表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/100

必殺40軒ノルマのバイト探し−2

ドイツ人のウェイトレスはどことなく投げやりで恐らく20代半ば、

一度だけ「アーレスクラール?」(どう、元気?)と声を

かけたことがあったが、もうストレートにいやな顔をされた。


意味は通じたのだろうが、明らかに東洋人を毛嫌いしている。

同じ東洋人でも中国人と日本人とでは雲泥の差だ。

日本人と分かるととたんに愛想良くなる。


ソニーだホンダだトヨタだと畏敬の念が眼差しにありありと

表れてくる。東西ドイツ合わせても9000万人足らず。

国土も日本並み。人口なら英国も仏国も5000万人くらいだ。


日本は島国だがやはり大国なのだ。ところが中国はでかすぎる。

国土は日本の20倍。人口は10倍以上。ソ連やUSAが人口

2〜3億人で国土は広いが中国には及ばない。


ところが中国人はどこに行ってもチーノチーノとからかわれている。

何故だろう極端だ。


後日エジプトのカイロのバザールを3人で歩いていた時、

だんだんと人垣が増えてきて、最後はチーノチーノといって、


トマトを投げつけられほうほうの態でタクシーにかけ乗り、

逃げて帰った事があった。


誰かがあの時、日本人だと叫んで子どもたちに(大人もずいぶんいた)

それを説明していれば、トマトは投げられなかったと思うが。

子どもたちにはチーノもジャポネも同じ東洋人としか写らない。


一見して分かる差異で差別してくる。

最低限の初等教育は、ほんとにあまねく普遍的に、

最重要課題だと、どこの国に行っても感じた。


文盲、知識率は、開発途上国では80%以上なのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ