表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/630

エーリカ様の襲来1

「やあ兄貴久しぶり。あいかわらず無愛想な顔だね」

「顔は生まれつきだ」


眼の前で握手が交わされる。


「こちらがこの度、イリスヨナの化身として顕現されたヨナ様だ」私、そんな大げさな言葉で紹介をされるようなモノなのか。「ヨナ様、こちらが弟のカルトルです」

「イリアノ・ヴォナ・カルトルです。お会いできて光栄です」


握手。


「こちらでも握手は挨拶でよく使われるのですか」

「いえ、少数派ですね。この国で握手は約束を交わす時の作法ですが、これもあまり広く行われているわけではありません」


答えてから、『こちらでも?』とは、という顔をされる。


「すみません、覚醒してまだ日が浅く、この家や私の周囲のことを何も知らないのです。失礼があれば謝りますので、ご指摘ください」

「兄貴、礼儀作法とか教えて差し上げなかったの?」

「そういう話もできていない内に、お前が勝手に来たんだ」

「それは困ったな。とまあその話は後にして。礼儀作法はおいおい兄貴が手配するということで。俺としては早めにヨナ様の人となりを押さえておきたかったし。何しろ前代未聞のことだからね。場合によっては国政が荒れるよ、これは」

「そのためのお前だろう」

「あーあー、この長男は。面倒な政治と社交はすぐ弟に押し付けちゃって」

「好きでやっている癖に」

「好きこそものの上手なれってね。その方が伸びるでしょ」

「お前は相変わらずだ」


イリス伯が嘆息する。

イリス伯、入婿だと思っていたが長男だったのか。

でも普通、家を継ぐのは長男なのでは。


「そうですよ。でもあっさり高位のイリス家に入婿しましてね。その余録を頂いて、イリアノ家も看板を保っていると。具体的には政治周りの調整仕事を下請けしてます」


ずいぶんとラフな物言いだ。

親しみが持てる。


「おい」

「ヨナ様は身内でしょう。正直に話したほうがやりやすい」

「そうですね。貴族の社交とか、できる気がしないので、助かります」


「しかし早速困ったな。エーリカ様がヨナ様に会いに来る」


その拒否権がなさそうな言われ方と、エーリカ様という名前を聞いたイリス伯の顔を見て、私は面倒ごとの到来を予感した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本作に登場する架空艦『古代戦艦イリスヨナ』を立体化! 筆者自身により手ずからデザインされた船体モデルを、デイジィ・ベルより『古代戦艦イリスヨナ』設定検証用模型として発売中です。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ