表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
HUNTER・GIRL  作者: 一理
探索というな名ダラダラ
56/57

ファイナルステージ前

「ファイナルステージ前へwelcome!」

 パーンパカパーンと音楽が流れる。それに対しドライに無駄なBGMだな、とつぶやいたのは誰だったか……。

 薄暗い何もない部屋の中、ぼんやりと浮かび上がった男。

 マジシャンの様な格好に、ピエロのお面。どっからどう見ても怪しい。

 くぐもった声からでは彼が知り合いなのかどうかすらあやふやだ。

「前、ね」

 一人の少女は呟いた。

「先ほどのゲームはいかがでした? 楽しんでいただけたでしょうか」

「あんたが用意したシナリオだったわけ?」

「いいえ?」

 今この部屋にいるのは、先ほど呟いた少女を含め、そしてこの謎の男を除けて七人。

 男以外は皆同じ少女だ。

「……どこ、ここ」

「どこでしょう」

 答える気のない回答、別の質問を投げかけた。

「この何もない部屋も『ゲーム』なわけ?」

「そうです」

「何するゲーム?」

「あんた誰?」

「それはお答えできません」

「ファイナルステージ『前』ってなに?」

「そのままの意味です」

 薄暗い部屋は暗いまま。自分たちの顔すら隠してしまうほどの暗さ。しかし、ずっと一緒に居れば、誰が誰かなんとなくわかる。だから確認しない。

「ゲームクリアしないとこの部屋から出れないってこと?」

「いいえ」

 男が嗤った気がした。

「出られます」

 嘘ではなさそうだ。

「扉無いような気するけど」

「あります。えぇ、ありますとも、たとえ『間違った答え』を言おうが『正しい答え』を言おうとも」

「脱出ゲーじゃないんだ」

 誰かが言った言葉に、誰かが反応した。

「こんな、一切なんもないのに、無理ゲーじゃんそれ」

「せやな。それに、出れるんならゲームもなにもないやん」

「ありますよ」

 男は指を鳴らした。

 何もなかったその場所に机が現れ、一個の時計が置かれていた。

 ただの時計ではない。

 懐中時計だ。

「……それが何か?」

「誰かが、この時計を壊してしまいました。その犯人を当ててください」

「推理ゲーム?」

 誰かが時計に触れた。時を刻む振動がわずかにわかる。

「壊れてないけど」

「いいえ、壊れています」

「壊れてないよ。だって」

 時計を耳に当てる少女。

「ちゃんと時間を刻んでる」

「……」

 男は黙った。

「これだけじゃ分からんわ」

 少女は時計を机の上に置いた。

 別の少女も興味深げと近寄り、先ほどの少女と同じことをしたが、しばらくするとまた興味を失せたらしく、同じように元に戻した。何を見ても、何をしても変わらない。

「数字だってあるし、秒針もある。フォルムも壊れてるように見えんけど?」

「では、犯人はいないと」

「居ないっちゅうか……」

「壊れてないのに犯人もくそもないだろ」

 男は時計を持ち上げた。

「それが『答え』ですね」

「なんかイヤラシイ言い方やな」

 誰かの言葉に、男は何の反応も示さない。

「では、どうぞ」

「!」

 男が壁に手を差し伸べると、急に扉が開いた。

「……普通に出れるんだ」

「ゲームじゃなかったってことかな?」

「へんなの」

 どこにもなかったはずの扉。少女たちは不思議そうにしながらも光さす扉の向こうへ、誰も振り向くことなく迷わずに進んでいった。

 一人の少女だけこの薄暗い部屋の中に留まり、男に言うように呟いた。

「聞いてないけど」

「時間の流れは、平等に流れます。ですが、どの時代の時間の中に身を置くか。ということではまた別の話かと」

「意味が分からん」

 さっさと部屋をでた少女たちは誰も振り向かなかった。だから少女が一人部屋に残っていることに気が付かないまま。

 もしくは、そんなことに興味がなかったのかもしれない。

 己のことだけで精一杯で、他人のことにいちいち干渉していられない。それが人間。

 そうこうしているうちに扉がゆっくりと閉まっていく。

「おやおや」

 光が狭まり、闇が覆いかぶさっていく。

 男はニヒルな笑みを浮かべて、この闇に溶けながら少女に問うた。

「貴女は出なくてよいのですか? ……ご存知でしょうが、ここも直に闇に沈みますよ」

「いいよ」

 少女の手には、懐中時計。

「そのかわり、力をもらう」

「あまり力を欲すると、身を滅ぼし、結局何も見えなくなりますよ」

「……あんたのようにか」

 ずっと笑っていた男が、本当に素で嗤ったような気がした。

「閉まってしまいますよ」

「何度も何度も煩いよ。しかし、ふうん……ファイナルステージ『前』なぁ」

 少女は腕を組んだ。

「はたして、それは本当に最後なのか」

「ファイナルステージに行ければ分かりますよ」

「あぁ、そう。まったくもって気の狂いそうな話だな」

 ゆっくりと音をたてて扉が閉まる。

 闇に包まれた部屋はなんの音もなく溶けて消えた。

 腕を組んで難しい顔をしていた少女も、臆することなく一緒に闇に溶け込む。

 一人闇の中を歩く男は、ご機嫌に鼻歌を歌いながら歩き出した。

 囁くように、歌うように


「これはこれは異なことを……狂ってなければ、ここに留まらないでしょうに」


 笑いながらそう呟いた男の声は、誰にも届かなかった。

 誰の記憶にも残らない、ゲームにすら値しないこの時間の流れなどに、これといった意味などないのだから

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ