表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/43

1・村長の案尊重!そして俺慎重!YEAH...

 戦いに勝利した俺たちは、殺しにかかってきた村人を許してやることにした。

 いや、さしもの俺も、始めは許す気なんて無かったけどね。

 一丁たりとも欠けていないとはいえ、穴だらけにされた奴らだっているんだぜ?


 だけどよ……。


[:::]「(ぷるぷる)」


 当の本人たちが――いや、本豆腐たちが許すって言ってるんだ。

 感動とかそういう感情とは無縁の俺も、これにはプルっときた……。

 そんなわけで、豆腐戦士のフトコロの深さを見せつけるだけにとどめたんだ。


 いや、あるいは……見せつけられたのは俺の方かもな……血気にはやっていた俺を、豆腐戦士たちがしずめてくれたのかもしれない。


 俺もまだまだ、やわらかな豆腐の心には成れていなかったわけだ。

 やれやれ、『豆腐は一日にして成らず』だな。

 ……すまん、自分でも今の言葉ワケわかんなかった。




 さて、そんな俺は今。

 みんなを外に待たせてたった一丁ひとり、村長宅におしかけていた。本当(ヽヽ)の村長のな。

 俺が(仮)と呼んでた方はただの偉そうなジジイで全然村長じゃなかったわ。

 そのせいで……


『いい機会だ(仮)(そんちょう)、まずはこの世界のことを教えてもらおうか』

『トントロポロンよ、ワシは村長では……無い!!!』


 なんてことがあって、恥ずかしッ恥ずかしッ///

 豆腐戦士たちが見てる前でやらかしてしまったわ。黒歴史ですわ。

 改めてまともな人に聞く事にしました。はい。


「こちらにかけてくれ、トントロポロン殿」


 村長は家の床に木製の皿をおくと、そこへのるよう俺をうながした。

 俺が「感謝!」といって皿にのると、村長はようやく床にすわった。

 豆腐に対するこの配慮……デキるッ‼ なんて気がキく村長なんだ!


「まずは謝罪を。すまんの、村の衆が迷惑をかけた」

「……いや、襲われても仕方のない食べ物――いや、生き物だったと今は痛感している。負傷した者も気にしていないみたいだから、過ぎたことは水に流そう」

「……ほんに不思議なトントロポロンじゃのう、ほほほ」


 このおじいちゃんキャラ、好きだな俺。まあ、実際おじいちゃんなんだけど。

 ともあれ、向こうから謝ってくれたのもあって、こちらも豆腐やわらかな態度で接することができた。

 でもタメ語でごめんね? 今や別種族、豆腐の戦士長リーダーとして毅然きぜんとしなくちゃいけないんだッ‼


「さて、聞きたいこととは何かのぅ?」

「たくさん……たくさんある。それでもいいか?」

「うむ」


 うなずく村長の顔は、「いくつでも答えてやるぜ」って顔だった。

 厚意に甘えさせてもらうぜ。


 じゃあ、まずはこれを聞こう。世界うんぬんより大事なことだ。


「料理することでトントロポロンを食べられないだろうか?」


 猛毒を持つフグだって毒を抜いたら食べられる。

 味が薄い食材だって味付けしたら美味しく食べられるはずなんだ。

 腹痛を引き起こし味も薄いらしい豆腐戦士だって――


「無理じゃ」


 へえ……えらく言い切るじゃないか。


「それは……どうして?」


言葉(ヽヽ)には力がある。ゆえに『トントロポロン』が『トントロポロン』であるかぎり、何をしようとも食べ物にはならぬのじゃ」


 ほほう……意味わかんね。


「すまない、もう少し詳しく」


「『トントロポロン』という言葉に<食べ物>という力が込められておらんといえば分かるかの? 火であぶろうと、調味料を加えようと、他の食べ物に混ぜようと、<食べ物>という力がなければまるで意味をなさぬ。無理に食べれば体に異常をきたすだけじゃ」


「…………」


「逆に、『トントロポロロンズ』には<食べ物>という力が込められておる。じゃからみなこれを食べる。食べ物でないものは食べられず、食べ物は食べられる……当然のことじゃな」



 オーケー、分かった。

 力っていうから分かりにくいんだ。『属性』があるかどうかってことだろ?

 属性――火属性、水属性、闇属性……食べ物属性、みたいな。

 で、トントロポロンって言葉は食べ物属性を持ってないから食べ物じゃないと。


 食べ物として認められてないから、ユキヒラソー㋮とか、クッキングパ㋩゜とか、ワンピのサン㋛゛とか、つよきすのな㋙゛みんとか、料理上手な人に任せたとしてもダメってことやね。



 えっ、何それこわい……‼

 てかこの世界ってそういうルールなの⁉

 『トントロポロロンズ』から『ロズ』って2字抜けただけでアウト?

 同じ豆腐なのに? 力ってか呪いですやん。


 あ、名前アウトなら改名すればいいんでない?


「俺の名はトントロポロロンズ。さあ、おあがりよ(めしあがれ)」

「む、無理じゃ。上面うわつらを変えても力までは変わらぬ」

「おそまつ!」


 クソ……豆腐戦士のプライドなげうってこれか。

 ぼろぼろと型崩れした豆腐のような心境だ……。


 でも、それでも、食べ物になることをあきらめきれないんだなこれが。

 だって諦めたら、豆腐戦士には行くあても帰る場所も無くなっちまう……。

 そんな悲劇、シェイクスピアも書きたがらないぜ。


 だから俺は、諦める気なんて豆腐1㎝かくも無い。



「ふううむ……諦めておらんようじゃな……」

「ああ。本当に方法は無いのか? 俺は一縷いちるの望みにだってかけるぞ」

「……心当たりがないでもないの。村におとずれた旅人が言っていたことじゃから、嘘かまことか分からぬが、それでもよいのなら……聞くか?」


 ぷるっ! 俺は縦に震えてうなずいた。


「よかろう、しかと聞くがよい……この世界のどこかに、『言語学者』という、言葉の力を探求する者らがおるらしい。ちまたでは『魔術師』とも呼ばれておるのだとか。にわかには信じがたいことじゃが、言語学者の中には言葉の力をあやつる者もいるらしいのじゃ」


 言語学者? 魔術師の方が異世界チックだから俺は魔術師と呼ぶことに決めた。

 で、その魔術師は言葉の力をあやつれるっぽい。つまり、


「魔術師に会えれば……」

「うむ。<食べ物>の力もどうにかなるのかもしれんの」


 魔術師に会って、食べ物属性をゲットせよってか。

 分かりやすいじゃん。

 いいぜ、どこにいるかわからない魔術師とやら、探しだしてやるよ。



 豆腐戦士を食べ物と認めない地獄の世界。

 そこにたれてきたひとすじのきぼう

 この糸にすがりついてどこまでものぼって行けば、

 きっと地獄からぬけ出せるに違いない。


 俺はそう信じて、この世界をスイ~とゆこう。


 ただ一丁だけだと心細いからよ、外で待ってるやつらも誘ってみよう。

 みんなでスイ~すれば、楽しい旅になりそうじゃないか?


 よっしゃ。冒険に出発だぜ! 待ってろよ魔術師‼


「あ、次はこの世界の常識とか教えてくれるだろうか。あと地図とかある?」

「うむ」


 この豆腐、勢いだけじゃない……確認もおこたらないぜ!




 そして俺は旅に出た。

 ぷるぷるとふるえる、三十丁の戦士とともに。

第一章、完


閲覧、感想、ブックマーク、評価等ありがとうございます。

大変励みになっております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ