表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/407

第10話 ミーサとの闘い(1回目)



 更に一週間が経った。


 まだまだスキルについて、色々と模索していた中、何時もの様に第一孤児院へ、ミーサさんとの訓練に行ってみると。


「ライト。今日は、ちょっと実戦形式で訓練してみましょう。」


 そんな事をミーサさんが言ってきた。


 ええっ!


「僕に実践何て、まだ早いですよ。」


「でも何時までも素振りや、型ばかりやっていても、本当に実践になった時に、同じ動きが出来るかは分からないわよ。その為に模擬戦をやって慣れないとね。」


 そうなんだ。


 やっぱり、そうですよね。



「わ、分かりました。お願いします。」


 取り敢えず剣技のスキルをセットして。

 この時、僕の剣技はレベル4になっていた。



「じゃあ模擬戦をやるけど、怪我しないように、剣先を潰した模擬刀でやるわね。剣は何時ものレイピアで大丈夫?」

「はい。それしか知らないので。」


「これでも刺さりはしないけど、突かれたら相当痛いわよ。」

「分かってます。大丈夫です。」


 お互いに向かい合って距離を取った。


「お願いします。」

「お願いします。」



 お互いに剣を右手で持ち、正面で剣を立てて挨拶をした。

 勝負の開始である。


「さあ、何処からでも、かかって来なさい。」

「はい!!」


 僕は正面から踏み込んだ。


 剣を、真っ直ぐに伸ばして体を伸ばした。



 キイイイイイイン!



 剣と剣がぶつかり、擦れ合った時の金属音が響く。


「いい踏み込みね。まだまだ、だけど。」


 何度も、何度も、踏み込んでは払われる。


 そんな時、急に剣の切れが上がった?

 僕は、この戦いの中で、レベルが上がったと感じた。


 レベル5。


 ミーサも今までと切れが変わった事を感じた。


「この戦いの中で、剣捌きと切れが増した。ライトと練習を始めて、2週間しか経っていないのに、この切れ。只者じゃないわ。」


 ミーサは、密かにライトの成長の早さに驚いていた。


「私が何年も掛かったレベルに。」



 もう剣を交えて、どれぐらい経っただろうか。


「ライト。貴方どれぐらいのスピードで成長してるの?。でも、まだ負けれないから。」


 ミーサはそう言うと、間を取り剣を下げた。


「貴方は素晴らしいわ。こんな才能を持った人、初めて見た。だからそのお礼も兼ねていいもの見せてあげる。これは私が師匠から授かった技。受けて見なさい。」


 技?


 技って何ですか?

 僕にそんな事言われても。



 不安と期待、興味、少しは認めてくれた事への感謝。

 その時は色んな感情があった。


「はい、受けて見せます。」



 何か勢いで返事しちゃったよ。


「百花繚乱!!」



 何ですか~、それ。


 目の前のミーサが霞んで見える。


 一瞬、踏み込んだように見えたが。

 その瞬間、無数の花が目の前に咲き誇った。



 シュッ!

 シュッ!

 シュッシュッ!!


 どどおおおおおおん!!



 僕は成す術も無く、立っていた位置から、数メートル後方へぶっ飛んでいた。

 

 げほっ、げほお。

 はあっ、はあ。

 痛あああああ~、何だ、今の?


 剣先じゃなくて、花に見えたけど。

 あれが百花繚乱って言う技なのか。



「ライト、大丈夫?」

「は、は、はい。何とか。」


 僕は片膝を着いたが起き上がれなかった。


 ミーサさんが手を差し伸べようとした際に、僕は思わず回復魔法を唱えてしまった。


 一瞬、体が光を発し回復した。



「あ、貴方。回復魔法?。そんなの出来るの?」


 いけない。

 シマッタと思ったけど。


「あ、はい。何か出来るんです。」


 答えになってないぞ。



「ま、まあ、いいわ。さっきの技が師匠から教わった技よ。」

「凄い技ですね。何が起こったか分かりませんでした。」


「私もそうだった。それから何回も思い出して練習もしたわ。」

「僕にも出来るでしょうか?」


「ライトはもの凄い速さで成長してる。きっと訓練を続けたら出来るわ。」


「はい。ありがとう御座います。」


「じゃあ。今日はこれでお終いよ。」


 僕が何時もの様にギルドへ向かおうとすると。


「あれ。ミーサさんもこっちですか?」

「ええ。今日はギルドに呼ばれていてね。」


「そうなんですね。僕は何時も訓練の後は、ギルドに行って採取の仕事を受けて、薬草を摘んで家に帰ったら、魔法の練習をしてるんです。」


「ライト。毎日、それの繰り返しなの?」

「はい。」


「同じ事の凝り返しで飽きてこない?」

「毎日、楽しいですよ。ミーサさんに会って好きな事やって、上達するんじゃないかって思うと。」


「そ、そう。」

「ミーサさんだって、必死に訓練したんでしょ。」

「ええ、そうね。」


「その時、毎日の繰り返しってどうでした?」


 ミーサは、


 ハッ!!


 とした。


 今でこそ訓練は毎日やってはいるが、昔の自分と比べたらどうだろうか。

 只、毎日やっているだけになっていなかったか。


「ふふふ。」

「僕、何か可笑しな事を言いました?」


「いいえ。ライトに言われて、昔の事を思い出したの。ありがとう。」



 ミーサはライトと訓練を始めた頃から、何か引っかかる事があったのだ。

 それはライトの直向きさと、成長する事への楽しさだった。


 今の自分には無いもの。


 もう一度此処からやろうと決めた瞬間だった。

 Sランクを目指す為に。


 そんな会話をしていると、あっという間にギルドへ到着した。


「じゃあ、ミーサさん。僕は受注したら、採取に向かうので。」

「ライト、気を付けてね。」



 ミーサは窓口でカペラに声を掛けた。


「カペラ。ギルマスは?」

「ミーサさん。お待ちしてました。案内します。」


 ミーサはカペラに連れられて、ギルマスの部屋に行った。



 コン、コン!!



「ギルマス。ミーサさんが来ました。」

「入っていいよ。」


「じゃあ、ミーサさん。どうぞ。」


 部屋にはギルマスとミーサの二人だけになった。



「ミーサ。あの子はどうだい。」

「はい。何の因果か。今、毎朝一緒に訓練をする事になりまして。今日も一緒にやってきました。」


「訓練かい。お前さんが一緒に何て珍しいね。と言うより初めてなんじゃないかい。」

「そうですね。」


「で、どうなんだい。」

「はい。彼は凄いスピードでレベルアップしてます。今日は模擬戦をやったのですが、レベル4か5の実力まで有りそうでした。」


「2週間足らずだろう。恐ろしいね。」

「はい。それに今日の模擬戦で、百花繚乱を打ち込みました。」

「何!。あの技を。それで。」


「吹っ飛びました。やりすぎたと思って起こそうと思ったんですが、自分で回復魔法を掛けて起きました。」

「な、何!。回復魔法まで。」


「やっぱり只もんじゃないね。剣技に魔法とわ。」

「それって?」


「ミーサは詳しくは知らないだろうけど。ゴードンから鑑定の話を聞いてね。ちょっと調べたんだ。ライトはあの事件の前まで、本当に何も取り柄のない子でね。荷物持ちぐらいにしかなってないんだよ。」


 ええっ!!


「でもただ単に、今、才能が目を出したとかじゃないんですか?」


「いいや。今のあんたの話じゃ、剣や魔法だけでも、相当な才能があるね。だが前までは冒険者になって既に3年目。あの遭難したパーティーや孤児出身の奴らが、色々と訓練をしてるんだ。棒術や採取ぐらいだったらしいよ出来たのは。それも最低レベルで。」


「そ、そんなに、酷かったんですか?」

「ああ。事件の様な目に合うから止めろと言う奴も居たとか。でもどうしても恩返しをしないとって言って、止めなかったらしい。」


「い、今の感じじゃ。天才と言ってもおかしくないレベルですよ。それが、......。」


「ああ。不思議なもんじゃないか。ミーサ。悪いがもう少し見ておいておくれ。」

「はい。それは構いませんけど。」



「ああ、そうだ。何か思い出したとかって、言っていなかったかい。」

「いいえ。何もかも初めて見たような感じで、話をしてましたけど。」


「ふう~ん、それも、可笑しな話なんだよ。いくら何でも自分の部屋や、自分の物、街並み、孤児院。何かしらは覚えていてもいいもんじゃないかい。それを全部とは。まるで別人みたいだね。」



 ギルマスが言ったこの別人と言う事に、ミーサは引っかかった。


 ライトが別人?



当方の作品をお読み頂いて、感謝の言葉しかありません。


宜しければ、感想や励まし、続きが見たい等お言葉を頂ければ幸いです。


下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援お願いいたします。


素直に感じた評価で結構です。


また、ブックマークをして頂けても幸いです。


何卒よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ