表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

259/630

目をとじ、耳をふさぎ / ローラーブレードで危険な森を突っ切る / 不穏

「あたしが先行してクリアリングするから、少し離れてついてきなさい。

最初に注意しておくけれど、あたしが言ったら、目をとじて耳をふさぐこと。

もしあたしとはぐれたら、ずっと『あー』とか叫んでなさい。あるいは歌をうたうとか。

あたしがいいって言うまで、何も知覚してはだめよ」

「えと、意味がよくわからないのですが」

「無視するのよ。問いかけに答えてはいけないし、何かが話しかけていることから意識を外すの。

答えたら戻ってこれなくなるから」

「なんですかそれ。怖いんですが」


ローラーブレードの準備をしながら、ひざ当てのベルトが締まっていることを、互いに確認する。


「というかローラーブレードした状態で目を閉じるとか、確実に転びますよ」

「走りながらしろとは言ってないわよ」


イリス漁業連合から支給されたローラーブレードは、これまた支給品であるコンバットブーツのアタッチメント。


地上施設の拡大に対応するのと、いずれ船内を幹部乗員が高速移動できるようになる構想。

いまはまだ、船内を走ったら激突事故を起こすだけだが。


胸当ては、装甲板なみの強度をもつ制服が担保する。

付属品として、膝当て・肘当て・ロングの手袋・指ぬきのグローブ。

ケナフの幼木が吐く毒は、制帽の毒よけ性能に任せる。


「じゃ、行くわよ」


----


継ぎ目のない石材による、高所の通路。


「怖い怖い怖い!」

「落ちても死にはしないわよ。受け身はちゃんととりなさい」

「とらないと死ぬんですか!?」


巨木の枝と根が、管理路をさけて伸びる。

腐葉土がうっすら覆う平たい道を、ローラーブレードで進む。


馬でケナフの森を進むのは難しい。

動物は毒の森を進むのを嫌う。

ヒトも同じ。


でもあたしは、古代戦艦に深く関わる遺構を進んでいるいまが、とても心地よい。

ドキドキする。


ふいに、フィトンチッドを含む青臭い匂いがひときわ強くなる。


「スイ、息止めて!」


何か言いたそうな表情だが、素直にひと息吸い込み、スイが口を閉じる。


ケナフの表皮が産毛のような綿を生やして白くぼやけている。

強い毒を吐く毒綿の段階。


表皮を濃い体毛に囲まれた種族が、マスクをしないと作業が難しいレベル。

制服は標準装備で防護性能のぎりぎり。


魔力のないスイが息を止めていられるのは45秒程度。


無言で増速。

視界はどこまでも白く、森の中にあって、毒の綿毛が光できらめいて綺麗。


やがて発生初期の森を行き過ぎる。


「息していいわよ!」


ゆっくりと停止。


「だああ」


くずおれて息をととのえるスイ。


「このへんもまだ濃度が高いから、早めに行き過ぎるわよ」

「つ、つらい」


端的な感想だった。


----


「明らかにヒトが争った形跡があるわね」


管理小屋は二階建て丸太のロッジ、入ってすぐの受付にヒトの気配はなく、発掘道具や野営用具に書類と雑貨が散乱している。

見つからないものは、受付机の裏に並べられていた。


「不穏ね」

「不穏っていうか、フーカ、死体! しんでますよ」


見ればわかる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本作に登場する架空艦『古代戦艦イリスヨナ』を立体化! 筆者自身により手ずからデザインされた船体モデルを、デイジィ・ベルより『古代戦艦イリスヨナ』設定検証用模型として発売中です。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ