7. 臭
僕、今年の初めに引っ越したんです。職場で異動があって、別の支社に行くことになって。
と言ってもそんな大移動じゃなくて、車で一時間ぐらいの地区に越しただけなんですけど。結構良い物件見付けたんで、前の家よりも全然快適で。支社も昔からの友達がいたところだったんで、思ったより働きやすいし、言うことなしって感じですね。
ただ、引っ越した当初、ちょっと変なことがあって。
引っ越しを機に古くなってた家具を買い替えようと思って、荷物を箱詰めしたところで、棚とかをいくつか捨てたんです。不摂生のせいでちょっとカビてたり、ところどころ壊れてたりもしたんで、ちょうどいい機会だろうと。引っ越しの作業中に地元のクリーンセンターに持って行って。
それで、新居に移って…段ボールを解く前に家具を買いに行ったんですよ。
僕、ちょっと中古のものとかが苦手なタイプで。例えばCDとか本は別に何も思わないんですけど、服とか家具は何となくイヤで。感覚的なものなんですけどね。友達にも「本とかが大丈夫なのはおかしいだろ」ってツッコまれたこともあります。まあ、個人的な感覚なんで、こればっかりは説明のしようがないんですけど。
だから、ちゃんと引っ越し先の近所にあったホームセンターで、新品のラックとかカラーボックスを買いました。…そのはずなんですけどね。
家帰ってきて、よ~しじゃあ組み立てるぞ、ってなって。
僕、ずっと運動部だったんで力仕事は得意で、家具の組み立てとか割とすぐ終わるタイプなんですよ。友達に頼まれて家具の組み立てをしに行ったことも何回かありました。だからこの日も、買ってきた家具をその日のうちに全部組み立てるつもりだったんです。
まず最初にメタルラックを組み立てて。組み立てがちょっと複雑だったんで手間取ったんですけど、まあちゃんと組み立てることができて。
それで、木製のカラーボックスを二個か三個ぐらい買ったんで、次はこれをぜんぶ組み立てちゃおう、ってなって、まず最初に三段ぐらいの大き目のカラーボックスを組み立てて、次に小さ目のやつ、という順番で片づけようと思って、ダンボール箱から板を出しました。
その瞬間に、なんか変だな?って思って。
最初は何が変なのか分からなかったんです。なんかこう、微妙に違和感があって。でもそれは何なのか、しばらくわからなくて。板を包んでいたビニールを剥いだ時に、その違和感が何なのか分かったんです。
変なにおいがするんですよ。その板から。
あれ~?と思って。新品だしな~、とも思ったんですけど。ただ、新品の家具でも、塗装とか、あと素材そのものとかの独特の匂いがすることあるじゃないですか。だからそういうものかな、と思ってひとまず組み立てることにしたんですよ。こうやって作業をしてるうちににおいが飛ぶかもしれないし、とも思って。
でも、一向ににおいは弱くならないし、こりゃにおいが飛ぶには相当時間がかかるなあ、と思ってちょっとテンションが下がっちゃって。あと、そのにおいに…変な既視感というか、…なんか、このにおい、どこかで嗅いだことあるよな?って感じがしたんですよ。でも、それが何なのか一向に分からなくて。花とか、食べ物とか、記憶の中から似た匂いがするものを探すんですけど、全然思い浮かばなくて。
そしたら…普段考えないことを考えながら作業をしていたからか、なんか疲れちゃったんですよね。自分にしては珍しいことなんですけど、組み立て途中に休憩を挟むことにしたんです。
床のちょうど座ったところに、組み立ててるカラーボックスの部品の…ベニヤぐらいの薄さの板があって。その板を嗅いだんですけど、やっぱりそこからも例のにおいがしてて。やっぱこれ棚自体…全部からにおいがするんだなあ、なんだろうなあ、と思って。
そこで急に思い立って、左手にはまだ板を持った状態だったんですけど、右手の指先を嗅いでみたんですよ。これだけあの板を触ったからにおいが移ってるかもしれないな、と思って。そしたらやっぱりちょっとそのにおいが指先に移ってて、あ~、移ってるわ~、あとでよく手を洗わなきゃな、と思って。
その次の瞬間でしたね。急に、これが何のにおいか分かって。思わず左手に持ってた板を恐怖で投げちゃったんです。
指に移ったにおいを嗅いで急に気づいたんですけど、今まで嗅いでたにおい…血の匂いだったんです。しかも、怪我をしてから時間がしばらく経った傷口に付いている、ちょっと固まり始めた血の匂い。
さっき言ったように僕、学生時代にずっと運動部だったんで…たぶん指先の汗の匂いと棚についてた血の匂いが混ざって、部活中に怪我した時の記憶と結びついて、それで血の匂いだって分かったんでしょうね。
なんで棚からそんな血の匂いがするんだよ!しかも新品なのに!と思って、もう組み立てどころじゃなくなっちゃったんですよね。残り二個の棚も触るのすら怖くなって。だって…もう箱から出して、また同じ匂いがしたら…僕、もうたぶん恐怖でおかしくなっちゃいますよ。あとちょっとひとりでキレてましたね僕。こういうことが嫌だから新品で買ってるのに!って。
でも…どうする?ってなって。できるだけそんなもの部屋に置いておきたくない。けど、そんな理由で、途中まで組み立てた棚を…返品できるかなあ?って。だって、お宅の所で買った商品から血の匂いがするので返品させてくれ、なんて頭のおかしいクレーマーみたいじゃないですか。だから凄い悩んだんですけど、やっぱり血の匂いがする家具をどうしても置いておきたくなくて。
もう触るのも嫌だったんですけど、途中まで組み立ててたのも全部バラして、部品の状態にして、箱に戻して。あとメタルラックもバラしたんですよ。金属だからもしかしたら匂いが分からないだけかもしれない、って思ったらめちゃくちゃ怖くなっちゃって。
それで…まず手をていねいに洗って…その家具を買ったホームセンターの電話番号がレシートに書いてあったんで電話したんですけど、それがまた変で。返品をしたい、という旨を店員さんに伝えたら
「はい、返品ですね、どういたしましたか?」
と訊かれたんで、なんて言うべきか少し迷った末に、
「ちょっと…途中まで組み立てたんですけど、…なんて言えばいいのかわからないんですけど…変なにおいがしまして」
みたいな感じで返したら、
「あ~、異臭ですね!わかりました。こちら全額返金しますので、ご都合の合う時に商品の方お持ちください。もし難しいようでしたらこちらからも伺うこともできますので…」
って言われるんですよ。
流石にえ?ってなって、全額返金ですか?とか、もう開封してて組み立てもしたんですけど、とか、本当に変なにおいがするだけなんですけど、みたいなことを思わず訊いたんですけど、大丈夫です、全額返金いたします、としか言われなくて。変なにおいって言っただけで、どんな匂いがするのか、みたいな細かい話はしてないじゃないですか。なのにこんな…。それどころかご都合が悪いようでしたらこちらから伺いますので、って何回も言ってくるんですよ。それが逆に気味悪くて。流石にこのあと自分で返しに行くのでそちらは結構です、って断って、自分の車で返品しに行ったんですけど。
で、店に着いて、先ほど電話をしたものなんですけど…って店員さんに伝えて手続きをしたんですけど…レシートと一緒に商品を出したら、レジからすぐお金が出てきて、それを渡されて。…普通、返品ってレジ通して登録した商品の抹消とかするじゃないですか。そういうのが一切なかったんです。で、こちらも良かったらお受け取りください、この度は誠に申し訳ありませんでした、って言われて割引券を結構、大量に渡されて。家具とはいえ一度開封して組み立てもした商品を返品して、それで全額返金どころか割引券まで渡されるの、流石に不自然じゃないですか。もう逆に怖くなっちゃって。
それに、ここまでの応対が異常なまでにスムーズだったんですよ。なんというか…こういう出来事があったときのためのマニュアルというか…手順がもう完璧に決まっていて、こういうことが何度もあったんだな、と思わせる応対の仕方だったんですよね。いろいろと怖くなっちゃって。なんか、これ以上詳しい話を訊いたらろくなことにならない気がして、黙ってお金も割引券も受け取りました。…結果として得してるんですけど、全然嬉しくなかったですね。
それで…店を出るときに、ちょっとだけ振り返ってみたんです。そしたら、僕が返品した商品を乗せたカートを店員さんが押してて。そしたら脇から別の人が出てきて、そのカートを押してる店員さんと合流したんですけど…その人、スーツを着てて。どう見てもその店の偉い人なんですよ。うわあ、と思って。
結局、その時貰ったお金を持って、そのまま隣町の全然違うホームセンターに行って、似たような棚を幾つか買って。家に帰って、箱を開ける時ちょっと怖かったけど、そっちの棚は何もなくて安心しましたね。…でも新品なんで、それが普通なんですけど。その棚は今でも使ってて、なにも問題ないです。
これは後日談というか…あれなんですけど、友達の知り合いに、一時期そのホームセンターでバイトをしてた、って人がいて。その友達と飲んだ時に一緒になったんで、それとなくそのことを聞いてみたんですよ。ただ、その人にも
「あ~…それは多分知らない方がいいっすよ。本っ当に、もっと怖くなっちゃうんで。やめた方がいいです。俺としてもあまりいい思い出ないんで」
って言われて、詳しいことは知れなかったんです。ただ、それと同時に
「でも、返品をしたのは間違いなく正解ですね。本当にそれはよかった」
って言われて…。
割引券?すぐ捨てましたよ。あのホームセンターには二度と行かないって決めたんで。返品を終えて隣町のホームセンターに向かう車中で、バイパスの渋滞に引っかかりながら、引っ越して早々なんでこんな目に遭わなきゃいけないんだ、自分はこの町に住んじゃ駄目なのか、って真剣に悩みましたから。絶対行きませんよ。
まあ、引っ越してから遭遇した変なことはこれだけだったのが救いですね。今はホームセンターに行く用事があっても、絶対に別のホームセンターに行くようにしてます。