表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ブックシェルフ

それはお前のプレゼンが下手だったってことだよ

自分の視点以外で物事を考えられる人は滅多にいないようだ



そうそう、これは俺がツイッターで最近見かけたっていうか、RTで回ってきた話の個人的な感想なんだけどさ。

あーうん、正直、ツイ主に同感できないタイプのアレ。いや、お前がどう思うかは知らねぇよ。そもそも俺も詳しい背景情報は知らないもん。RT出回ってきたツイとそれについてた会話ぐらいで。

内容的にはなんか…世界遺産の近くの自然の多い土地に移り住んで子育てスローライフしてて、機会があって子供を都会に連れていったら、こっち住みたいって言われた、ショック!みたいなの。

同類とのリプ会話には「やっぱり子供には世界遺産がすぐ傍にある良さってわからないものかなー(汗)」的なのがついててね…いや、子供の理解力じゃなくてお前のプレゼン能力の問題だろ、と。

これは俺の偏見であってほしいんだけどさ、「都会を離れて田舎でスローライフ!大自然の中でのびのび子育て!」みたいなこと言うの、都会育ちの人間の発想なんだよね。田舎育ちの人間は田舎育ちのデメリットを知ってるから。まあ、メリットもあるけど、子供が望むのはやっぱ都会育ちだよ、間違いない。

ていうか、田舎の人間は大体一度は都会に出ていきたいって考えるよ。例外もまああるけど、一般論として。ほら、有名な歌あるじゃん。「♪オラこんな村嫌だ~」ってやつ。あんな感じ。それで実際都会に行って田舎の方がいいな…って思う人もそりゃあいるけど。

まずさ、そういうスローライフ♡みたいなやつらが思うメリットとデメリットってさ、大体子供視点でそう見えないんだよね。特に最初からその環境で育つと、それが当たり前のことだから。

いやまあ、それは多分、田舎育ちが思う都会の暮らしもそうなんだろうけども。

世界遺産なんて休日に手軽にアクセスできる…一駅二駅先とか、車で云十分ってとこで十分なんだよね。興味が泣ければそんなもん、だから何?なわけで。断言するけど、特に何のきっかけもなく世界遺産に興味持つ子供とかいないから。スローライフ()より流行りの最先端を欲しがるから。そっちの方が仲間受けするし。

子供のコミュニティってどうしても狭くなりがちだからね。誰でもアクセスできるものは価値が低いんだよね。どうしても、住んでる場所(コミュニティ)に縛られがちだし。

子供の経済観念って、まあ、親の教育方針次第、みたいなとこあるけど…まあ、土地による物価や地価の違いなんかは、大抵の子供は意識できないんだよね。田舎だと特に、比べられるほど店がなかったりするし。特に小学生とか、バイトできないし、お金の認識とかふわっとするよね。

子供にとって住環境ってさ、親の寄越す食事と同じで、自分で選べないし、渋々享受しなきゃならないものでしかないんだよね。よほど、引っ越しの多い環境でもなければ比べようがないし。今のこの国の環境じゃ、自分で選べるようになるのは、自立できるようになった時だしね。

食べ物の好き嫌いとかと同じよ、要は。親が好き嫌いしないで何でも食べなさいって言ったり、栄養がどうのって言ったりしても、食べたくないもんは食べたくないじゃん。何で食べなきゃならないか、納得できないじゃん。成長すると色々経験して良さが分かるようになったり、必要なことなんだなーってわかったりする。特にわかりに至る経験がなければずっと嫌いなままだったりもする。

どういったらわかるかな…。ああ、そうだ。この国はさ、温水も出る水洗トイレ、当たり前にあるだろう?外国に行くとほぼないから。いや、ある地域もあるかもしれないけど…基本的にはない。ていうか、水洗トイレすら普及してない土地も少なくない。めっちゃ快適なんだよ、この国のトイレ。世界有数。国外出たことない人間は大体、何も意識してないけど。

話題のツイの子供にとっての世界遺産って、このトイレと同じ立ち位置。推定だけど。

な、わかるだろ?冬は便座が冷たい…とか、お尻洗浄がうまく当てってほしいところに当たらない…とかって不満持って余所に行ったらそもそも水洗ですらなかったりして「え…?」ってなるの。行かなきゃ水洗であることがすごいんだって気付きようもないけど。ましてや自動洗浄なんて…。

俺は都会とか絶対住みたくない派の田舎育ちだけどさ、今より田舎にはぜってー行きたくないって思う。むしろ、もうちょい都会のがいい。理想を言えば、ファミレスとかコンビニとかカラオケとか、せめて自転車で行ける距離に欲しいよね…多分、地方小都市の郊外くらいの田舎具合が丁度いい。

やっぱり、日常生活はできるかぎり便利な方がいいんだよね…。田舎はどうしても不便だからさ…流通も交通も。欲しいものが手に入らないんだよね、なかなか。

自分で選んだわけじゃないし、魅力を感じるものもない、となれば都会に行きたいと言われてもまあ、それはそうなるだろうな…としか。まあ、親のプレゼン不足は否めないよね。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ