表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/61

初詣は教会へ……

挿絵(By みてみん)



明けましておめでとうございます。筑前煮とお餅を作った後、ホームベーカリーでパンを焼いたたすくです。(画像はドライ苺入りのパン……くれぐれもカビじゃございませんので)


と言うのも、元旦には礼拝があるので、とりあえず朝はトーストを食べ(私は善哉でしたが)、お昼に帰宅してお節をいただいたものですから。


因みに元旦礼拝は、日本独自のらしいです。


元々初詣という習慣がある日本。そうでなくても八百万の神をなんとな~く信じている国民性ですから、大人になって信仰を持たれた方なぞは、正月に初詣をしないと気持ちが悪いとか言う人もいて……


なら、年の初めに教会に詣でればいいじゃないですかとなって、結構多くの教会が元旦に礼拝を行います。


一年の計は元旦にありとも言いますし、年の初めに信仰を新たにするのは良いことだと思います。何で、日本だけなのか不思議なくらい。


後、お正月から恐縮ですが、葬送式の前に前夜式をやるのも日本だけです。これも、お通夜という習慣があるからですが、葬送式は昼間で参列できない人も行けるため、しっかり根付いています。いかにも勤勉な日本人らしいっちゃそうですね。


年末、どこの教会でも玄関に

「クリスマスは教会へ」

とポスターが貼ってあったりしたんですが、

「元旦は教会へ」

のポスターも作ったら良いんじゃないかと密かに思っているたすくです。


それに、今年の第一主日(日曜日のことを主日と言います)は1月6日。顕現日(東方の博士がイエス様を訪ねてきた日のこと)になるし。


ま、信仰を持ってない方には何のこっちゃでしょうけど。それでも敢えて、


「今年は教会からはじめてみませんか」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ