表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/36

潜入


 __ライ・カーンの寺院。


 ジルは寺院に忍び込み、物陰から内部を確認する。


 寺院の中は無人だった。

 おそらく聖職者たちは皆、皇帝の葬儀の準備に駆り出されているのだろう。


 寺院の地下へ向かうが、地下にも誰かがいる様子はない。


 皇帝が亡くなった、という緊急を要する事態だが、寺院内にも地下にも誰もいないことなどあり得るのだろうか。


(こちらにとって好都合とは言え、警戒は怠れない……)


 ライ・カーンの研究室の場所は知っている。

 幼い頃に一度だけ忍び込んだことがあった。


 だが『聖水』というものの存在は知らなかった。

 おそらく教会関係者も『聖水』については知らない可能性が高い。


 皇帝の病を緩和させるほど素晴らしいものなら、もっと知られていてもおかしくないはずだ。


 研究室の前に辿り着いたジルは、鍵束から一本ずつ鍵を挿していく。

 違う、違う、違う、違う……


 あの時の自分は、どうやってこの部屋に入ったのだろうか。


 コツ、コツ……


「!?」


 地下通路の向こうから足音が徐々にこちらに近付いてくる。

 隠れる場所はない。


 ジルは平静を保ちながら、一つ一つ鍵を確かめる。

 ここで焦ってはいけない。


 ガチャッ、

 部屋の鍵が見つかる。


 音を立てないように急いで部屋の中に入り、気配を消す。


(この足音はナイルズか……)

 

 自分と同じようにライ・カーンの下で働く神父の一人。

 ライ・カーンがいない間の寺院の管理は彼に任されている。


 鉢合わせたら厄介な相手であることは間違いない。


 ジルは足音が遠ざかったのを確認すると、内側から鍵をかける。


 部屋の中を見回す。

 積み重ねられた書物と資料の数々、何種類もの見たことのない形をした植物、液体の入った何かの設備機器、檻に敷き詰められた(ネズミ)たち。


(これは一体……?)


 部屋の中にあるものは全て怪しいものばかり。

 この中から決定的な証拠を探さなければ。


 ライ・カーンの書机に近付く。

 彼の直筆であろう書類が何枚も置いてあり、壁にも何かが書かれた紙が貼られている。


 ライ・カーンによって書かれている書類は、全てこの国の言語でないもので書かれており、見ただけでは内容が分からないようになっていた。

 だが、ジルはこの言語に見覚えがあった。


(古代言語……?)


 かつて栄え、今は滅びて存在しない文明の言語。

 彼の名前『ジルカント(蝕むもの)』もまた、古代言語から取られたものだった。


 ジルはすぐに本棚の中から辞書がないか探し始める。


 辞書はすぐに見つかった。


 彼は古代言語の辞書を以前にも探したことがあった。

 手に取った本は、自分の名前の意味が書いてあった本と同じ本。


 幼い自分がこの部屋に忍び込んだ時、それは自分の名前の意味を調べるためだった。

 少しずつ彼自身の記憶が蘇る。


 壁の一番目立つ位置に貼られている紙と、辞書を照らし合わせる。


『聖水』、『製造』、『成分』……思い当たる単語が次々と見つかる。


 内容を解読していく。

 単語の意味を抜き出していくことしかできないが、大まかな内容はわかった。


『幻覚作用のある植物と、毒を掛け合わせることで生成が可能』


『脳を麻痺させ一時的に精神・肉体共にリラックス状態にさせるが、だんだんと幻覚・幻聴が始まり、筋肉が常に弛緩状態となり、最後には脳が溶けてまともな思考力を失う』


 ルイの言っていたアリフレート皇帝の状態と酷似している。

 決定的な証拠だ。


 この(ネズミ)たちは実験台か……


 ジルは配合書(レシピ)と研究資料、そして辞書を懐へ入れる。


 すぐにここを出て行かなければ。

 この証拠と、この場所さえ告発されれば彼は言い逃れできない。

 

 あとは脱出するだけ。

 人の気配を確認し、部屋を出ていく。


 地下を脱出し、寺院を出ようとしたところで、


「ジルカント、よく寺院まで来れたな」


「!?」


 20代半ば程度の、短く切り揃えられた黒髪の男。

 眼鏡をかけており、服装はジルと同じ僧服。


 先ほどの足音の主、寺院の管理を任されているナイルズだ。


「いつから気付いていた……?」

「とんでもない、お前なら来ると信じていただけだよ」


 思い出した。

 あの日の自分は、このナイルズに唆されて、研究室の鍵を盗んだのだ。


読了ありがとうございました。

よろしければブックマーク・いいね、☆☆☆☆☆から評価いただけると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ