表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
零地帯  作者: 三間 久士
72/137

北のバカブ神その4(部屋)

4・部屋

 ニコラスは夢を観ていた。

何時ものように、『誰かの視界』で視る夢を。

ただ何時もと違い、目が覚めた今は、何の夢だったか忘れてしまっていた。

忘れてしまったが、とっても悲しい『思い』だけが残っていた。

その思いは強くニコラスを支配し、目が覚めても木目の天井をぼんやりと眺めているだけだった。

小さくドアの開く音がした。


「目が覚めたのね、良かった。

・・・気分、悪いかしら?」


ぼんやりとした視界に、声の主は入って来なかったが、暖かな手がそっとニコラスの頬に触れて、流れていた涙を拭った。

手の動きに合わせて、頭を横に動かした。


「かぁ・・・姉さん・・・」


柔らかそうな甘栗色の髪を後ろで編み上げたスタイルに、優しげに目じりを下げた茶色い瞳。

ほっとしてしまう程の優しい笑顔。

柔らかく漂う香りは、アニスを想わせた。


「あら、坊やのお姉さんに似てるのかしら?

おばちゃんは、そんなに若くないのよ」


静かにベットの淵に腰をかけ、乾いた手ぬぐいでニコラスの顔の汗をぬぐっていく。


「おばちゃんなんて、そんな・・・

僕の姉さんに雰囲気がそっくりで」


女性の後ろのテーブルに、洗面器やタオルが見えた。


「看病してくださって、有難うございます。

僕は、どれくらい寝てましたか?

あと、僕と一緒に、もう一人居ませんでしたか?」


会話をしていくうちに、体の感覚が戻ってきた、頭のぼんやりとした感覚も取れ始めた。


「ちゃんとお礼を言えて、いい子」


そう言って女性は、ベットサイドの篭をニコラスに手渡した。

そこには暖かな毛布に包まれて、ココットが眠っていた。


「その子に呼ばれたの。

買い物から帰ったら、裏庭で声がするんですもの。

貴方とそっくりな姿をしていたのに、私と目が合った瞬間その姿になってしまったの」


毛布ごと篭から抱き上げると、その小さな顔に耳を寄せた。

小さな寝息と鼓動が聞こえ、温かさがニコラスの両手に広がった。


ありがとう。


そう、何度も小さく呟いた。


「少し寒いけど、空気の入れ換えするわね」


ニコラスのすぐ隣の窓が大きく開いた。


「・・・ここは・・・

どこですか・・・」


開かれた景色に、ニコラスは愕然とした。


「ここは・・・」


慌てて部屋を見渡した。

あまりにも『当たり前』過ぎて、今まで感じなかった違和感。


「僕は・・・

まだ、僕は眠っているんでしょうか?」


自分の心臓の高鳴りがよく聴こえた。

耳のすぐ横に心臓があるように感じた。

そして、急速に喉の渇きを覚えた。


「僕の部屋だ」


女性の返答前に、ニコラスは小さく呟いた。


「ここは、アレルさんが焼いた、僕の集落だ」

「ここは国の外れ。

南方以外を山に囲まれた、実り豊かな国よ。

この集落はお城からだいぶ放れていて、病気を患った老人しかいないから、とても静かなの」


女性の話を聞きながら、


ただ似ているだけなの?

そもそも自分はどこに来たの?


ニコラスは動き出した頭をさらに回転させて、ここにいたるまでの経緯を思い出そうとした。

室内も室外も、見渡す景色は、ニコラスのよく知ったものだった。


カァン・・・

カァン・・・

カァン・・・


鐘が鳴った。

小さな小さな音で、余韻は直ぐに雪に吸収された。


「さ、窓を閉めるわね。

温かいものを用意するから、もう少し、ゆっくりしていてね」


窓を素早く閉めると、その人はいそいそと出て行ってしまった。


「何だろう、この変な感じは・・・

ここは、僕の生まれ育った集落だ。

ここは、僕の部屋だ。

でも・・・

何かが違う。

そうだ、僕の集落では、鐘は鳴らなかった。

けれど・・・」


ここに来るまで・・・

ここに来るまで・・・


そう呟きながら、ニコラスは記憶をたどった。

フレイユに行けと、タイアードを担いで帰国した兵士に言われたのを思い出した。

しかし、時空間呪文は一度行った所じゃないと使えないので、防寒対策をした旅支度を整え、レビアに力を借りようと教会に戻ってみると・・・


「シンさんが居たんだ」

「あいつ、何者なんだ?」


ニコラスの呟きに、けだるそうなココットの声が被さった。


「ココット!

よかった、目が覚めたんだね」

「あいつ、神出鬼没にも程があるだろう?

おれっチたちと目があった瞬間、一気に術を掛けて、ここまで飛ばしたろう。

おれっチ、この術は苦手なのに・・・

まだ、クラクラしてる」


ニコラスにそっと抱かれながら、頭を振っていた。


「ありがとう。

ココットが助けを呼んでくれたおかげで、僕は助かったよ」

「・・・ニコラスのためだからな」


小さな頭で、頬をすりすりしながらお礼を言うと、ココットは照れ隠しに少し怒ったように言い捨てた。


「で、ここは目的の国なのか?」

「おまたせ。

あら、お友達も目を覚ましたのね」


ココットの質問は、開いたドアの音に消された。

ティーセットを手に、女性が戻って来た。


「あなたも、同じお茶でいいのかしら?」

「この香りは・・・」


白い湯気を立てながら、琥珀色した液体がティーカップに注がれていく。

その香りは、ニコラスにはとても馴染みの深いものだった。


「あら、このお茶を知っているの?

ラサの葉を深蒸ししたものよ。

この国の名産品なんだけれど、あまり他国には出してないのよ。

このお茶ね、私も旦那様も娘も、うちの家族は皆大好きなの。

生まれたばかりの息子も、きっと好きになってくれるわ」


機嫌よくラサのお茶を入れる女性の横顔を見ながら、何を言えばいいのか、何をすればいいのか、どうしたいのか・・・

ニコラスは分からなかった。


「娘さんの名前は、アニス。

生まれたばかりの息子さんは、ニコラス・・・

ですか?」

「熱いから気をつけて」


カップに添えた手が重なった。


「よく知って・・・

あなた・・・」


二人の視線が合った瞬間、女性の瞳はニコラスの瞳の奥を見た。

ニコラスが今まで見てきた全てを、瞬時に見て取った。


「・・・そう、そうなの・・・」


優しい笑顔が崩れ、大粒の涙が頬を伝い落ちた。

涙が溢れるたびに、女性の姿は段々と薄くなっていった。

とっさに、ニコラスはその手を取った。

思いっきり抱きついて、母さんと叫びたかったが、それをしてはいけない気がして、涙をこらえて瞳を見つめた。


「僕の知っているアニスは、心が強くて優しく、僕をここまで護り育ててくれた人です。

貴女のように、春の木漏れ日のような笑顔を、いつも僕に向けてくれました」


少し前まで、その笑顔を思い出せず、思い出すのが悲しくて辛かったはずなのに、今はとても暖かな気持ちで思い出せた。


「僕は、生まれてきてよかったと思ってます。

嬉しいことや楽しいことだけじゃないけれど、悲しいことや辛いことも沢山あるけれど・・・

産んでくれてありがとう、育ててくれてありがとう。

その気持に、嘘はないです」


ニコラスの心の中で、アニスが優しく微笑んでいた。

その笑顔に心が温かくなるのが分かって、


きっと心の浄化は、こんな感じなんだろうな。


と、ニコラスはぼんやりと思った。


「あ・・・」


女性が口を開いた瞬間、ココットの悲鳴が部屋中に響いた。


「うわぁぁぁぁぁ!」


ココットなりに気を利かせて放れていたのだろう。

窓のカーテンを何気なく開けたら、目があった。

大きな眼球が、眼球だけが、開けた隙間からニコラスたちを見ていた。


「見ツケタ・・・

器在リシ者」


闇色の眼球の中心が真横にパックリと開き、耳障りな声を発した。

瞬間カーテンが勢いよく閉められた。

半分ほど消えかかった女性が、真っ青な顔でカーテンを閉めると、ギュっっとニコラスを抱きしめた。


「あれは何?!

あんなタイプは、今までに居なかった・・・。

早く逃げなさい!

もうすぐ新月、月の女神の加護が最も弱い時期よ。

モンスターが凶暴化する前に、夜がくる前にここを出るの。

この集落がどんなに小さくて、この家がどこに位置しているか・・・

分かるわよね?

姫様のお城まで逃げれば大丈夫」


悲鳴にも似た声に、ニコラスはただただびっくりていた。


「いい?

逃げるのよ。

戦おうとしないで、逃げ切って」


ニコラスを抱きしめる腕はますます強くなった。


「ああ・・・

神様・・・

時が止ればいいのに・・・」


ポソっとニコラスの耳元に落ちた言葉は、とっても悲しい声だった。


「さぁ、こっちよ」


体が解放され、ニコラスの外套と荷物が手渡された。

幼い手を取り、女性は家の裏口へと引っ張っていった。


ここは何処なの?

窓の外のアレは何なの?

あんなタイプとは、発病した後のモンスター化した姿のことなの?


ニコラスの頭の中は、疑問で溢れていた。

聞きたいことは沢山あるのに、つないだ手の温もりを噛み締め、何一つ聞けないままドアが開けられた。


「北星の女神の導き多からんことを。

我らが守護神・大地の神の幸多からんことを」


その祈りはとても力強かった。


「いきなさい、ニコラス。

・・・愛しているわ」


勢いよく背中を押され、外に出された。

体制を整えながら振り返ると、にっこり笑った女性の顔が見えたが、すぐにドアは閉められた。


「・・・母さん」


そのドアに向かって、ニコラスは小さく呟いた。

繋いだ手、抱きしめてくれた温もりを噛み締めながら空を見上げた。

外はいつの間にか暗く、積もった雪が月の光りを受けて赤く輝いていた。

赤い月、赤く輝く景色を見て、ニコラスは思った。


また、この村は燃えている・・・と。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ