表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

43/104

道場訓 四十三   組手のあとは汗を流して一休み

次回から勇者サイドの新章です。


お楽しみに。

「す、凄い……こんな大浴場(だいよくじょう)を見るのは生まれて初めてです」


 エミリア・クランリーこと私は、立ち上る湯気(ゆげ)で部屋全体が曇っている光景を見て感嘆(かんたん)の声を()らした。


「確かに……このような立派な湯屋(ゆや)はヤマトタウンでもお目にかかれません」


 キキョウさんも同意見だったらしく、私と同じ周囲を見渡しながら驚きの声を上げていた。


「うちは似たような場所を知っているさかいそんなに驚かんが、それでもやっぱり生物(せいぶつ)収納系(しゅうのうけい)のスキルの凄さは偉大やで。こうして安全に汗を流せる場所を好きなときに使えるのは(たま)らんわ」


 リゼッタさんも腰に手を当てて(うれ)しそうにしている。


 無理もなかった。


 現在、私たちの目の前には畳敷(たたみじ)きの道場とは別な光景が広がっている。


 それは巨大な浴場(よくじょう)だった。


 リザイアル王国の街中にも天然の温泉を利用した巨大な大衆浴場(よくじょう)があるが、その大衆浴場(よくじょう)よりも広い浴場(よくじょう)が目の前に存在しているのだ。


 ヤマト国特有の内装(ないそう)なのだろうか。


 上等な木材を使用したいくつもの浴槽(よくそう)には龍の形をした装飾品が(ほどこ)され、その龍の口から大量のお湯が浴槽(よくそう)の中へと注がれていた。


 他にもこの浴場(よくじょう)には2階部分もあるらしく、道場部分と同じく成人した大人が100人は入れるほどの浴場(よくじょう)の中央には2階へと続く階段が(もう)けられている。


 けれども、ここは【神の武道場】の外ではない。


 ケンシン師匠(いわ)く、ここは【神の武道場】の中に存在している数多(あまた)ある()()()()()の1つなのだという。


 そしてこの場所こそ弟子の自分たちが単独(ひとり)で来れる道場以外の場所の1つであり、この大浴場(だいよくじょう)に来れば汗も流せるし空手着(からてぎ)を脱いでも大丈夫らしい。


 ちなみにここでは自動的(?)に空手着(からてぎ)洗濯(せんたく)されるので、必ず1日に1回は衛生面と健康面も()まえた上で活用するようにケンシン師匠に言われた。


「おい、お前たち。いつまでも(しゃべ)っていないでちゃんと湯船(ゆぶね)(つか)かって身体を温めておけよ。もっとも風邪を引きやすいのは、運動したあとに汗を(ぬぐ)わず体温を冷やしたときなんだからな」


 私たち3人が入り口で騒いでいると、あとからやってきたケンシン師匠に真後ろから声をかけられた。


「申し訳ありません、ケンシン師匠。すぐに使わせて――」


 いただきます、と私が身体ごと振り向いたときだ。


「……きゃあッ!」


 私はケンシン師匠を見るなり悲鳴を上げてしまった。


 すぐにキキョウさんとリゼッタさんも振り向くと、キキョウさんは「むむ……」と(うな)り、リゼッタさんは「ケンシンさま、そら眼福(がんぷく)やで」と狂喜(きょうき)する。


 私たちの目の前には、裸同然(はだかどうぜん)のケンシン師匠が立っていた。


 細身だが均整(きんせい)の取れた筋肉質な肉体。


 どれだけ修練と実戦を積み重ねてきたのだろう。


 ほとんど贅肉(ぜいにく)のない肉体には、上半身を中心に大小無数の傷があった。


 そして股間(こかん)の大事な部分はヤマト国の下着(あとでキキョウさんから(ふんどし)という下着だと教えて(もら)った)で隠していたが、それ以外はすべて脱いで(はだか)だったのだ。


「どうした? エミリア。何をそんなに驚いているんだ?」


 一方のケンシン師匠は私が悲鳴を上げた意味が分からなかったらしい。


 1人だけわなわなと身体を震わせている私を見て小首を(かし)げた。


「驚くに決まっています! ど、どうしてケンシン師匠は裸同然(はだかどうぜん)のままそこにいるんですか!」


「変な奴だな。お前は風呂に入るときも服を着て入るのか?」


「あっ、それもそうですね……って、違います! 私が言いたいのはどうしてケンシン師匠が私たちと同じ浴場(よくじょう)にいるのかと言うことです!」


 私の指摘にケンシン師匠は得心(とくしん)がいったような顔を浮かべた。


「そうか……この国では男女とも浴場(よくじょう)に入るときは別々だったな。すまん、いつも俺は1人でこの【神の武道場】の中で汗を流していたからすっかり忘れていた」


 ケンシン師匠が私に謝ると、隣にいたキキョウさんが「ケンシン殿(どの)に落ち度はござらん」と言った。


「我らヤマト人にとって湯屋(ゆや)は男女混浴(こんよく)が当たり前だ。むしろ、この国のように男女が別々で入るほうがおかしい」


 え? そうなのですか?


 私はキキョウさんからリゼッタさんに視線を移した。


「さすがに()(ぱだか)はアカンけど、アルビオン公国も基本的に大衆浴場(よくじょう)に入るときは大人も子供も関係なく男女混浴(こんよく)やで。まあ、そんなことはともかく……ここにはうちらしかおらへんのや。恥ずかしがっとってもしゃーないやろ」


 するとリゼッタさんは、(おび)を解いて空手着(からてぎ)を脱ぎ出した。


「うむ、そうだな。それに師匠を前に弟子が恥ずかしがることなどない」


 続いてキキョウさんも平然(へいぜん)とした顔で(おび)を解いていく。


「え? あ、あの……」


 1人だけ取り乱している私を見て、ケンシン師匠は「落ち着け、エミリア」と優しく声をかけてくれた。


「俺は向こうのほうの湯船(ゆぶね)(つか)かっているから、お前は俺のことなど気にせず好きな場所で汗を流していればいい……じゃあな」


 そう言ってケンシン師匠は、落ち着いた足取りで別の場所へ歩いていく。


「け、ケンシン殿(どの)! せ、拙者(せっしゃ)はヤマト人ゆえ男女の混浴(こんよく)など気にしませぬ……ですから、その……一緒に湯に(つか)かっていただけたら」


「それならうちも気にしまへん。ケンシンさま、うちと一緒に仲良く隣同士で湯に(つか)かりましょう。何だったらお背中も流しますよって。ケンシンさまが望むのなら、それこそ別な場所も……」


 ケンシン師匠は立ち止まると、顔だけを振り向かせる。


冗談(じょうだん)はそれぐらいにして、お前たちだけでゆっくり湯に(つか)かってみろ。せっかく同門になったんだ。弟子同士、(はだか)の付き合いも悪くないと思うぞ」


 またあとでな、と言い残してケンシン師匠は去って行った。


「もう、ケンシンさまは相変わらずクールやな……まあ、ええわ。ようやっとケンシンさまの正式な弟子になれたんや。これからいつでも好機(チャンス)はあるわ。くくくっ、楽しみやで」


 何が楽しみなのかは分からなかったが、奇妙な笑い声を上げながらリゼッタさんは恥ずかしげもなく空手着(からてぎ)を脱いだ。


「まったく、会話の内容だけ聞いているとクレスト教の聖女殿(どの)とは思えないな」


 キキョウさんは大きなため息を吐くと、空手着(からてぎ)を脱いで周囲を見回す。


「はて? この空手着(からてぎ)はどこへ置いておけばいいのだ?」


「そこでええんちゃう」


 リゼッタさんが指し示したほうには、ちょうど良いサイズの(かご)が置かれていた。


「おお、まさしく湯屋(ゆや)にある(かご)だ」


 キキョウさんは脱いだ空手着(からてぎ)を綺麗に折り(たた)んで(かご)の中に入れた。


 リゼッタさんも同じく、脱いだ空手着(からてぎ)を綺麗に折り(たた)んで(かご)の中に入れる。


「おい、エミリア。お前も早く脱げや。ケンシンさまが言うように、そのままやと風邪を引いてまうぞ」


「あ……は、はい」


 私はリゼッタさんに言われるまま空手着(からてぎ)を脱いだ。


 キキョウさんやリゼッタさんに(なら)い、空手着(からてぎ)を綺麗に折り(たた)んで(おび)とともに(かご)の中に入れる。


 そうして私たちは近くの浴槽(よくそう)に向かうと、浴槽(よくそう)の横に用意されていた丸桶(まるおけ)に湯を入れ、自分たちの身体にかけて汗を流し落とす。


 これだけでも気持ちよかったが、そのあと浴槽(よくそう)に身体を()けたときの快感(かいかん)は想像以上だった。


 き、気持ちいい。


 全身どころか脳がとろけるほどの高揚感(こうようかん)が身体中を(かけ)け巡っていく。


 うっかり気を抜くと寝落(ねお)ちしてしまいそうだ。


「これはいかん……気持ちが良すぎて馬鹿になってしまう」


「ホンマやな。何や世俗(せぞく)(あか)も根こそぎ落ちていきそうや」


 このあと私たちは、湯船(ゆぶね)(つか)かりながら他愛(たわい)もない話で盛り上がった。

 


 一方、その頃――。


随分(ずいぶん)と盛り上がっているな……うん、良いことだ」


 俺は1人で湯船(ゆぶね)(つか)かりながら(つぶや)いた。


 3人のいる浴槽(よくそう)から離れた場所にいるものの、声だけは反響のせいもありしっかりと聞こえている。


 なので会話している3人の声を聞きながら、俺の顔も自然とほころんだ。


 たとえ最初の出会いや途中でいがみ合った仲とはいえ、もうあの3人はれっきとした闘神流(とうしんりゅう)空手(からて)拳心館(けんしんかん)の門下に入ったのだ。


 これから腕を(みが)き合う中で互いの仲も深めていければと思う。


 いや、是非(ぜひ)ともそうなって欲しい。


 なぜなら、俺の正式な弟子になったということは家族になったも同然だからだ。


 決して互いを(にく)まず、(うら)まず、(ひが)まず、切磋琢磨(せっさたくま)しながら空手(からて)の技を(みが)いていって欲しい。


 そうすれば、あの3人はどこまでも強くなれる。


 すでに3人ともその素養(そよう)は十分に見て取れるのだ。


 何年後になるかは分からないが、真面目に修練(しゅうれん)と実戦を積み重ねていけばきっと3人の名は広く世間(せけん)に知られていくだろう。


 もしかすると俺の空手家(からてか)としての最終目標である、〝戦魔大陸(せんまたいりく)制覇(せいは)〟にも協力してくれるほど強くなるかもしれない。


 戦魔大陸(せんまたいりく)制覇(せいは)


 かつての祖父も実現できなかった偉大な冒険だが、これは俺1人でどうにかなるものじゃなかった。


 少なくともあと3人の仲間はいる。


 それこそ俺と心技体(しんぎたい)が通じ合った強力な仲間たちが。


 今のところその3人はエミリア、キキョウ、リゼッタなのだが……


 そのとき、俺はふと自分をパーティーから追放した別の3人の顔を思い出した。


 勇者こと、キース・マクマホン。


 サムライこと、カチョウ・フウゲツ。


 魔法使いこと、アリーゼ・クイン。

 

 追放されてまだ数日だが、もうあれから何か月も経っているような感覚がする。


 そして、もしかしたら俺の戦魔大陸(せんまたいりく)制覇(せいは)に協力してくれたのはあの3人だったかもしれない。


「……あいつら、今頃は何をしているのかな」


 俺の代わりのサポーターを雇ってダンジョン攻略をしているのだろうか。


 あいつらの()()()()だとBランクのダンジョンでも相当に戦術と戦略を立てないと攻略は難しいだろうが、国から(たまわ)った神剣を上手く使えばその問題もやがては解決するだろう。


 ただ心配なのは、自分たちが強くて偉いと錯覚(さっかく)している3人の思い込みだ。


 あの思い込みを消せなければ、おそらく今まで味わったことのないほど痛い目に()うだろう。


 そうならないよう(いの)っていたものの、俺の予想が的中(てきちゅう)したことを知ったのはかなり後になってからだった。


 それもリザイアル王国全土を巻き込むほどの最悪な形で――。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

読んでみて面白いと思われた方、是非とも広告の下にある☆☆☆☆☆を★★★★★にさせる評価ボタンがありますので、ブックマークの登録とともにこの作品への応援などをよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 王国全土を巻き込む・・・ですか・・・。 あの小者連中にそんな大それたことが出来るとは思えませんが、はてさて・・・? [一言] ケンシンの体格って細身だったんですね。 もっと、プロレスラ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ