表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/100

クランクシャフトが折れた

もちろん左ハンドル右手にレバーがある。ところが、

バックミラーもサイドミラーもない。

いろいろ聞いたがどうも安い車はこれが普通らしい。


ラジオもクーラーももちろんない。ワーゲンは

ハンドルの切れがとても悪い。広い道でもUターンは至難の業だ。

坂は全然登らない。何という車だ!フォルクスワーゲン。


その名のごとき国民車。平坦な道をただひたすら毎時80キロ

で走るためにのみ作られた真に安価な国民車だったのだ。


だけどやはりあのビスビスビスの音だけは、

全てのマイナスイメージを覆させてくれた。


その後ワーゲンヴァリアント、ワーゲンポストワゴンと

乗り継いでいくがこの左ハンドルにビスビスビスは最高であった。


初めて走る右側通行、左折で何度も間違いかけたが、

ビッテシェーン(すんまへん)とベンツィーン(ガソリン)を憶えた。


全財産をつぎ込んで一文無しにはなったが、

さあ、コペンへ戻ってアルバイト探しだ。


天気もよく意気揚々と、旅だ!と叫びながら、

国境を抜けた頃から何か気になる音がしだした。


あとコペンまで20キロのところでついにガチガチと言う音がして、

車は止まったまま全く動かなくなってしまった。万事休す!

なんとクランクシャフトが折れてしまったのだ。


近くで修理屋を探し英語もドイツ語も片言で全く大変だったが、

何人かがかりで絵と図とを書いてやっと理解ができた。


しかし辞書にはないが非常によく使うカプゥト、カプゥト

(壊れた、駄目駄目の意)をこの時しっかりと憶えた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ