表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/61

1つの作品に100の人生あり

私は短編は書けません。しかも単発で終わることがほとんどなく、見事にシリーズ化して、雨後の筍の如くサイドストーリーが生まれてしまいます。


物語は主人公だけでは生まれません。当然ながら脇キャラがいます。と言うか、私は

『脇キャラに魅力がなきゃ、物語は半分以上死んでいる』

とまで思っている始末です。


そんな脇キャラと言われる人々も、実際に生きていればそれぞれの人生があるわけで、どこまで細部設定しとんねん!? とブログあとがきでは呆れられたほど、名前しかなかった脇キャラにまで設定が入ることが多いのです。


そして、案の定、そんな脇キャラの妄想が始まってしまい、、続編や番外編が生まれてしまうんですね。


一応どれも単品でも読めるようにと心がけてはいますが、私の中ではきっちりつながっているので、案外と説明不足な所があるかもしれません。


ちなみにその最たる例は「遠い旋律」のブログでのあとがき。最後にちょこっと顔出しただけの芳治の事を書いているのですが、その時点で私翔子と穂波のことをかなり事細かに名前まで入れて既に書いていたのです。


ご存知のように一年後、「再び桜花笑う季」になりました。


「パラレル」では高校・短大とかなりの数の同級生が出てくるんですが、そのうちの何人かのサブストーリーがあります。その中で一番声がデカかったのが健史で、あの「my precious」になりました。


「100人の登場人物がいたら、100の人生があるんだよ。だから、ドラマの最終回ってキャラ総出で終わっちゃうことが多いのかもね」

とは、大作を校了されたあとのFさんの台詞。


「だから、スピンオフしちゃう作家さんが多いんだろうね」

私は彼女にそんなコメを送りました。


サブストーリー上等、スピンオフ万歳。

「1つの作品に100の人生あり」

結構名言ではないですか?(自画自賛)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ