表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/61

シンプルイズベスト

挿絵(By みてみん)



居間で最初にホームベーカリーがお出迎えする神山家です。しかも2台。


初代が壊れてしばらくはなかったんですが、これなら冷やご飯を入れたパンができると『密林地帯』の謳い文句に心を掴まれまして右側のを購入しました。


でも、工夫すればどんな機種でもご飯入りはできたんですってね。冷やご飯使いのレシピの分量が絶妙だったので許しますが……


ただ、美味しいパンが食べたいという食いしんぼなお買い物だったんですけど、これのおかげでパンの高騰も震災後、パンが店頭から消えるという事態も無事乗り切れました。


でもね、右のは1斤しかできない。3人家族ですけど、みんなで食べると1回で終了。


焼きたてを食べれば良いのだから、それで良いといえばそうなのですが、ちょっと油断してると食べたいときにないんですよ。すぐに仕込んでもできあがるのは4時間後(早焼きで2時間強)食べられるのは次の食事の時です。


なので、左のを買いました。こちらは2斤+お餅がつけるタイプ。お正月のお餅はこれでつきました。

2合で8個できます。


とは言え、たすくの作るパンは機械任せのシンプル食パン。ただ、もったいないお化けのたすくは左の方でも、フタに付かないギリギリめいっぱいのレシピは独自で考えたりしましたが。


ごくごく普通の食パンがほとんど。たまに気が向くとドライフルーツを入れる位。


あ、あとヒットだったのはマーガリンをごま油に変更したもの。焼き色を濃いめにすれば、ドイツパンのようなパンができます。


それに具材を入れて、100均で買ったピタパンを作る型抜きで抜いて、ランチ〇ックもどきにするのがmyブーム。


ああ、夜中にこんなこと書いてたら腹減ってきちゃった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ