表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/61

終わりよければすべてよし

前にエンドマークのことについて書かれていた方がおられました。


オタッキーたすく、エンドマークにもこだわりあったりします。


物語の設定でエンドマーク変えてたりします。


ネット小説、通常は「The end」「end」だけもあったと思います。これは横書きだから。


次に公募で書いたものに関しては「了」同じく縦書きだから。


「ピカルとコルロ」は童話なので「おしまい」


で、何作か意識して「Fin」としているものがあるのです。


「満月に焦がれて」は乃笑留のえるというキャラが出てくるため。思いっきりネイティブ日本人ですが、フランス語のクリスマスからとった名前だという件があるので。


それと「Parallel」シリーズ。実はこのシリーズのタイトルは全て英語です。


「my precious」「precious dream」英数にしちゃうと半角になってしまうので、ひらがなのまま一文字ずつ毎回頑張ってスペル打ち込みました。プレシャスと書くと、大事感減りそうで(笑)


でも、「Future」を書き上げるまで自分でなんでここまで英語題に拘っているのか自分でも分からなかったんですが、最後の最後になって納得しました。それは、「Parallel」シリーズを書いたのが誰か(作中ではあるキャラの回想録という設定になってます)が分かると、自然にそんなタイトル付けになったんだなと理解してもらえるでしょう。

なら、なんでエンドマークがフランス語なのか……英語+フランス語=ネタばれなので止めます。 


あと、考えて没にしたのは、「ハムケ」韓国語で「イゴッ マジマッ(これで終わり)」にしようかとも思いましたが、題名だけでキャラも設定も全く日本ですから。


もう一つ、これは今でも書き換えるかどうかを迷っているのは「遠い旋律」シリーズ。音楽用語の「Fine(終止符)」にしたいんです。「再び桜花笑う季」はダルセーニョ、「交響楽」でコーダ、そして、「ボクのプレシャスブルー」でFineになる……それはやり過ぎか。でも、「ダルセーニョ」って題で書いてみたいんですよね。そんな力量はないから、せめてエンドマークでって……


あ、今思い出した! クリスマスバージョンのは、「merry chiristmas!!」ってのがあった!

それに、「チーン!」は「チーン!」で終わってるし、「稀代の魔術師」は最初はエンドマーク付けてなかったり……


どんだけバリエーションあるんやって話でしょ。


ま、エンドマークをそんな風に見ている方もいないでしょうから、拘らなくても良いんですけれど。


たすくですから……



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ