表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/100

出航2

機動隊の姿が消えると各デモの隊列が大きくうねるように入り乱れた。

手をつなぎ道路一杯に広がって日比谷公園に到着。

汗だくで各セクトが個別に総括しあっている。


結局何も起きずにエネルギー発散だけの自己満足に終わるのか?

今年の4月には大阪御堂筋のデモにも参加した。

淀屋橋の上で南北のデモ隊が機動隊に分断され合流突破は成されなかった。


だが個人的には何かを見つけなければ、この心の空洞の中に一点突破の何かを

見つけなければとの思いが日ごとにつのりつのって、

とにかく日本を飛び出そうと決心した。1ドル360円の時代だ。


相当の覚悟がいった。事と次第ではもう帰れないかもと真剣に思った。

それからの治は朝昼晩とアルバイトに明け暮れた。

「遠い世界に旅に出ようか」「青年は荒野を目指す」の歌を口ずさみながら。


やっと半年、出発が決まると大学に休学届けを出し広島の育ての親にも

挨拶をしてくるみともお別れだ。最後の日にホテルのテレビをつけると

よど号のハイジャック事件ばかりだったのが懐かしい。


出発前日どうしてもくるみは来るという。東京の勝秀の所に二人泊めてもらい、

「送りに来なくていいから」とメモを置いて夜明けと共にそっと旅立った。

埠頭の最先端で何度も飛び上がって手を振っていたくるみの白い夏服の姿が忘れられない。


後日くるみはウィーンに来ることになるが、結局来れなくて人生はこの

ナホトカ号から大きく新しく転換し始める。とてもまぶしい真夏の横浜港であった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ