表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
353/618

非凡の偉さ

「そういうことができるのでしょうか、ブイオさま?」


わたしの「その海賊は、ぶにゅぶにゅの神様が関わってるのではないか」という話を聞いて、少年はブイオさまに問えた。


「そういうこととは、どういうことを言うのかね?」


「あ……言葉が粗末(そまつ)でした。その、ドルイドさんの話では……一時(いっとき)魔術ギルドをボロボロ状態に落とした『海賊に化けた海怪物(レヴィアタン)』が、もともと非凡の強大なもののチカラの影響を受けていて、そのような異常な行動を見せたのではないか。死んでいても散ってないのではないかという話です。まあ、後者の場合はその『保管されている』話自体が嘘の噂である可能性もありますけどね」


「うんうん」


なんで気の通路が通っているブイオさまより少年の方がわたしの心を上手くキャッチしているのか、ちょっと奇妙な気分だったが、ふつうに気の通路が通っていても、その意味自体が伝わらないと「なんだと?」になって通らないのが、意思疎通の難しい点だと言いましょう。


「おれは奇病『灰色の呪い』のことが、魔法生物(マジック・クリーチャー)の深紅の悪魔の成れの果てで、強大なものの(スティグマ)というものによって性質が変わった……という仮説自体が今新しい感じですが、ブイオさまはそんな、変質に関して詳しくないのではないか、と思いました」


「ふむなるほど」


「レヴィアタンはもともとあれこれする性質があるのに、わたしが粉々を経験したことみたいに、そのレヴィアタンは人の海賊をやるように変質されたのです」


それで、わたしの「座標(ざひょう)衛星(えいせい)」という定めのその「座標(サイファー)」であるブイオさまはこう言った。


「そのものは普通に海賊をやりたいからやったと思える。でも、それができたのは、変質のきっかけはあったかもしれない。そして、この世界の規律をガン無視できるというのは、その偉さがぶにゅぶにゅの神様が関わっていると、ありえる話だ」


「ふむ」


少年は両手の指指を集めて話に集中してる。


「この世界には非常に稀だとしても、わたしを含めて『ムー大陸』の影響を受けたものが所々あるし、その様に奇怪な性質を持つものが他にも出ておかしくないということですかね」


「そう。わたくしからそんな『夜空』から来ているものだしな。隕鉄のようなもので、実は隕鉄ではありませんが……隕鉄の亡霊みたいなものです⇦のように、変なものだから。この世界のシステマの外から来たものは全体的にここのルールを守る必要がないんだ」


「ルール。制度ですか」


「そう。もちろん(スフィア)からの圧力は重い。それが平凡の社会に作動するよくわからない単位の『型物理性(アイディア・ヒストリア)』のようなものも同じく、重い。だからステラ・ロサさんは薬師志望で、アルベルトというあやしいものは設計者をすると言うが」


「森のおじさんはあやしくないです」


また自分の木属性の味方をするわたしであった。そしてブイオさまはその言葉をスルーする。


「でも、きっかけを持って『別に従ってなくてもいいんじゃない?』になると、その約束(やくそく)法律(ほうりつ)(おし)えなどはもとからなかったものみたいにどうでもよくなる。その『海賊』とやらは確かにそんな類だと思われる。つまり、非凡(エキストラ・オーディナリー)単位で無礼なのだ」


「影響したぶにゅぶにゅの神様が相当の大物(おおもの)であると、その無礼ができるようになりますと」


「そう。わたくしとおまえくらいじゃ、大人しくマギアのせんせいたちの頭痛薬を作って生きた方がいい。でも、それを超えるものがいたら、偉さで『型物理性のデメリット』を( ´_ゝ`)フーンと無視できるのだ」


「恐ろしいことだ」


型物理性(アイディア・ヒストリア)のデメリット?」


「ああ、これは本当に非凡(ひぼん)戯言(ざれごと)だが。概念はもう言ってるから示そう。ただ『自分がずっとやってたものを崩すとだめになる』『非凡の体は体も(スフィア)みたいなものだから注意しなければならない』を怖い感じに短く縮めた話だ。わたしたちの『夜更かしして野菜食べずにちょっかいだすと黒魔術師になっちゃいます』みたいなものだ。みんな知る言葉で立っていると、より注意するだろう」


わたしはこの話でもう「デメリット」の原理は何回も出てたので、簡単に言った。少年は「夢」の完全なる記憶を持っているとしても、この辺、基本的に人だからデメリットもなにも無いから、逆にこの「型物理性のデメリットの話を聞いてもデメリットがない」ということだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ