのがばれてるな。にじみ出る威圧感が伸也を圧迫した。

「実は」耐えきれず話し出した。「先日、ステージからの帰り道で、酔っ払いの男性が僕にぶつかってきたんです。男の人は背中しか見えなかったんですけど、背格好が黒岩さんによく似ていました。で、家に戻って、ポケットを見てみたら、いつの間にかSDカードが入っていまして、眠っている男性の動画が入っていたんです」

「それは今、どこにありますか?」

「自宅です」

「申し訳ありませんが、それを貸していただけないでしょうか」

「承知しました」

 伸也は刑事たちが乗ってきたセダンに乗せてもらい、自宅のマンションへ行った。

「これです」

 伸也は玄関の前で竹井にSDカードを渡した。礼を言って帰って行く竹井たちの後ろ姿を見て、伸也はほっと息を吐いた。心の片隅でわだかまっていたものが、すっと解けていく気がする。話したのは正解だった。後は警察が調べてくれるだろう。

面白いと思った方。

共感していただいた方。

よろしかったら評価とブックマークをお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ