表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

第5幕:『灰色の部屋』

---


その空間は、光をも闇をも拒む曖昧な色調に満ちていた。

境界がなく、床と壁と天井すら曖昧に溶け合っている。


黒の回廊から入った灯は、裾をすり足で運び、慎重に舞うように歩む。

目の前には、無数の鏡。

どれもが彼女の姿を映すが、姿形は同じではなかった。

笑う自分、泣く自分、怒る自分、無表情の自分──鏡の中に現れるのは、ありえたかもしれぬ無限の自分。

ひとつを見据えれば、他が揺らぎ、どこまでも自分を追い詰めてくる。


「これは……わっちの影身んすか……」

灯は囁き、杵かんざしを握り直す。

足の運びは舞の所作そのもの。幻を祓うように袖を広げ、静かな気迫を纏っていた。


一方で、白の回廊から入ったペネロープは、靴音をコツコツと響かせながら闊歩していた。

彼女の目に映るのは無限の仮面。

能面、狂言面、異国の道化、戦士の兜──次々と現れ、彼女を取り囲む。

仮面たちは笑い、嘲り、威嚇する。


「フン……安っぽい幻ね」

ペネロープは挑発するように唇を歪め、腕を組んで仮面を見上げた。

その気配は堂々たる狩人のもの。幻影をも獲物としか見ていない。


──そして。

部屋の中央。

それぞれの幻影に囲まれながら、二人の視線が交錯した。


だが、その目に映った相手は“本物”ではなかった。

灯には、ペネロープの姿が「無数の鏡に映る、自分ではない誰か」として映った。

ペネロープには、灯の姿が「群れの中に割り込んできた新たな仮面」と見えた。


幻影が二人を錯乱させ、互いを“敵”と誤認させる。


「……何者んす?」

灯の声は震えていた。だが構えた杵かんざしの先は、確かにペネロープを捉えている。


「道化は一匹で十分よ……」

ペネロープの唇に浮かんだ笑みは冷ややか。

装身具に触れ、攻撃の構えを見せる。


──張りつめた空気。

舞と闘気が交錯し、次の一歩が即ち斬り結びに至る。

幻影の灰色の空間は、二人を意図的に衝突させようと蠢いていた。


緊張が限界に達したその瞬間。

ペネロープの懐中時計、禁具の力が一瞬だけ発動した。

時間が歪み、灯の姿が揺らぎかけ──


「戯れはそこまでじゃ」

低く、響く声。


灰色の胴長な猫が、二人の間にすっと割り込んだ。

黒猫と白猫の姿を合わせたような、不思議な色合いの猫──バステト。

長い尾を揺らし、瞳は人のように冴え冴えと光っている。


「代償を払ったな、娘」

猫の声が、冷たく響いた。


ペネロープは息を呑む。

気づけば、その顔は輪郭を失い、曖昧に揺らぎ始めていた。

だが彼女自身はまだ理解していない。


幻影はすっと霧散し、ようやく二人は真正面から相まみえる。

けれど、灯の目には曖昧な顔が残像のように映り、判然としなかった。


(……幻の後遺症んすか……)

己が相手の顔を識別できぬのは、灰色の部屋のせいだと、灯は思った。


そのとき、胸の奥に鋭い痛みが走る。

母の姿──顔を隠して生きた母の境遇が、曖昧な彼女に重なったのだ。


思わず、灯は口にした。

「……母様」


その呼び名に、ペネロープの眉がぴくりと動く。

灯の声には震えがあった。

けれどペネロープは冷ややかに鼻で笑い、わざと低い声で言い放つ。


「母様? ……冗談じゃないわ」

「私が誰かの母だなんて、心外にもほどがある」


バステトが前脚でトンと床を叩くと、部屋の光景はがらりと変わる。

鏡も仮面も消え去り、代わりに耳飾りや帯留め、指輪、香水瓶が舞い散り、螺旋階段の入口を形づくった。


地下に広がる「装身具図書館」。

壁を覆う巻物と絵巻には、装身具の由来と記憶が記されている。


バステトが前を歩き、二人を導いた。

「禁具は代償を、神器は均衡を……ここではそれらの真実を知ることができる」


灯の目の前に、ひとつの小箱が転がってきた。

開けば、中には小さな 鈴付きの帯留め。

掌に載せた瞬間、鈴は微かに鳴り、空気を揺らして幻を祓う。

灯の舞の気配と共鳴するように音が広がり、蜘蛛の糸が震えて光を帯びる幻を見せた。


一方、ペネロープの足元に銀の輝きが現れた。

彼女が拾い上げると、それは 銀の腕輪。

腕に嵌めた瞬間、鎖のような光が鞭となって迸り、空間を裂いた。

彼女は冷笑を浮かべ、試すように腕をひと振りする。


さらに壁は赤に変じ、炎に照らされ、中央にひとつの石像が立っていた。若き女──アディティ。

その姿は力と孤独を併せ持ち、冷たくも哀しい気配を放つ。


バステトが言った。

「この像を本来の姿に戻すのは、おぬしらの務め」


尾を赤き方角へ向ける。

「次に進むは赤の部屋。そこで待つのは、彼女との対面だ」


赤の部屋への道筋が示された。


硬く大地を踏みしめる灯の歩み。

舞うように流れるペネロープの足取り。

強さの奥にある脆さと、優雅さの奥にある鋭さを抱えた二人は、並び立って赤の扉へ進んでいった。


---

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ