雑なダンジョン 05
このダンジョンには分岐がない。
通常この世界で「ダンジョン」と呼べば、それは迷宮を意味する。複雑に入り組み、分岐を繰り返し冒険者を迷わせる。過去に経験したダンジョンも程度の差こそあれ地図を作成しなければ先にも後にも進めなくなるくらいには入りくんでいた。
ところがここはどうだ。
人を惑わすような仕掛けもなければゾクゾクするような緊張感もない。第一層では入り口付近でちょっとした仕掛けを作動させてランタンを手に入れたことが目ぼしいトリックであり、罠など事前に打ち合わせで聞かされているコメディアンでもない限り引っかかりようもないものだった。
「落とし穴」
ジュリーが抑揚もなく言いながら仕掛けを避ける。
床に不自然な円形の陰が浮かんでいる。踏み抜けば人一人が落ちるようにできているのであろう。
第二階層もそろそろ終わりに近いこのタイミングは確かにこの手の罠の仕掛け時ではある。
しかし、ランタンの仄暗い明かりでさえどこにあるのか一目でわかるようでは意味がない。
落とし穴の蓋を杖で突き、中を確認したゼンは眉間にしわを寄せる。
穴の深さは小柄なゼンでも胸から上は出そうな感じだ。しかし、仕掛けがひどい。太い棘(棘)のある植物が敷き詰められていたのだ。全くもって配慮がない。
「まぁ、引っかからなければどうというものでもない…か」
妙な節のついた独特の鼻にかかった言い方で一人呟く。
「やはり、気をつけるのは配置されている生物だけと見ていいでござるな」
「ですね」
サスケは一度地図に視線を落とし、通路の先を指差した。
「第二階層はその先を右に折れれば終わりでござる」
サスケの言う通り、通路を曲がった先にはダイヤルのついた扉があった。ダイヤルは錠になっており、暗証番号で閉じている扉は階層を閉じている扉である。
ダイヤルを回し鍵を開けるとそこには第三階層へ行く階段があり、四人は無言で登る。
第三階層も状況は変わらない。ただただ続く通路に時折仕掛けられている落とし穴や釣り天井を難なくかわし、待ち伏せモンスターとして部屋に入れられている蜘蛛や蚊を避けながら先を急ぐ。単調に過ぎるダンジョンに無造作に仕掛けられる虫。彼らが苛立ちと憤りを募らせて、ついにゼンがクリアしたらダンジョンマスターに抗議をすると息巻いた頃、それまでの扉とは少し趣の違う扉が現れた。
「これまでの経験や地図の完成度から行って、最後の待ち伏せがある部屋でござろうな」
サスケが見せる地図は九分九厘埋まっている。残りの空白も考えるまでもなく部屋と出口へと続く通路と容易に想像のつく形状だ。
「ボス戦だな?」
ジュリーが鞘から剣を抜きながら言う。心持ち青ざめた表情をしているのは扉の向こうにいる何かがこれまでの虫より手強いだろうという予想が外れないという確信があるからだろう。
「おそらく」
ゼンも手に汗を握っているのだろう。杖を小脇に抱え、ランタンを持つ手を変えローブの腰あたりで手を拭う。
「何がいると思う?」
「蜘蛛や蚊ではないことは確かでしょうね」
ジュリーとゼンがあれこれと想像を働かせている間扉に耳を当て中の気配をうかがっていたロムは、大きくため息をついて仲間に向かいこういった。
「カマキリより危険な虫っているか?」
「虫ですか?」
「ああ、虫だ」
確信がある。
「カマキリより危険な虫…」
「タランチュラとか?」
「いえ、それはないでしょう。今までの虫も国内の固有種でした。オオカマキリにヤブカ、オニグモにアシダカグモ。さすがに毒蜘蛛は配置されていませんでしたが…」
蜘蛛の名を出され、ロムは全身が総毛立つのを感じる。
「八本足の話はやめてくれ」
ロムがいう。実際、第三階層では二度蜘蛛と遭遇したが二度ともに怯えて使い物にならなかった。
「ふむ、これらより危険な虫となると何がありますかね?」
ゼンに話を向けられたサスケは腕を組んだまま瞑目しているような姿勢から二、三度首を振りこう答える。
「何を持って危険というかによるでござる」
「ですよねぇ…」
「吸血虫である蚊、肉食の蜘蛛、大型で獰猛なカマキリ…いずれも危険といえば危険な虫でござるが、反応は中立的でござった」
「友好的じゃあなかったがな」
ジュリーが緊張を和らげるつもりで軽口を言う。
「それだ!」
ゼンは人差し指をジュリーの鼻っ面に突きつけ、早口でまくし立てた。
「これまでの虫は積極的な攻撃をする種類ではありませんでした。しかし、ラスボスとして配置をするとなれば冒険者に戦ってもらいたと考えるのがダンジョンマスターの人情」
「つまり、攻撃的な虫が配置されているってことか?」
「ええ」
ジュリーの質問にゼンは短く答える。
「蜂か? スズメバチとか!?」
「さすがにススメバチはないでしょう。そもそもにおいてスズメバチの蜂毒はただでさえ人にとって危険なことが知られています。まして、我々はミクロンシステムで小さくなっているんですよ。いくら考えなしのダンジョンマスターだって過失致死のリスクくらい考えると思いませんか?」
「…確かに」
ジュリーもスズメバチについては納得したようだが、なお一層顔面の蒼白さが増した。
サスケも覆面で顔を覆っているが目は明らかに憔悴したように見える。当然、ゼンも額に脂汗を浮かべている状態だ。
現状、まともに戦えるのはやはりロム以外にいそうにない。
「これまでみたいに避けて通るってわけにはいきそうにないのかい?」
ロムは努めて軽い雰囲気を声に乗せて訊ねてみた。
「わかりません。しかし、ダンジョンマスターがラスボス戦を想定しているとすれば出口がロックされている可能性もあります」
「ダンジョンの構造考えると可能性は低いと思うがな」
サスケが少し強く補足する。
「ええ、私もそう思いますよ。しかし、楽観に過ぎると手痛い目に遭う」
「わかった。三人は出口の確保を頼む」
「また一人で戦うのか?」
ジュリーが後ろめたそうに尋ねる。
「相手も生き物だからな」
小さな間がダンジョンを支配する。
やがてジュリーは右手に握っていた剣をロムに手渡した。
「二人はオレが守る。なぁに盾の役くらいは務まるだろ?」
言いながら左腕に装着していた盾を外すと両手で持って構えてみせる。
「ぐだぐだしてても埒が明かない腹ぁ決めようぜ!」
それはゼンとサスケに言っているようで自分自身に言い聞かせている言葉だった。
冒険者は扉の前で各人持ち場に着く。光源であるランタンだけをゼンが持ち、ゼンの武器である杖を受け取ったサスケが盾を両手に構えるジュリーと並んで扉に手をかける。互いに無言で準備の確認を済ませるとサスケが力任せに扉を押し開け、ジュリー、サスケ、ゼンの順に部屋を駆け抜ける。一呼吸おいてロムが部屋に入ると睨むようにぐるりと部屋を見渡す。
虫は一匹。
蜂ではない。
蝿のようだがふた回りは大きく色も茶色い。突然の乱入者に飛び上がったのだろう、鈍い音を立て旋回している。
「虻だ」
ロムが叫ぶ。
三人は出口の扉を目指してまっすぐ壁際を進んでいた。扉は左側奥、入り口から最も遠いところにあったが、サスケが作った地図で想定していた通りの位置にある。
扉に取り付いた三人は、あらかじめ打ち合わせていた通りゼンが扉の正面に立ち、守るように二人が彼を背に杖と盾を構え虻を目で追う。
「虻って刺すよな?」
ジュリーの質問に扉をざっと目視で調べながらゼンが答える。
「メスならね。産卵のために吸血するのだったかと…ありました! ダイヤル錠ですよ。まったく…」
しゃがみこんだゼンは即座にダイヤルを回し始めるが立て付けが悪いせいか回転が渋い。
「このっ! 回れ!」
「時間がかかるのか?」
「かもしれません。おそらく扉の立て付けが悪くてダイヤルが引っかかっているのでしょう」
ランタンを足下に置きノブに片手をかけ、二度三度と前後させながらダイヤルを回すゼン。その度に少しずつ回るのだがランタンの明かりが手元が照らしていないので今の番号がよく見えない。
虻は威嚇態勢なのか三人に近づくような円軌道を描く。
「ジュリー、拙者ゼンを手伝うでござる」
「え? ちょっ…」
ロムは、部屋の中には入っているが虻の動きを観察しているばかりでまだ動かない。いや、正しくは動けないでいた。部屋を照らすはずのランタンは今ゼンの足元にあり、ジュリーとサスケの足が部屋に大きな影を作ってしまっているのだ。
状況はサスケもジュリーもわかっている。サスケは足でランタンを蹴飛ばし部屋の明るさを確保すると杖をゼンに返してドアノブを握ってドアを調節する。手元の暗くなったゼンは杖をいじって杖を発光させると読み取りやすくなったダイヤルを回し始める。サスケの手伝いもあってかダイヤルの回り具合もましになっているようだ。
「くそったれ! 急げよっ!」
盾にぶつかってくる虻の恐怖に顔を引きつらせながら叫ぶジュリー。大声を出すことで緊張と恐怖を紛らわせているのだろう。
そして、ランタンの明かりが暗いながらも部屋全体を照らしたことにより、ようやくロムが動き出した。




