表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いたずら王女と見習い騎士の婚姻譚  作者: 遥風 かずら
出会いと成長の日々編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

20/84

19.くつろぎの日々


「姫様。あの、先程からわたしが頂いているスープの量が目を離した隙に減っているのですが……」


「あら? それは気付かなかったわ。追加で頂いてくればいいのね?」


「いえ、姫様の手を煩わせるわけにはいきません。私が再度、行ってまいります」


 そう言うとカンラートはすぐに立ち上がって、お代わりを貰いに行ってしまった。ふふ、いつ気付いてくれるのか楽しみだわ。


 わたしとカンラートは国王に名を教えて頂くこともないまま、城を後にして城下の街の宿で暖を取っている。城の者と違って、城下の民はわたしたちを温かく出迎えてくれたのが意外だった。心を閉ざしているのは城の者だけで民とは関係のないこと。このことがわたしには分からないことだった。


「姫様、戻りました」


「早かったわね。それは何かしら?」


「はい、麦のパンも頂きました。これでお腹を空かせることはないでしょう」


 カンラートはスープのお皿とパンを机に置き、すぐに口にすることなく窓から外を見遣っている。わたしはその隙に、彼が持ってきたスープを口にして麦パンも頬張ろうとした時だった。


「――ルフィーナ」


「あ、あら? な、何かしらカンラート」


「おかしいと思っていたが、ルフィーナの仕業だったか。何故、人の物まで欲張ろうとする! キミも少しは王女殿下としての品格が出て来たと思っていたのに、てんで変わっていないではないか」


「あ、あはは……ひ、人は簡単には直らないものよ。それに、わたしはいたずらを直せだなんて言われても嫌よ。こればかりはやめられないし、やめてはいけないことなのよ」


「なるほど……アスティンの苦労と涙の理由が今、分かった。ルフィーナは女の武器を使ってはいないが、アスティンにはそれで十分すぎる程の攻撃だったというわけだな」


「女の武器って何かしら?」


「ふっ、ルフィーナが使っても嘘泣きにしかならないだろう。見え透いた嘘や、分かりやすいいたずらと同じだしな。それにこの国の王に通用するとは思えないからな」


「ふぅん。カンラートも言うようになったわね、本当に。カンラートだって同じじゃない! 武器は滅多に使うものではないのでしょう? わたしも武器は使わないわ」


 そう言えばカンラートが剣を使ってる所を見たことがないわね。ほとんど盾か、通常の投げや払いしか見ていないわ。


「騎士が剣を抜くときは戦場での時か、必ず護らなければならない時だ。今みたいにルフィーナの傍にいる時には使う機会もないよ」


「じゃあ、アスティンが正式に騎士として認められた時でも剣は使わないの?」


「いや、それを決めるのはキミだよ」


「何のこと?」


「ルフィーナ。キミが王女になった時の初めてのめいは、アスティンを正騎士として任命することなんだ。もちろん彼を認めるには、いくつもの試練を乗り越えた証が必要ではあるけどね」


「わたしがアスティンを認めなければいけないということ? それではわたしが認めない限り、アスティンはずっと、見習い騎士のままということになるの?」


「そうだよ」


「そ、そんな……そんなこと」


「出来ないかい?」


「そんな面白いことが出来ると言うのね?」


「ル、ルフィーナ……キミって子は。とは言え、彼も今は試練の最中だろう。そしてその試練は、想像を絶するものなんだ。そうした苦労も伴うということを心に留めておいてくれ」


「ええ、もちろんよ。あなただってその試練を乗り越えて来ているじゃない。だから今こうして、わたしの傍に付いてくれている。あなたがいてくれて本当に助かっているのよ。わたしの騎士がカンラートで良かったわ!」


「姫様……私めには勿体無いお言葉。私こそ、ルフィーナ姫と共に居られて光栄ですよ」


 コンコン……


「ルフィーナ姫はおいででしょうか?」


「我が姫君に何か?」


「我が王が城を出て、城下の街へおいでになります。故に、姫君にはお知らせ致したく参りました」


 扉を開けずに声だけを聞かせて来るなんて、思いきり怪しいわね。ここはカンラートの言う通りにした方が良さそうね。


「お知らせについては、誠に感謝致す。せっかく来て頂いて申し訳ないが、姫君は休まれておいでだ。この事は姫君にお伝えしておきます故、このままお帰り頂いてもらう事をお許し願いたい」


「畏まりました。では、そのように……」


冷酷な王が城下の民と戯れでもするのかしら? 何かキナ臭いわね。それもわざわざわたしに知らせるなんて。


「姫様。この国の王が何を考え、何を企んでいるのか分かりかねます。しかし、民の前に姿を現すということであれば、人柄を見る機会ととらえるべきでしょうな」


「そうね。企みが何なのかは分からないことだけど、民とどれだけの絆があるのかを確かめられるのは確かね」


危険が無いとは言い切れないわ。それでも、わたしにはカンラートが付いているもの。臆することなんてないわね。


「騎士カンラート。城下の街で国王の姿を確かめるわ! お供してちょうだい」


「はっ! 姫様には指一本、触れさせぬ壁となってご覧に入れましょう」


フフ、機会を頂いたわ。何が起こるかは分からないけれど、必ず、閉ざした心をこじ開けてやるわ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ