ミシンを買いました
昨年、15年使ってたミシンが壊れました。あぐりんの入園グッズを見越して買った刺繍できるタイプです。
こだわりのたすくは、某白猫さんが主人公の絵本のキャラを絵本からトレースして、グッズに合わせた動きをキャラにさせて刺繍しました。
今や何も残っていないんですが、どうして記念写真を撮っておかなかったのかと密かに悔やみ中。
そのミシンが昨年、あぐりんの浴衣製作中にぶっ壊れました。完全に止まった訳ではなかったのですが、真っ直ぐ縫うこと以外、全ての作業を拒否りやがったんです。
不幸中の幸いは、ほつれ止めのジグザグを全て終えた後だったこと。浴衣は、返し縫いを手動でして、何とか完成。
でも、このまま使い続けるわけにもいかず、新しいのを買いました。
今のはすごいですね。取説としてDVDが付いてる。
で、まずは聖書と聖歌のカバーを作ろうかなと思って今回、ビニールレザーを買ってきたんですが、これが大変。針から替えないといけないし、何より、糸通しが前のと違う……頼みのDVDを見ても全くわからんし、コレいつになったらできるのやら。
因みにコレは私が今使っている聖書カバー。ステンシルのウサギが読んでいるのは絵本だったのですが、聖書に替えました。
携帯が上に置いてあるのは、ここに本名が書いてるからです。大阪のおばちゃんはピンク好き。
後コレはおまけで、椅子にかけてある円座。アクリルたわしの写真を載せると約束していたのに、手持ちになかったので。
ちょうど今、使ってるのしかないんですよ。また作ってUPしますね。