表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

旅日記

不要になった災いの元

作者:

 その町に入るや否や奇妙な光景が私の目に飛び込んだ。

 町の中に人気(ひとけ)は無く、西洋風な作りの町のあちこちで無作為に公衆電話だけが立ち並んでいた。

 昭和のイラストのように霞んだ空気は和やかなグラデーションで赤紫の夕空を彩っていた。

 裏路地に回るもやっぱり公衆電話があらぬ方向を向いているだけで住民は見当たらなかった。

 どうしようもないので何となく受話器を手に取る。艶やかなプラスチックの感触がひんやりと手に馴染んだ。

 そして、耳元にあてがおうとした時、何かが通話口から垂れた。粘度を帯びたその赤黒さには見覚えがあった。

 血だ。

 私は驚いて後ずさりをすると後ろにあった別の公衆電話にぶつかってしまった。

 バランスを崩した電話の台は倒れると乗せていた電話機も地面に落ちた。電話機からは血が溢れ、地面の隙間を赤いラインが走った。

 電話機に入ったヒビから中がちらりと覗いた。

 光の無い人の目がこちらをじろりと見ていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ