スキー三昧
駅前の池ではほうきで氷上を必死で掃きながら、
円盤型の重そうなおもしを滑らせている。
さて初心者二人、オサムともう一人、
着いたばかりの中年カメラマン、は一日千円の
インストラクターを雇って3日間特訓をやった。
マメタンたちは何人かで初級ゲレンデをすいすい
と滑っている。くそっ、そう簡単にはうまくなら
ないのがいやなんだよな、これが・・・・。
4日目から腰掛リフトを使う。これがまた難しい。
どうしても尻餅をついてしまう。Tバーのほうが
まだましだ。毎日くたくたで死にそう。それでも
1週間もすれば十分初級ゲレンデをボーゲンで
二人とも何とか滑れるようになった。こうなって
くると面白い。普通のリフトにもチャレンジして
上の上まで行く。もうがむしゃらスキーだ。
ごてごてになりながら家族ゲレンデに戻ってきた。
アメリカ人の老夫婦がレッスンを受けている。
恐らく一生に一度のスイス旅行なのだろう。
いでたちはアメリカの国旗をもじった派手な
ウエアだが、さすがにゆとり、ひょろひょろと
わずか数10センチすべるだけで、ほほえましく
支えあいキャーキャーと歓声を上げて、十分に
楽しんで見えた。
そうだここはスイスのグリンデルワルド。
がむしゃらはやめてゆとりを持って、
優雅に滑ろう。
もう一人早稲田の山男が加わって4人で
ツアスキーの企画を立ち上げた。
半日コースのフィルストにまずチャレンジだ。