表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

幽霊

作者: 追試

美和子は幽霊が見れた。それ以外は、普通の女の子だった。


僕らは二人でよく散歩をした。冬はすぐそばで、夏は少し離れて、手をつないで、歩いた。

美和子と僕は、けっこう長い距離を歩いた。彼女はいつも、じっと俯いて、あまり喋らなかった。

僕にはいつもそんな美和子が、何かを探しているみたいに見えた。毎回、同じ道を俯いて歩くのはきっと、彼女がいつかこの辺りで、何かをなくしたからだ。そんな気がした。


「雨の日は嫌い」と、美和子は言った。


「俺だって、そんなに好きじゃない」と、僕は言った。

「どうして」と、美和子は僕に尋ねた。

「どうしてって」と、僕は言って、「そりゃあ、俺はいつも外で働いてるからさ。」と、何気なく発した言葉の先を捜した。

「雨が降ると、機材が濡れるといけないから、そりゃあ気を使うんだ。特殊なレインコートがあってさ、三人がかりで車両に一台一台かぶせていくんだ。それに、体力だって奪われる。体がだるく、重くなったような気がして、雨ガッパの下でじとじと汗をかいてさ。あんまりそういうのって、楽しいことじゃないんだよ。誰だって、そうだよ」

「ふうん」と、美和子は言った。

「うん」と、僕は言った。


僕らはいつも、夕暮れの河川敷を歩いた。

夕暮れにならないと僕は仕事が終わらないし、美和子はその川沿いにある入院中の病院から、そんなに遠くへ行けない。お互いの等距離が、この散歩を自然に生み出した。太陽と月の距離が、今の地球の生命をつくったみたいに。

その日は秋で、涼しくて、風がやさしかった。ふたりをなでている様な、くすぐったい、木の葉を揺らす風だった。


「私は、雨の日になると、首が痛くなるの」と、美和子は言った。

「うん」と、僕は言った。美和子が具体的に病気のことについて話すのは、その日が初めてだった様な気がする。

「最初は、肩がこったのかな、くらいの、ちょっと変かも、くらいの感じがするの。で、だんだんその感覚が大きくなっていって、じーん、じーんって、嫌な痛みになっていくの。それくらいで、やっと気づくのね。『ああ、またあれが来た』って。」

そして、美和子は、僕と手をつないでいない左手で、自分の首の後ろに触れた。

「そうなったら、もう悲惨よ。ナースコール押して、薬もらって、飲んで、後はずっとベッドに伏せてるの。枕に顔うずめて、私、なにも考えないようにするの。お母さんが、大丈夫、とか聞いてくるんだけど、ぜんぶ無視するのね。悪いな、とかは思うんだけど、それどころじゃないのよ、本当に。その、じーん、じーん、がね、果てしなく大きくなっていくの。私なんかよりずっとずっと、大きくなっていくの。じーん、じーんっていいながら、病室より大きくなって、病院より大きくなって、街を超えて、空をつつんで、何もかもより、そのじーん、じーんって痛みが、大きくなっちゃうの。私はただ、その痛みが通り過ぎるのを待つしかできないの。もらう薬は、ただの睡眠導入剤と生理とかのと同じ、ただの痛み止めだから、ぜんぜん効かない、気休めでしかないやつなのね。それで、もう私は、ひたすらなにも考えないことを考えるの。何か頭の中を過ぎりそうになったら、『だめだ、だめだ』って打ち消して、階段を下りるみたいにして、私の中に帰っていくの。そうしたら、どんどん自分が薄くなっていって、意識が、もやもやの中に入り込んでいくの。私は、私の大きさすらよくわからなくなっちゃうんだけど、それが一番、楽な状態だから、私はいつもそれをやるの。」


美和子は僕のほうを見なかった。僕も美和子を見なかった。美和子がそんなに喋るのは、本当に珍しいことだった。彼女はいつだって僕に話をさせて、じっと話を聞くほうに回りたがるくらいだった。



「だから、雨は、嫌い。」と、美和子は言って、それきり、黙った。

僕も、黙った。なにも思いつかなかった。

しばらくしてから、僕は彼女の眼の周りが、ちらちらと街路灯に照らされてきらめくのに気づいた。美和子は化粧をしていた。ラメを、まぶたに塗っているのだ。


「君にかける、特別なレインコートがあればいいのに。」と、僕は言った。

美和子は、僕のその言葉で、少しだけこちらに視線を向けた。

「俺が仕事で使ってる、機材車両を守るためのみたいなね、君をすっぽり覆っちゃうレインコートが、あればいいんだ。そしたら、君はそんな目にあわなくても済むだろ。雨が降るたんびに、君はその中に入って、雨が止むのを待てばいいんだ」と、僕は言った。

美和子は、また俯いて、「私、そんなのに入りたくない」と言った。

僕は少しだけ、しまった、と思いながら、続けた。

「そのコートはね、むちゃくちゃ軽くて、でかくてさ。あの病院なんかより、この街よりも、ずっとずっとでっかいんだ。それで美和子ちゃんも、病室も、この河川敷も、ぜんぶ、ぜえんぶ包んじゃうんだ。そんで、雨が来たって、こうやって平気な顔して、俺と散歩するんだ。そして晴れたら、コートをはずして、また美和子ちゃんが太陽を見つけられるようにさ、すればいいんだよ」と、僕は言った。僕は喋るのが、昔から嫌になるくらい下手糞だった。僕は身振り手振りで、足りない言葉を補った。


「馬鹿ね」と言って、美和子は笑った。

「そんなに大きなレインコート、どうやって着けたり取ったりするのよ」

僕は、ちょっと考えて、言った。

「もちろん、俺と、このまえ一緒にお見舞いに来た、あのうるさい馬鹿二人と、三人でさ。俺たちは雨ガッパ当番なんだ。一枚くらい仕事が増えたって、なんでもないよ」


そうして二人は、やっと、笑った。



二人はそれから、初めてのキスをした。美和子は僕の手を取って、服の中に手を入れさせた。美和子の体はびっくりするくらい、熱かった。



美和子が病室に帰ってからも、僕は情けないことに、うまく色んなことが考えられないくらい、うろたえて混乱していた。

「ありがとう」と、美和子は言った。

「また、あさってに来るから」と、僕はそれだけ言って、美和子の手のひらを指でなでた。美和子も、僕の指を小さく握り返した。

これからなにもかもが、良くなっていくような、そんな気がした。


でも、その夜に美和子は幽霊を見た。






その幽霊は首の無い男で、美和子の病室の窓から入ってきて、天井に逆さにぶら下がった。

美和子は震えて、病室のベッドの毛布を必死で握り締めた。汗が噴き出して、心臓が鼓動し、血が激しく体中を駆け抜けた。

幽霊は天井から壁伝いに美和子のほうに這って、ベッドの脇に立つと、恐怖で動けない美和子の上に覆いかぶさり、血と雨で濡れた汚いシャツを脱いで、おびただしく蛆虫が湧き出した自分の胸を美和子に見せた。美和子は絶叫した。自分の顔の上に、蟲がぼどぼど落ちてきたのだ。


幽霊はその声をいとおしそうに聞きながら、美和子の首を撫でて、ベルトをはずし、ズボンのチャックを下ろした。






その夜、幽霊は一晩中かけて、思うさまのことをすべて、やりたいだけ、美和子に、実行した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 恋愛の暖かい印象と、それを印象づける比喩が素敵でした。 [一言] ご無沙汰しています! 面白く読ませていただきました。 展開としては、僕の読解力と想像力を超えたので、とても考えさせられまし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ