表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
超積極的ラブコメを展開しようと思う  作者: おんたけ
プロローグの後のお話
103/144

103 完全に忘れていたぁぁ!!


「くそ……!! なぜ俺はあの時……!!」


「ま〜だそんなこと言ってんのか? そのうちまたシャッターチャンスくるだろ」


「お前なぁ、俺はあの一瞬を逃してしまったことが悔しいんだよ。シャッターチャンスはこれからまた来るかもしれないが、あの一瞬はもう戻ってこないんだぞ?」


「いいこと言ってるつもりなのがビンビンに伝わってくるが、もう今日それ4回目くらいだから意味薄れてきたわ」


 4回……気づけばもうそんなに話していたか……


 昨日、一世一代のシャッターチャンスを逃したショックは予想通り大きかった。


 こうして昼休みになっても未だ治らない。

 

 まぁ、あの後も笹森さんと一緒にぶらぶらできて楽しかったのが救いか。


「はぁ……ちょっと落ち着けよ。飲み物でも買ってきたらどうだ?」


「ん……そうだな。少し歩くか」


 優也にしては珍しくいい提案だ。黙って座ってると悲しみが募るばかりだからな。


 そう思い、席を立つ。


「あ、俺緑茶で」


「おー」


 そんな声を背に、教室を出る。





「……って、あの野郎……パシリやがったな……!」


 自販機の前に来るまで気づかなかった俺もどうかと思うが。


 ガコンガコンッという爽快な音が2回、響き渡る。


「おー、少年じゃないか」


 しゃがんで取り出し口に手を伸ばしたところで、そんなやる気の薄い声が聞こえた。


 というか、何度か聞いたことのあるこの声に、この特徴的な呼び方は……


「木浪先輩」


「運動会ぶりだなー、少年。元気にしてたかー?」


 はっはっはっ! と高々に笑いながら俺の肩をベシンベシン叩く木浪先輩。


「あはは……まぁ、はい、元気ですよ」


「そうだろうそうだろう! 私に会えてまた一層元気になれたろう!!」


 せめて語尾にクエスチョンマークがついて欲しいものだが、この人の言葉にはびっくりマークしかないような気がする。なぜだ。


「あー、でも……」


「でも?」


 俺がそう聞き返すと、木浪先輩は楽しそうな笑みをさらに深めて……


「少年には彼女がいたな!! 運動会の!!」


「彼女じゃないですよ!? なんでもうそんな納得、みたいな顔してんですか!!」


「え? 違うのか? でも好きだって言ってたじゃないか。しかも女の私から見ても顔立ちが整ってて、少年には勿体ないくらいだぞ?」


「はっきり言い過ぎですよ……泣きますよ、俺」


「はっはっは、まぁそう落ち込むな。少年が誰にも相手をされなかったら……まぁ、諦めろ」


「追い討ち!? まさかの追い討ちですか!? そこは普通、"私がもらってやるよ"とかなんとかかっこよく言い切るとかじゃないんですか!?」


 夏休みのブランクがあるせいか、木浪先輩のペースについてけない。悔しくてたまらない。


「えー……だって、少年は遠目にからかうくらいが一番楽しいのだよ」


「そんな楽しみ方は知らない! ……ったく、相変わらずの木浪ワールドですね……」


「だろう?」


 なんで得意気なんだ……分からん、この人の考えていることは分からん……分かるようになったら俺もそれまでな気がするが……


「あ、そういえば少年」


「今度は何ですか……?」

 

 次はどんなぶっ飛んだ話をするつもりなのか……


 考えるだけで疲れる……気分転換のつもりできたってのに……


 昨日のショックが薄れてきてるってことを考えると、これも気分転換と言えなくはないが……それを認めてしまうのはなんか嫌だ。


「この前生徒会に入った後輩がなー、お前の話してたぞー。やけに悲しそうに」


「俺の? 誰ですか?」


 しかも悲しそうに? どうゆうことだ?


「入りたてのやつだから私も名前覚えてないのだよ」


「……」


 まぁ、木浪先輩だし。仕方ないな、うん。


 というか、それが俺の話だってのも怪しいくらいだし。


「分かりました。じゃあ、俺はそろそろ行きますね。昼休み終わっちゃうんで」


 あまり気にしないことにして、この場を立ち去る旨を木浪先輩に伝える。


「おう、了解だ。彼女、できるといいな」


「彼女いないことに日々頭を悩ませてるかわいそうな男、みたいな言い方やめてくださいよ……」


 木浪先輩からそんなありがたいエールを受け取って、教室へと歩みを始めた。




 

「うっ……うっ……」


「……」


 俺が教室に戻った時には、昼休み終了を告げるチャイムが鳴り響き、新たに木浪先輩によって時間を奪われたショックと戦いながら、午後の授業を終えた放課後。


「ひどい……ひどいですよ……」


「…………」


 今日はいつも通り、優也や明里、笹森さんと帰ろうと思い、一年の教室に足を運んだ。


 そこで今、こんないたたまれない気持ちになっている。


「約束したのに……一緒に行こう! みたいな話してたのに……」


「……す、すまん」


 目の前で泣きじゃくる男に、俺は恐る恐る謝罪の言葉を口にする。


 木浪先輩の言っていた後輩。ただの勘違いかとも思ったが……どうやら俺の後輩でもあったようだ。


 なんなら、高校生活で笹森さんの次に印象に残ってる奴かもしれん。


「どうして夏祭り誘ってくれなかったんですかぁ! 雄二さぁぁん!!」


「的場ぁ!! すまなかったぁぁ!! 完全に忘れていたぁぁ!! この通りだ!!」


 悲痛な叫びを漏らす一人の男と、その前で音が鳴るくらい頭を床に叩きつける不審な男の姿は、その場にいた多くの一年生に強い印象を植え付けたのだった――





 

 忘れてたぁぁ!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ