「なろう乙女ゲーは本来の乙女ゲーとは別物なんだしそんなことみんな知ってる。いちいち指摘するな」というご意見に対して思ったこと
感想欄あけました。
批判は宜しいですが「こんなエッセイは書くな」という感想はなしでお願いします。
2021/09/14追記
イナズマイレブンは「超次元サッカー」なのでひきあいに出さないで下さい。
「乙女ゲームという名のなにか別のものを舞台にした小説」に対して噛みつくエッセイを書いたところ、
「なろうではそうなんだから」
「単なるテンプレにごちゃごちゃいうな」
「別に怒ることでもないじゃないか」
「諦めろ」
というようなご意見を沢山いただきました。
じゃあ、
「サッカーやったことないしルールも知らないです」
とプロフィールに書いてある作者が「サッカー小説」と銘打って
「サッカーとは9対9で行うスポーツ」
「片方のチームが十点取るまで試合が続く」
「試合が長引くと監督が10人目のプレイヤーとして参加できる」
「レッドカードをもらうと一年間出場停止」
「キーパーはどこにいても手をつかっていい」
などの間違ったルールを作中に書き、審判がプレイヤーとして無双する……というような話を書いていたら、誰かがそれを指摘するんじゃないでしょうか。
少なくとも、「サッカーじゃなくてオリジナルのスポーツとして書いたら?」くらいのことはいうと思います。
でも、乙女ゲームと名のついたなにかを乙女ゲームとしてあたたかくうけいれている皆さんなら、たとえ自分の好きなスポーツやゲームなどが誤解されるような書かれかたをしていても、きっとゆるしてしまうのでしょう。
わたしは心がせまいので真似できません。
2021/09/14追記 サッカーアニメの話なので興味ないかたはスルーでお願いします。
イナズマイレブンをひきあいに感想書かれるかたが多いんですけど、あれは「超次元サッカー」であって「サッカー」ではありません。サッカーとは別物の話なのでひきあいに出されても困ります。
ほんとに困ります。「あれは超次元サッカーです」としかいいようがないので。
イナズマイレブン知らないだろうからこういう変なサッカーものでも受け容れられてるんだよといえば通じると思ったのかもしれませんが、ゲームはしていないもののアニメ全期見てるオナズマガチ勢です。光良の髪型アルジラに似てない? 黒裂と柾木は絶対に女子だと思う。今も思ってる。木戸川の制服可愛いよね、漫遊寺の女子もね。ユニフォームが一番可愛いのは白恋かダイヤモンドダストだと思う。プロトコルオメガも結構好きだけど可愛いって感じじゃないなー。
二期大好きだけど宍戸が出てないジレンマ。宍戸激推し同担拒否。当時のコロコロ編集部とまんが版作者と社長には恨みがあるからな。
ガゼルも好きだけどそっちはみんなにも分けてあげるよ! 私服のセンスはそんなにダサくないと思います! 最近色が白くなったからあんなのガゼルじゃないって超次元なショックうけてました! だれかバングラとガゼグラください!!
イナズマは「超次元サッカー」。わたしがたとえに出したのは「サッカー」。別物なので例に出さないでほしい。それってバレーボールとビーチバレーを同列に扱うような感じだと思うんだけど。スポーツでたとえるとまたくわしくもないーとかいわれそう。新日本髪と新々日本髪くらい違うとか書いとく? L・セイヤーズとバークリーくらい違うとか? 本格と新本格?
ていうか自分らが「サッカー知りもしないくせに」っていうのはよくて、わたしが「乙女ゲームやってもないくせに」はだめなのな。わたしってどれだけ権利がない人間なの?
ああ違うか。要するに、「サッカーにくわしくないひとに書かれたら腹がたつから、乙女ゲームやったことないひとに書かれたら腹がたつのわかるよ!」! っていう応援ってことやね。読解力がないもんでごめんなさい。応援ありがとうございます(*^▽^*)
でも超次元サッカーとサッカーの区別もつかないオナズマファンじゃないひとはオナズマをひきあいに出さないでくださいね。対処に困るので。だって超次元サッカーとサッカーは別物なんだもの。
こっちとしてはサッカーアニメなら「ホイッスル」「オフサイド」「キャプテン翼」辺りを出されるか、精々「銀河へキックオフ!!」だと思ってた。
銀河へキックオフ!! はあれはわたし納得してないからな。嫌いです。
「某サッカーアニメ(イナズマのことだと思われる)と違って現実でつかえる戦術とか作戦をやります」みたいなこといった舌の根も乾かないうちに「髪型でしか見分けつかない三つ子が髪型も同じにして撹乱する」という再現できるひとが少なすぎる作戦をつかったから。
アニメとして普通に楽しく見てたのにそういう変なあおりみたいなん辞めたらいいのにって思ったわ。余計なこといわなかったら楽しく見てた。あと三つ子はまんなかがキーパーに転向すればいい。MFから正GKになるまでふた月くらいでいけるやろ。主人公もディープミストとか出せそう。
「超次元サッカー」じゃないのにリアルで再現難しい作戦つかってあの発言はなんなの? って意味で嫌い。見てたけどそれがずーっとひっかかってた。
オナズマのつっこみどころってサッカー部分じゃないと思うんだよな。宮坂みたいな激ヤバなキャラが普通に居るところでしょ。ファイヤだかブリザードだかで北海道でスカウトできるって聴いてガチやんって戦慄したよ。それをスカウトして仲間にできるキャプテンも凄いけど。
それに髪型と性別詐欺については誰もいわないのかしら。初見でディアムとメトロンの性別間違えなかったひとって居る? 居たら凄い。尊敬する。コーマが好きです。
オナズマ見たって現実では炎が出ないのにとか思わないって、実際にああいう技出せると思ってはじめた子どもも居ますけどね、サッカー。結構有名な話だと思ってたけど違うらしい。意外。
子どもが勘違いするのは仕方ないと思う。こどもだし。そういう子どもレベルの勘違いを乙女ゲーに対してしているひとには痛々しいなと思う。
わかりやすいかはなんともいえないが、「本当は見越し入道が妖怪の総大将なのに今はぬらりひょんなんてブイみたいな奴が総大将ということになっているのと同じ感じ」ってどうだろう。
妖怪ウォッチの人気がーいわれたらどうしよう。カンチが好きですキュウビとカンチをくださいって返せばいいか。カンチ好きでーす! 伊助も好きでーす! 伊助の掃除能力がほしい。
定義がーには十返舎一九がそう書いてたって返そう。東海道中膝栗毛のひと。山東京伝もばけもの草紙書いてた気がする。器物系のやつ。江戸時代には見越し入道総大将がポピュラーだったんだからね! 水木御大がぬらりひょんを採用したからそんな感じになったんじゃないかな。
サッカーって書いたわたしが悪いのかなー。でもイナズマは超次元サッカーなんですけど。勘違いじゃないよね?
次回予告の時にキャプテンが毎回「これが超次元サッカーだ!」っていうじゃないですかー。一回「これが超次元サッカーだ?」の時あったけど。大阪行く前かな。はっきりしっかり「これが超次元サッカーだ!」っていってんのにどうしてサッカーと一緒くたにするのか教えてほしい。ほんと謎。それともあれって幻聴だった? 毎回幻聴? じゃあ超次元サッカーっていう単語をつくりだしたのもわたしってこと? 不思議な話だわ。わたしにそんな単語を思い付く頭はないよ。
マドレーヌとパンドジェーヌは違うんだよ、が一番わかりやすいかも。カトルカールとパウンドケーキは一緒だよ。ゼノアケーキはバターケーキの一種だよ。桜餅は東西で違うよ。LBXは強化段ボール製じゃないよ。
前のエッセイについて「喧嘩腰がすぎる」とご意見を某所で戴いたのですが、こちらとしてははっきりいうと「喧嘩を売った」のではなくて「喧嘩を買った」気分です。
自分の好きなものが踏みつけにされていたら、一言いうくらいはゆるされるでしょう。
それともわたしが「それ乙女ゲームじゃないよ」というのはだめで、「乙女ゲームしたことないけど悪役令嬢出てるし乙女ゲームでいいか」はゆるされるんでしょうか?
誤解するかたがいらっしゃるかもしれませんので補足します。
わたしは自分の意見に対する反対意見や否定意見を書くなといいたいわけではありません。
「わたしがエッセイを書く権利そのものを否定してくるひとってなに考えてんの?」と思っています。
なろうの規約に違反しない限り、感想を自由に書いていいのだからエッセイも自由に書いていい筈です。わたしのエッセイに対して「こんなエッセイ書くな」と意見するというのは、「じゃああなたもそんな意見いわないで」という反論をするしかなく、不毛ですし平行線です。
わたしの意見のどの部分が間違っていると思ったのか、どの部分が気にいらなかったのか、そういったことならどしどし書いて下さい。
ただ「こんなエッセイ書いても無駄」「諦めたほうがいい」というエッセイの存在そのものを否定・エッセイを書いて発表すること自体を否定する意見は、「そういう意見を自分は発信するのにこちらにはさせまいとする、なんだか変なひと」だとうけとります。