表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/34

百円ショップの植物たち

 レジの横(あた)りに、ひっそり置いてある、小さな鉢たちにお気づきでしょうか?

 庶民しょみんの味方・『百均ひゃっキン』にも、植物は置いてあります。

 なんと、あの、国民的番組の雑誌に特集されたこともあるんですよ、驚き。

 なんでも、運が良ければ、大変珍しい多肉たにく植物が手に入るそうです。私は、そういう幸運にめぐり合ったことはありませんが、ゲットした植物をネットにせているかたもいらっしゃるので、たからさがしのつもりで挑戦ちょうせんしてみるのもいいかもしれません。

 さて、売っているのは、多肉植物やサボテン、観葉かんよう植物といった、葉っぱがウリの植物たちです。

 中でもイチしなのが、『ガジュマル』です。

 『人参にんじんガジュマル』といって、根っこが二股ふたまた三股みまたに分かれていて、頭に茫々(ぼうぼう)と葉っぱが生えている形のものが売られています。

 まだ小さいので百円ですが、お花屋さんでは、もっと大きいのが、何十(ばい)以上の、結構けっこういい値段で売られています。でも百均のもので十分じゅうぶんです。二~三年で、そのくらいの大きさに育ちます。

 ガジュマルは、沖縄おきなわやハワイなど南国なんごくの植物です。沖縄では、キジムナーという妖怪ようかいが住む木として親しまれています。

 寒さにも強いです。

 雨やしもさえけてやれば、真冬まふゆのベランダで十分、冬をします(ちなみに関東です)。

 屋外で、真冬でも葉が落ちず、青々(あおあお)しているのは、コレと、椿つばき山茶花さざんかくらいです。

 成長が早いので、はちは、少しずつ大きいサイズのものに植え替えてやってください。

 どんな植物にも言えますが、一度に大きい鉢に植え替えてはダメですよ。水をやった後、根っこがいつまでも湿しめったままだと、くさってしまうからです。

 お日さまが大好きです。

 夏をえるとボサボサになりますが、あんまり大きくしたくなければ、遠慮えんりょなく切ってやってください。白い液が出るので、気になるようでしたら、癒合剤ゆごうざい(商品名は『トップジンMペースト』といいます。ちなみに、私はメーカーのまわものではありません)をってやるといいと思います。気にならなければ、放っておいても大丈夫です。

 そのくらい丈夫じょうぶな植物です。

 さすが百均で売っているだけあります。



   挿絵(By みてみん)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ