表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この連載作品は未完結のまま約2年以上の間、更新されていません。
今後、次話投稿されない可能性が極めて高いです。予めご了承下さい。

優等生の戦い -女子小学生リーダー教育機関-

作者:紳カリン
近年、国内ではリーダーの育成に力を入れている。
推薦を受けた子どもたちは特別な教育機関に通い、そこでリーダーとなる訓練を受けるのだ。
事の発端は「スクールカースト」である。
スクールカーストは長年問題とされていた。ならば皆平等に、と目立つ役柄をどの児童生徒にも与える方針を掲げたこともあったが、そのような役を誰もが望んでいるわけではなかった。既に出来上がっていたスクールカーストは、多少の活躍ぶりでは微動だにしない、むしろ人前に出るのが苦手な児童生徒にとってはプレッシャーとの戦いになってしまい、完全にオーバーワークであった。
そこで、むしろ役割分担をした方がいいのではないかという意見が挙がった。カースト上位層の持つ自信やプライドを有効活用し、その方向性を前向きな方向に修正すれば良いだけではないか、と。最近はその方針のもとに教育がなされている。

この制度の対象となる「選ばれた子」は羨望の眼差しを受ける。国がそうした価値観を植え付けたおかげで、また、選ばれた子ら自身の努力のおかげで、選ばれた子に対する多数派の信頼を得ることに成功したのである。
これは地方とて例外ではない。ナズナ地区に住む小学3年生の女の子、佐藤花織も選ばれた1人である。まだあどけなさの残る彼女は国の制度など何も知らないが、2年生のときに行った街探検でその制度を知ってからというもの、本人なりに努力を重ねていたようであった。
彼女は自身の思い描く「リーダー」になれるのだろうか__
1. シンシア会
2023/06/18 17:00
2. はじまりの月
2023/06/19 17:00
4. 組分け
2023/06/21 17:00
5. 顔合わせ
2023/06/22 17:00
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ