表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/35

09 奇跡の一枚

 場所:写真部部室

 語り:朝倉隼人

 *************




「朝倉隼人って、どいつだ?」



 彼はいきなり写真部の部室に、そう言いながら入ってきた。


 背は高く肩幅も広くて声もでかい、かなり目立つ男子生徒だ。


 短い髪と引き締まった顔立ちは、まるで運動部の花形選手のような、明るく爽やかな印象を与えた。


 しかし彼は、けして運動部員などではない。


 この学校屈指のオカルト男子。千堂智也――人呼んで「ありがたい霊符の人」。


 俺じゃなくても、あまり関わりたくない男だ。


 オカルト部の部長として知られる彼は、どこにでも現れ、だれにでも声をかける、ある意味では親しみやすい人物だと言えるだろう。


 しかし同時に、彼には常に『変人』というラベルが貼られている。


 女子からは距離を取られ、男子にもいまいち馴染めずに、友人は根暗なオカルト好きばかり。


 そしてこの混沌の一ヶ月は、彼をさらなる孤立へと追いやった。


『この学園には悪霊がいる!』


 なんてことを大声で言いながら、通りすがりの生徒に霊符を渡す。彼はそんな奇行を、毎日飽きずに続けているのだ。


 当然ながら、彼の話にまともに耳を貸すやつはいない。配られた霊符は、ポケットに突っ込まれたまま洗濯されるか、ひどいときには彼の目の前で、ゴミ箱に投げ捨てられるばかり。


 要するに千堂智也はこの学校で、かなり浮いた存在だ。


 そんな彼が、わざわざこの写真部までやってきて、朝倉隼人――この俺を探しているとは。


 人のいない校舎を撮るだけの写真部員に、いったいなんの用があるのだろうか。……その理由は、残念ながら、俺には察しが付いていた。



「朝倉隼人? そんなやつはこの部にいないよ」



 平然とそう言った俺に、千堂智也は顔をしかめた。



「うそつけ。完全にお前じゃねーか。いまはっきり顔を思い出したぜ、この陰キャ野郎」


「オカルト部長に陰キャとか言われる筋合いないから」


「俺は陽キャなオカルト部長だ!」



 自分に親指を突き付けながら、堂々と陽キャを名乗るオカルト部長に、俺は思わずため息をついた。


 彼が俺の顔を知っているのは当然だ。俺たちは一年のとき、普通に同じクラスだった。


 それなのにすっかり俺の顔を忘れておいて、悪びれもせず「どいつだ」なんて言ってくる。


 確かに俺は、影が薄い自覚はあるけど、だからって傷つかないわけじゃない。やっぱりこいつは好きになれない。


 そして俺には、この男を嫌う、もっと大きな理由があった。



「悪霊の写真、持ってるんだろ? 見せてくれ」


「悪霊の写真なんか持ってない」


「嘘つけよ。お前の写真、どれもこれも心霊写真だって、オカルト部のやつが言ってたぞ」


「そんなのなんかの間違いだろ」



 無遠慮に大声を出す千堂の態度に、俺の語気も強くなる。


 しかし俺は、実際のところ、大量の心霊写真を持っていた。


 この学校では、原則として校内での写真撮影が禁じられている。写真部であっても、写せるのは人が写り込まない風景だけだ。


 人物撮影は、文化祭とかの特別なイベントか、本人から許可をもらえたときだけ。


 けれど俺には、初対面の相手に声をかけ、撮影許可をもらえるほどのコミュ力はない。だからいつも、だれもいない風景ばかり撮っているけど、それでも十分楽しかった。


 だれもいない廊下や、夕焼けに染まる中庭。そして朝の光が差し込む窓辺。カメラをかまえた俺は、その空間と静かに向きあう。


 自分の感性だけを頼りに、構図を探り、露出を調整し、その世界をいかに切り取るかに全神経を集中させる。


 その瞬間が、俺の心をたまらなく震わせるんだ。


 だけど『あの日』から、俺が校内で写真を撮ると、写るはずのないあの人が、写り込むようになってしまった。



――雨宮詩織……。もう一度きみを撮りたいという俺の願いが、きみに届いているのだろうか?


――それとも、俺のなかに残るこの罪悪感が、俺の写真にきみを写してしまうのか。



 俺が写真部に入ったのは、高校にあがってすぐの春だった。


 見慣れない風景、名も知らない植物。そのひとつひとつに心を動かされ、俺は夢中でカメラを向けた。


 人気のない場所の空気は、言葉よりも雄弁に俺の心に語りかけてくる。


 特に気に入って撮影していたのは、俺たち一年生の教室があった東校舎だ。いまでは使われなくなり、『旧校舎』とよばれるようになったその建物は、そのころからすでに年季が入っていた。


 塗装の剥がれた外壁、蔦の這う窓枠。そこに朝や夕の光が差すと、まるで現実から切り離されたように、不思議な空気が漂ってくる。


 校舎裏から、または北校舎と東校舎の間にある中庭から、俺は何度もシャッターを切った。


 雨宮詩織と出会ったのはそんなときだ。


 もちろん話しかける勇気はないし、そのときは名前も知らなかった。


 自殺するほどつらい思いをしていた彼女は、もしかすると人目を避けるため、人気のない場所を探していたのかもしれない。


 校舎裏、夕日に染まる藤棚の前。


 長く垂れた藤の花と、彼女の長い黒髪が静かに風に揺れていた。


 少し緊張した様子で目を細めた彼女の表情……。


 それはまるで、なにか大切なものを手放す前の一瞬のように。


 覚悟か。


 それともこれは、祈りだろうか。


 髪に手をかけた彼女の姿が、藤棚の薄紫に溶け込んでいく。


 その幻想的な光景が、まるで完成された絵のようで。


 息を呑むほど、美しくて……。


 気が付くと俺は、無断でシャッターを切っていた。


 ルール違反、確かにそうだ。だけどあのときの俺は、世界を切り取らずにいられなかった。


 そして俺は、しばらくして彼女の自殺を知ることになった。


 まるで俺の撮った写真が、彼女の魂を抜いてしまったかのように感じた。



――あぁ。俺はなんてことをしてしまったんだ。



 もし、あのとき、勝手に写真を撮ったりせずに、ひとこと声をかけられていたら。彼女の孤独や苦しみに、俺は寄り添えていたのかもしれない。


 ……そんなふうに思うのは、俺の傲慢なのだろうか。


 いまでも、あの時撮った彼女の写真は、大切に保管している。俺には、もう、あれ以上の写真は二度と撮れない気がするから。


 俺にとって、雨宮詩織の写るその写真は、本当に奇跡の一枚なんだ。



――俺は、俺は……。あの人が、雨宮詩織が初恋だった。



 それなのにこの男、千堂智也は、俺の初恋であり後悔の記憶でもある彼女を、『悪霊』だとでもいうのだろうか。


――そんなはずない。儚くて美しかったあの人が、悪霊だなんてそんなわけが……。



「とにかく、心霊写真なんかないから、出ていってくれ」


「そう言うなって。せめて一枚でいいから、その悪霊の写真を俺にくれ。俺は悪霊から、この学園の生徒を守るために戦ってるんだぜ」



 千堂は机に手をつき、身を乗り出してくる。その表情は驚くほどに真剣だ。



「その写真があれば、学校に悪霊がいることを証明できるだろ? みんな信じてねーから、俺の『ありがたい霊符』を粗雑に扱いやがるんだ。おまえも憑かれるかもしれねーから、この霊符を大事に持っとけよ」



 そう言って彼が俺の机に置いた霊符は、ネットの拾い画像の印刷とかではなかった。


 和紙の質感や墨の滲みを見るかぎり、一枚ずつ手書きされたもののようだ。かなりの達筆で、本格的な雰囲気を持っている。


 千堂の話では、これは本物の陰陽師から、指導を受けて作ったものらしい。


 確かに、最近霊感が強くなった俺には、そこに込められた霊力がなんとなくだが感じられた。


 だけど、うっかり信じた素振りなんて見せようものなら、オカルト仲間だと思われそうだ。


 俺だってこれ以上、変な目で見られるのはごめんなんだ。


 俺はその霊符を千堂につき返した。



「俺だってこんなもの信じてないよ」


「くぅー。なんでなんだ。このやろう! 生徒が次々に悪霊に呪われてるっていうのに!」



 千堂智也はそう叫ぶと、俺の机に思い切り拳を叩きつけた。


 机の上に置いてあった封筒が落下し、なかに入っていた写真が床に散らばる。


 それは、最近俺が撮影した大量の心霊写真だった。


 雨宮詩織の妹、雨宮詩音がこの学校に転校してきたあたりから、詩織の姿は以前よりもはっきりと、俺の写真に映るようになっていた。



「なんだこれ。確かに心霊写真だけど、全然悪霊じゃねーじゃねーか。禍々しさがまったくねーよ」


「だから言っただろ。悪霊の写真なんて持ってないって」


「雨宮詩織か。いい子だったのにつれーよな」


「え……うん」



 いままでこの写真を見て、こんな反応をしたやつはいなかった。みんな気味悪がるか、俺が画像編集アプリで加工したと疑うやつばかりだった。


 それなのに……。



「これじゃ、悪霊の証明にはならねーな。だけどもし、悪霊っぽい写真が撮れたら、絶対俺に教えてくれよな! それとこれ、一枚貰ってくぜ!」


「あ、おい……!」



 千堂智也は俺が止める間もなく、あっという間に走り去ってしまった。


 そして机の上には突き返したはずの、『ありがたい霊符』が残されていた。



 いつもお読みいただき、ありがとうございます!


 写真部に智也が現れたことをきっかけに、自分の心と向き合う朝倉君。彼の後悔と切ない想いは、いつかこの物語を動かすのかも……?


 次回、第十話 体調不良をお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


こちらもぜひお読みください!



三頭犬と魔物使い~幼なじみにテイムされてました~



ターク様が心配です!~不死身の大剣士は寝不足でした~



カタレア一年生相談窓口!~恋の果実はラブベリー~

― 新着の感想 ―
陽キャなオカルト部長だ、って凄いパワーワードですね笑 オカルト部ってなったら、どうしても暗い感じの人が所属するイメージをぶっ壊すセリフ。しかも、力強く言い切るところが、千堂智也というキャラクターのエネ…
朝倉君はやはりあの事件の事も気になってましたね。 それは写真に彼女、雨宮詩織が映り込んでくるから。 彼の写真をとる行為が彼女に何かをうったえてるのか。 それとも彼の思いに彼女の姿を呼び込むのか。 これ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ