表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ソウルフロンティア  作者: もきゅ
8/12

人に話を聞こう

連続投稿中です

ギルドを出て一旦広場の噴水前まで戻る。


ちなみに左上にはマップが半径約5キロ位の範囲で出ているので、迷うことない。


さっきは南に、大通りは北に、屋台がありそうなのは西で、東は住宅街っぽい?


今回はかんたんな食事兼出先でも食べれるようにいくつか屋台で食事を見積もろう。


…、西に向かうと思ったとおり屋台がたくさん並んでる。

串焼きが多いが、他にもリンゴのようなフルーツを売ってるところや、飲み物を売っているところもある。

そのうちの四十代ぐらいの親父がやっている串焼き屋によってみる。


「はいよ、いらっしゃい。」

「どんな串焼きが売っていますか?」

「レッサーウルフやラビットの肉、珍しいところだと、レッサーベアやビッグチキンの肉があるぞ。それぞれ30G,20G,100G,80Gだ。」

「じゃあレッサーウルフのを10くれますか?」

「毎度!300Gだ。」


頭の中で300Gとイメージすると、手のひらに銅貨が3枚出てきた。

これでいいのか?

銅貨とかの基準を聞いておこうか。


「金額の基準を教えてくれませんか?」

「基準?」

「はい、銅貨何枚で銀貨ーとか。」

「あんた、異邦人か?」

「そうですね。」

「だからか。なら教えてやろう。」


親父曰く

青銅貨1枚1Gで、銅貨、銀貨、金貨、白金貨の順に百倍ずつになるとのこと。

例えば銀貨は銅貨100枚、青銅貨10000枚=10000Gだ。

ただ、一般に銀貨までしか使うことはあまりなく、金貨、白金貨なんかはめったにお目にかかれないらしい。


「ありがとう。」

「いいってことよ。」

「ついでに他にも聞いてもいい?」

「なんだ?」

「雑貨屋や道具屋、宿屋とかのおすすめの場所と、生活魔法の覚え方について教えてほしいんですが。」

「いいぞ。まず生活魔法だが、ギルドで教えてもらえる。他の魔法は本を読んだり教会に行ったりしなければならないけどな。」

「そうなんですか。」


ギルドで聞いておけばよかった。

まぁクエスト達成報告をするついでに言えばいいか。


「で、雑貨とかの店関連は北の大通りより、東の住宅路のほうがお薦めだ。値段が安く、品質がいいものが多い。武器や防具は逆に大通りの鍛冶屋がいい。特に【スミス鍛冶店】って所。現地では最高だ。宿屋はこの先にある【マーサの宿屋】がお勧めだ。雑貨屋とかも教えておこうか?」

「はい、頼みます。」


親父=グレッグさんに色々な店を教えてもらった。

やっぱ話を聞くのは大事だな。


「ありがとう。近々行ってみます。」

「おう、そうしてくれ。」

「それじゃあそろそろ行きますね。」

「あぁ、そうだ。宿屋で俺の名前出してみろ。安くしてくれるはずだ。」

「何から何まで助かります。それじゃあまた。」

「気をつけて行ってこい。」


グレッグさんと別れ西方向に更に進む。

少し進むと、言っていた【マーサの宿屋】を見つけた。

今はまだ入らないけど。


そのまま進み門まで着いた。


「おう、見ない顔だな。異邦人か?」

「はい。この先の森に用事、ってか討伐クエストと採取クエスト受けてに行こうと思うんですが。」

「なるほど。身分証明書はあるか?」


ギルドカードに魔力を通し見せる。


「確認した。あっと、森の奥に行くと魔物の危険度が上がるから、あまり奥に行かないようにな。いくら死なないと言っても何かしらペナルティってのがあるらしいじゃないか。」

「はい、気をつけます。」


異邦人たるプレイヤーは死んだら最後によった教会(行ったことがなければ最初の広場の噴水前)で復活する。

ただ、ペナルティとして現実時間で1時間(ゲーム時間は3倍)全ステータスが半分になり、所持金額が半額になってしまう。

また、プレイヤーキルなど犯罪行為を行ったプレイヤー(レッドプレイヤーという。)が死んだ場合、金額は四分の三になる上、アイテムも1〜3個落とす。

自分はやるつもり無いのであまり関係ないが、死ぬのはゴメンだ。

気をつけよう。


森に入った。

ラビットや薬草を探す前に、ちょっと色々試してみよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ