表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いたずら王女と見習い騎士の婚姻譚  作者: 遥風 かずら
想い合う心編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23/84

22.ルフィーナとカンラート:後編


「では参ろうぞ」


「ははっ」


 アルヴォネン団長以下、騎士団総勢8名でレイリィアル城へ向かうこととなった。彼の全身は激痛が駆け巡っていたけれど、牢に閉じ込められているわたしの心の痛みに比べれば、どうということはなかった。


 見慣れぬ鎧を纏う騎士団の行進に、城下の人の表情は一様に驚きを隠せずにいるようだった。他国を侵すつもりなど、騎士団には毛頭なかった。怪訝そうに見つめる民に申し訳なく思った彼らは、この時ばかりは心を閉ざして進むほかなかった。


「時にカンラートよ」


「はっ」


「何故、騎士の鎧を脱ぎ捨てて姫君と戯れていた?」


「それは……私からお願いした次第にござりまする。ルフィーナ姫の心の拠り所となるためにしたことでございます」


「……そうか。ならばよい」


「(恐らく、団長殿は分かられておいでだ。とは言え、此度のことは私の失態に過ぎない。姫様には詫びをするだけでは済まされないだろう。お助けしたらその時は……)」


「止まれ! 何用か」


「我らはジュルツ国王直属騎士団である。レイリィアル国王に取次ぎを願うものだ。門を開け、謁見の間へお通し願いたい」


「そこで待て」


「あい、わかった。では、問答無用で通らせて頂く」


 門は数人の兵士で守っていた。だが時間をかけることは無用と判断して城内へ突き進む。ジュルツ騎士団の姿と威勢に、城の兵士たちは動揺し立ちすくんでいるようだった。


 それでも全ての兵士が竦むことは無く、槍と剣を構えて向かって来ている。王と同様に、好戦的のようだった。


「カンラート。ここは我らが壁となろう。お主は牢へ向かえ。手傷を負っていても、牢の兵士ごときに負けはしないだろう」


「お心遣い、感謝いたします」


 牢に閉じ込められてからどれほどの時間が経ったのだろう。わたしの心は寂しさを募らせるばかりだった。牢から見た外の世界は吹雪くことなく、陽の光が時折わたしの視界へ飛び込んできているくらい眩しい。牢番と話すこと以外に、わたしは横になって眠ることしか無かった。


 今が何時いつなのか分からずに眠っていると、どこからかこちらへ向かって駆けて来る音が聞こえて来る。喧騒とは無縁のこの場所に、息を切らせながら懸命に駆ける足音。


 まぶたを閉じて暗闇が広がる中、待ち望んでいたひとの声がわたしを呼び起こした。


『ルフィーナ!!』


 来てくれた。来てくれると信じていた。わたしと彼。互いの想いが通じ合った瞬間だった――


「カンラート!」


 牢番の姿は無く、牢の扉は開いていた。気付いた時にはすぐさまカンラートのもとへ駆けて抱きついていた。


「あぁ、カンラート……やっぱり来てくれたのね! 待ちくたびれてしまったわ」


「すまない。だが俺もキミに逢いたかった! 敬愛なる我が姫よ……」


 互いに抱き締め合い、互いを感じていると鎧で隠し切れない無数の傷が、わたしの視界に飛び込んで来た。


「カンラート、わたしのために……こんな傷を負わせてしまって」


 騎士の鎧を外させたわたしのせいでこんな傷を負わせるなんて……わたしのせいで負わせてしまった。


「キミのせいではないよ……だから、どうか俺の為に涙を流さないでくれ。愛しの姫よ……」


 彼に言われるまで気付かないほどに、透明な二粒の水滴をこぼし続けていた。彼の優しい指が涙の滴を拭ってくれている。彼の手はわたしの頬に触れ、冷血な王に叩かれた痛みを忘れさせてくれた。


「ルフィーナ。キミの痛みは我が痛み。こんな騎士の傍にいては申し訳が立たない。くだんの事が済んだら、キミの傍には他の騎士を……」


「馬鹿言わないで! あなたの代わりなんていないわ。そんなこと、わたしは許さないわ! わたしの騎士はカンラート、あなたしかいないの。だからお願い、城への帰還を遂げるまで、どうか一緒にいて」


「悲しませてすまない……分かった、キミの傍には俺が付いているよ」


 互いの想いを確かめ合っていた中、団長の声が奥の方から届いた。


「カンラート、氷の門は開かれた。姫君と共に向かうがよい」


「ルフィーナ、共に行こう」


「ええ」


 レイリィアル国王のいる間に辿り着くと、王以外の者たち全てが我が騎士らによって動きを封じられていた。私はルフィーナの傍に付きながら、彼女と王の成り行きを見守ることとした。


「……貴様らは何故此の様な事をした」


「わたしはあなたの国を侵すつもりも、滅するつもりもないわ。あなたとお話をしたかった。それだけのことよ。城下での行い、そして民と子供への行いは許すことは出来ない」


「ではどうする。他国の姫が余を断つのか?」


「どうもしないわ。こうするだけよ!」


 静寂の中、心の痛みを伴いながらわたしの手は王の頬に当てていた。


「貴様!?」


 冷血な王の頬に手を当てたと同時に、カンラートの前で流した涙の痕を消せないまま、再び涙は頬を伝って滴り落ちた。


「……何故、泣く」


「あなたと通じ合うことが出来ない、そんなわたしが悔しくて、悲しいからよ……」


「理解出来ぬ」


「……わたしはこの国が雪に囲まれて素敵だと感じていたわ。城下の民も温かった。貴方だけが心を閉ざしていた。開こうとしなかった。わたしはそれがとても悲しくて辛いわ……」


「……」


「王を守護する城の兵士たち、騒がせてしまってごめんなさい。わたしたちは明日、ここを発ちます。でもどうか、民や、国のみんなを慈しむことを忘れないで欲しいの。どうかお願い……」


「ルフィーナ」


「それでは、失礼するわ」


 わたしの言葉は涙以上に、これ以上出すことが叶わなかった。居続けることの出来ない気持ちが込み上がり、王の間からきびすを返して場を後にした。


「レイリィアルの国王よ。我が姫君の御心をしかと受け止め、変わることを期待する。我らはそなたらを侵すつもりはない。姫君と共に明日、発つ」


「アスティンの父君だったかしら? わたしとカンラートを見守って頂けて感謝するわ」


「ルフィーナ姫はご立派になられたな。我が息子も姫君に見合うくらいに成長を遂げているとよいのだが」


「それなら心配ないわ! アスティンならきっと、少しはマシになって帰還するはずよ! わたしはそれがとても楽しみなの」


「……ふ。ルフィーナ姫、そなたと共にゆく騎士カンラートをよろしく頼む」


「当然よ! わたしとカンラートは愛し合っているのだから!」


「ルフィーナ、待て……それは誤解を招く――」


「姫よ。くれぐれも息子を泣かせないように頼むぞ……」


「ええ」


「ではカンラート。しかと頼むぞ! レイリィアルについては我らが成り行きを見守る……お主は姫君を護れ」


「はっ! 必ずや」


 わたしとカンラートは騎士団に助け出され、レイリィアル国を脱した。今回はわたしもカンラートにとっても、一つの試練を乗り越えた出来事だったに違いなかった。


 騎士団とは別の道を進み、わたしたちは先の国へ向けて動き出した――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ