表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
132/622

人を焼く魔術

「俺より年下か同年代か年上…年上が結構多いこのホールですが、まあ、なんとか戦争を何回も通りながら、俺より多く人を焼いた魔術師はないと思いますね」


「火」の属性は基本的に燃焼(ねんしょう)する素材を火のエーテルに変換させて、望む物語性。すなわち目的性と方向、速度と、そして(スティグマ)を付与するという、すべての魔術が共有する(そしてドルイドの呪術も共有する)構造になっている。


もちろん色んな所に使うのだ。今のような寒い時期は非常に効率よく部屋を暖めて、貧乏の死亡率を下げる事もできるし、悪臭が出たり病の可能性があるゴミを煙や消し炭を制御しながら、あと処理を共に行う掃除屋としての役目もあるのだ。


「防火」もそうだ。大火事になった時に、逆に「危なくない方向に」燃える(チカラ)を消費させて、被害を収めて治めることもできるのが元素魔術(エレメント・マジック)(フラマ)」だ。


もちろん戦争で人を燃やす時にも使う。うん。


おれもそれのお蔭で、群れを追う騎兵を刺した炎の矢で(投げ槍だったかも知れねえ)助かったから、やはり人の命を直接に干渉するところが一番の出番だな、と思うのだ。

術師の個人は、まあ、狂うよね。魔術というのは基本的にその過程で(スフィア)を感じるしかないからな。それは、桜のドルイド、ステラ・ロサさんが「花びら」を触ると「ううう」するのと同じ事だ。

自分が接続して「もっと燃えやすく」「もっと上に」とかを指定した反対側之感覚(フィードバック)が来るのである。


だから、ミカエルさんはやさしいから、自分の学生たちが最大限、有能な火の魔術師になって、戦って生き残って、個人のキャリアになって、後悔が少ないことを願って。あえて、ふだんの性格よりも多少サイコパス的な面を起こして(つまり、無いわけではない)授業をしているところだ。まあ、たぶん自分のストレスの発散にもなってると思うのだ。


うん、おれも含めて、人の心と気持ちはよわっちいもので、壊れやすいもので、もう壊れた時も、人は生物である限り最大限生きるしかないので。いちおう。この魔術ギルドの全体の魔力の5%くらいを個人のチカラで発揮できる彼の定めは、まあ、幸せに生きることである。


みんなが願う。みんなが望んで、誰も嫌うことなく祈る日々の平穏なんだけど。


彼は正直、強くて。もう彼が触れる範囲のものは、湿度を下げて燃焼させるいちばん効率的ななにかの固有魔術(ウヌス・アルス・マギア)も持っていて、それは半分は彼以外は使えないから、半分は営業秘密という奴だ。


うん。おれの一番の不安は自分が「火」の魔術師になって戦場出て(それ自体は、まあ、自分の恩返しみてえなものだが)自分の魔術で視野が制限され、その隙に矢や石ころ、鉄の球などが飛んで来るのではないか、それが一番こわいけど。

たぶん、ミカエルさんがそれで死ぬことは無いのではないか。


まあ、他の騎士たちも魔術師たちもただの案山子(かかし)ですな、ではないので、へい、ミカエルさんがぜんぶ焼いて終わりました、やはり主人公さんはつよいですね、と物語が終わるのではなくで。


そして騎士小説と違って、戦争は終わらない。実は。

拮抗状態(きっこうじょうたい)だとか魔術ギルドの中立性とか言い方はいいが、まあ、どっちにも付く傭兵なのだ。金と時間と都合で、誰でも相手する、まあ、13歳だね。今も。


だから、ミカエルさんはかわいそうなんだよ。


そんな事を考えていたら、おれはもう認識済みの優れたものなので、話かけられた。(まあ、彼が来やすく弄りやすい年下で、魔術扱えるやつだという点もある)


「エンブリオ少年!」


来たか…


「はい、せんせい」


「いつもそうだけど、今日はより心が逃亡してんな!俺の人焼(ひとや)く話はそろそろ慣れてるらしい」


それはそれで事実かも知れないけれど、おれはせんせいが命の恩人だし、幸せになって欲しい。そして昨日はその心で「元素魔術「火」」をずっと見てたら、逆の逆の逆に寝不足になりました。申し訳ない


の意味を込めて


「すみません。火属性について真剣な悩みをしてました」


とか適当に言った。


「ほ?」


「燃えたやつを戻す事はできない。でも、「エーテル」はそれが行使される直前のチカラ。それを逆に巻くとか、できるのではないでしょうか、とか思いまして。」


「ほ。10歳ですごいな、それは先絵を反対側に描いて動かすみたいなことだ!」


「8才ですね」


「知ってる」


「そうですね。でもそれ自体は目的性が薄いから、何かの呪文には至らないかと思いまして。その疑問を抱きながら授業を聞いていたところです」


までがぜんぜん囮で、もちろん先ドルイドさんが触ったほっぺのこととか考えていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ