表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/34

夏、ニオイバンマツリ

 といっても、その姿をぱっと思い浮かべることの出来できる人は、あんまりいないかもしれません。

 匂蕃茉莉と書きます。

 香り(匂)のある外国(蕃)のジャスミン(茉莉)という意味だそうです。

 ナス科に属し、なるほど・納得なっとく、な色の花を咲かせます。古い花はだんだん白く変色していくので、おのずと紫・薄紫・白のけのようになります。葉も艶々(つやつや)綺麗きれいな緑色です。

 その名の通り、エキゾチックな強い香りがただよいます。

 丈夫じょうぶです。

 南国なんごくのイメージのハイビスカスが、夏の暑さにバテているかたわらで、真夏まなつも花を欠かしません。

 近所の蕎麦屋そばや店先みせさきの、全然(ぜんぜん)手入れされていない仲間は、植わっている鉢をこわして地中に根をろしているらしく、ピレネーけんくらいの大きさにまで育って、冬から春以外は、元気に咲いています。

 枝が暴れないので、大きくしたくなければ、伸びるそばから枝先えださきを切っていってやれば、形良かたちよく、思う通りの大きさで収まります。

 うちでは、剪定せんてい手間てまのかからない優等生ゆうとうせいです。

 冬の置き場は、吹きさらしのベランダでOKです(関東です)。うちのは小さな鉢なので、冬の雨風や雪には当てないようにしていますが、前述ぜんじゅつの蕎麦屋の木なんかざらしです。

 ただ、犬猫等、小さな生き物にとっては害があるとのことなので、間違まちがって食べたりしないようにしましょう。



     挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ