表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/630

ミッキによる『人造艦船』建造構想2 / 大きい艦船のほうが作るのが楽?

「大きい船を作れば他のことが楽になるのはわかったわ。

でも最初の疑問に戻るけれど、作れるの?」


「建造についても、実のところ大きい方が都合が良いのです。

理由は二つあります。一つ目として、大きな船体は巨大建築物とみなすことができます。

ヨナさんも、王都で高層建築をご覧になりましたよね?」


「ええ。それは見てすごいと思ったからよく覚えているわ」


「巨大建造物は金属製の大きな人工物です。すべてではありませんが、艦船の建造にも、巨大建築物の建造技術と知見が転用できます。

強度と重量制限についてよく考えられて設計されており、経験をもとにした多くの知見が貯まっています。

巨大な人工物にありがちな問題、たとえば『ねじれ』や『固有振動数』に対処するための知見がすでにあります。

大型船を、少し特別な建物として扱うことができれば、大型構造物の知見を転用できます。

建造工程やスケジュールも目算が立てられる。

部品に切り分けて既製品を利用したり、製造員の確保もしやすい。

材料費さえ用意できるならば、結果的に建造は安上がりになります」


ああ、なるほど。

部材だけじゃない。


『造船員』を確保するには、いかにも時間とお金のかかる専門教育が必要そうだけれど、『建築作業員』であれば既にこの世界にある土建業界から集められるのか。


「大きい船のほうが都合のよい理由の2つ目は、ヨナさんの『現代艦艇』の記憶が使えることです。

私たちが持っている『人造戦艦』についての知見、つまり、ヨナさんの『現代艦艇』の記憶は、全て大きな艦船についての知識です」

「その節はなんというか、すみません」


私は、空母や戦艦など大きな艦船が好きで、ヨットやクルーザにはそれほど興味が無い。

だから小さい船については、役立ちそうなことは何も知らないし思い出せなかった。


「でも『現代艦艇』知識って、そこまで重要?」

「はい。河川用の小型漁船の知見は惜しいですが、巨大建築文化が持っているたくさんの蓄積と、ヨナさんの現代艦艇の記憶には、それを捨てるだけの価値があります」


私の自信のなさに反して、ミッキはこともなげに断言した。


----


「ああ、それと」

と前置きしてから。

「ヨナさんだって、当初プランよりも艦船のほうがお好きですよね」


(ここまで説得の理屈を重ねておいて、最後にそれはズルくない!?)


エーリカ様が紹介したのは、澄ました顔してアクセルベタ踏みの、かなりヤバい人物だったらしい。


でもまあ、当然か。

この世界にまだない、実現できるかもわからない船の構想を、世間の端に籠もって温めていたような人物だ。


「まあ、そうね」


時間は決して巻き戻せないけれど、時計を前に進めることはできる。


ミッキの提言の前のめりさに、私は表情を引き締めておくことができない。

見つめ合うミッキも笑ってくれているような気がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本作に登場する架空艦『古代戦艦イリスヨナ』を立体化! 筆者自身により手ずからデザインされた船体モデルを、デイジィ・ベルより『古代戦艦イリスヨナ』設定検証用模型として発売中です。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ