表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/618

化け物を狩る者の話

「あ…そうだった。助けられて、初めて言っちゃってけど」


「うん」


「もともと、魔法生物から人助けをするのはドルイドの仕事ではないですね」


「そうなのか?」


少年は頷く。


「ええ。先も熱心(ねっしん)に喋っちゃったけど、それは普通、騎士さんがやることなんです。

国がいっぱいあって、その国を王様が全部を治めることが難しいから、貴族が領主(りょうしゅ)(つと)めて、領主本人が凄い武芸(ぶげ)(そな)えた騎士だったり、下に優れた騎士を(やと)ったりする。」


「うむ。(ちから)ね」


他国(たこく)との争いに出るのも、もちろんですが、それは取引という手もあって。

農民(のうみん)たちが魔法生物においしく食べられるのを防ぐ役割も大きいんです。


畑仕事から出た穀物(こくもつ)が、商売、軍隊、権威(けんい)。国の基本だから。

話が通じない化け物に農民がやられてしまうと、国の穀物が減って、他の国に負ける」


「なるほどね」


そして、わたしの村のように、国に属してないところにはその恩恵がないということだ。

ちょっと病むけど


「まあ、国の制度(せいど)など喋ってる騎士小説など誰も読みたくない。雑談だってそうでしょう。

とりあえず、怪物(かいぶつ)討伐(とうばつ)するのは騎士なんだ」


「でも、すべての村がその仕組みで身を守るわけにはいかない。世は広いもんだ」


「そう。領主の手が届かない街なんていっぱいあるでしょう。そんな所々で活動するのがハンターだ」


「ハンター」


「まあ、この場合、鹿を狩りて熊を狩る狩り人と同じだけど、もっと強い存在だと言えます。」


父の超強いバージョンということか。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ