装備をしよう
連続投稿中です
「装備方法はニ種類あります。まずは『ストレージ』と仰るかイメージしてください。」
言われた通りに『ストレージ』とイメージする。
すると目の前に縦10×横10の枠が出てきた。
枠には5個すでに埋まっており、それぞれ服、ズボン、靴、ナイフ、銃の絵柄が書かれている。
おそらくこれがさっきもらった武具や防具だろう。
「開いたようですね。それでは鑑定をお持ちなので、それぞれしてみてください。」
それぞれの鑑定結果はこの通り。
冒険者の服
DEF+1
不壊
異邦人が最初に着ている服。大した効果はない。
冒険者のズボン
DEF+1
不壊
異邦人が最初に着ているズボン。大した効果はない。
冒険者の靴
DEF+1
不壊
異邦人が最初に履いている靴。大した効果はない。
ハンドガン
ATK+3
不壊
15発装填可能の小型銃。銃士の最初の装備品。
銅のナイフ
ATK+1
耐久 30/30
切れ味の悪いナイフ。あればいい程度。
「今回はチュートリアルなので鑑定のレベルは上がりません。ただ、レベルが上がれば、隠された情報なども見れるようになりますので、どんどん鑑定してください。これは魔物や動物などにも同様ですので、比較的上げやすいかと思います。」
「なるほど。後々とても役に立つって訳ですか。」
「そうですね。鑑定の有無は攻略に大きな差が出てくると思われます。ただ、鑑定を防ぐアビリティなどもございますので、その点はご注意ください。さて、装備の仕方ですが、装備品にタッチしてみてください。そうすればコマンドがいくつか出るはずです。」
冒険者の服をタッチする。
「装備、廃棄、お気に入り、売却、と。売却がグレーになっていルンですがこれは?」
「そちらは今できない状態ですね。売却はセーフティエリアでのみ行えるコマンドです。ただ、売却価格はショップで売るよりさらに安くなりますので、あまりおすすめいたしません。では、装備を押してください。」
装備のところをタッチすると、一瞬で中世風の服を着ていた。
あまりかっこいいとは思えない…。
「無事出来ましたね。閉じるときは『クローズ』とイメージか仰ってください。基本閉じる言葉は同じです。次の方法は『エクイップ』と同じようにしてみてください。」
『エクイップ』とイメージする。
すると装備可能アイテム一覧が出てきた。
冒険者の服には右下にEの文字。
「確認できたようですね。この場合の装備の仕方は、タッチするだけです。そうすれば着脱可能となっています。指装備、耳飾り、武具に関してはその後選択画面が出てきますが、それだけですね。残りの装備を着けてみてください。」
言われた通りにすべてを選択する。
ハンドガンとナイフは右腰、左腰と選択が出てきた。
ハントガンは主に使うので左腰に装備し右手で使う。
ナイフは予備なので反対にする。
「こちらで装備完了です。ステータスを確認してみてください。」
『ステータス』と念じてみる。
いくつか内容が変わっていた。
名前:フライア(Lv1)
職業:銃士(Lv1)
ステータスポイント:0
HP:25
MP:20
満腹度:100
STR:10
VIT:10
INT:10
MIND:10
SPD:10
DEX:10
ATK:10+4
DEF:10+3
MATK:10
MDEF:10
HIT:100
スキル:銃術Lv1/50、回復魔法Lv1/50(スキルポイント0)
アビリティ:鑑定Lv1/30、魔の心得Lv1/30(アビリティポイント0)
特殊アビリティ:希望
称号:なし
特殊アビリティというのが増えてる。
希望にタッチしてみる。
希望
未来を夢見るもの。経験値+5%
「特殊アビリティというものの確認もされたみたいですね。こちらはある装備の組み合わせによって出てくるもので、特別な効果を発揮します。今回は冒険者の服、ズボン、靴の組み合わせで出る希望です。色々と探してみてくださいね。」