表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/14

6.特進クラスは敷居が高い

 恋をするとして、まずはどんな人物か知る必要がある。俺が知っている彼女の情報はあまりにも少ない。わかっているのは、入試トップの秀才、よく通る澄んだ声の持ち主で、黒髪ロングの美人、ってだけだ。


 百聞は一見にしかず。顔だけでも直接拝みたいものだ。


「なぁ直太、沢渡さんって何組?」


「沢渡さんはー……って、ええっ!? まじでどうした? 急に! いや、でもやっと樹も人並みの感覚になったってことか……うんうん。お父さんは安心したぞ!」


 女子のクラスを聞いただけなのに、この驚きよう。ちょっと騒ぎ過ぎたと思う。


「お前は俺の何なんだよ……。何組なのか知ってるんだろ? 早く教えろよ」


「へいへい。A組だよ。特進クラス。神崎ちゃんもな!」


「へぇ……」


 特進クラスか。考えてみれば、学年トップの成績なのだから、当たり前だ。この学年は全部で6クラス。そのうち特進は1クラス、A組だけ。俺はD組で、合同の授業があるのはC組だから、A組と接点なんてほぼない。


 用もないのにA組に行くのもどうかと思うし、廊下や下駄箱でばったり、もしくはすれ違うのを狙うしかないのか。それはあまりに非効率に思えた。


 それに、特進クラスには神崎や、俺なんかより優れた人間がたくさんいる。そう思うと、なんだが敷居が高く感じられる。


 わかっている。小学生の時に勉強ができたり、足が速かったり、ちょっとした特技があったりしても、所詮井の中の蛙だったなんてこと、よくある話だ。


 劣等感なんて、慣れて仕舞えばどうってことないはずなんだ。でも、まだ俺は足掻きたくて、だからこそ小説で成功したいんだ。


「どうしたよ。思い詰めちゃって。そんなに沢渡さんが気になるか?」


 考え込んでいた俺の顔に、直太がずいっと顔を寄せてきた。


 俺が黙っているので、それをYESと捉えたらしく、


「樹、お前は運が良い。持つべきものは俺みたいな親友だってこと、よく覚えておくように」


 と言い残し、自分の席へと戻っていった。


「……なんなんだよ」


 俺が呟くと同時にチャイムが鳴り、担任の小牧遼子(こまきりょうこ)先生が教室に入ってきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ