表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/100

中華レストラン金都(きんど)

オサムは髪をばっさりと切って再び青タオルと

寝袋バックにコペンを離れた。最近とみに増え

てきた大阪人たちが、オサムを見送ってくれた。


ほんとにどこにいても、普通の話が漫才になる。

大阪人はインターナショナルな不思議人だ。

大阪ヒューマニズムは体得したほうがいい。


デュッセルでは、すぐに仕事は見つかった。

ユースの川向こうケーニッヒアレの中華レストラン

金都きんどだ。ミュンヘンの中華飯店の倍の


大きさでコックは上海人のアミンと広州人のサミー。

その助手がスペイン人のアミーゴとオサム。ウェイター

はイタリア人のチャーリーとドイツ人のウルフガング。


オーナーファミリーは中国人で時々長期滞在の

正体不明な日本人の姐さんが手伝いに来たりしていた。


従業員宿舎は店から数百メートル。ちゃんとした個室で

屋根裏部屋ではあったがバストイレ付であった。古い

ビルの4階だ。住居食事つきで月5万円が手取りの給料


ではあったが、この頃は1ドル360円の固定相場で、

1マルク90円、物価も給料もほぼ日本並みというのが

ドイツの実情だった。人口8000万人国土も日本並み。


しかし水だけは飲めなかった。硬水のため飲み続けると

足元などがむくんでくる。だからドイツでは朝から

ビールを飲むのだろうか?


東京館に「職決まる」と手紙を出したらすぐに返事が来た。

「決心して昔の彼に会ってみることにします」

なるほど、オサムはしばらく手紙は出さないでおこうと決めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ